ジェフ千葉応援席からMF山中選手に渡されたタオマフをめぐり物議
- 2014.03.10 09:23
- 259
おすすめ記事
259 コメント
コメントする
-
※50
経歴が気にくわないね……。
自分らがやらかしといて選手に責任を押し付ける考えが理解できん。
選手は過去に何があったとかどこの出身かとか色々あるだろうが、チームに来た時点で仲間だし、全力で応援するのが筋だと思う。
実際、自分もある選手が去年の夏鳥栖に来たときに最初は、「過去にあんなことをやらかした奴をチームに入れて大丈夫か」ってなったけど、いざプレーを見たら「その選手がチームに来る前に何があったかは受け入れないといけない。でも、その選手を批判から守れるのは他ならぬ自分達の応援だ」って考えに変わった。
そして今、その選手は鳥栖にとっては欠かせない大切な一員になっているよ。
まぁ、上の自分の話はかなりの例外かもしれないし、許せない人もいるだろうから、ざれ言扱いしても構わない。
でも、普通は選手が来たらチームのために頑張ってもらおうって期待するじゃない。
それなのに、その新しい仲間に対して、そういう扱いをするとか言語道断過ぎるし、さらに言えば彼は柏から千葉へのレンタル移籍なのに所属元のチームを貶してることになるし。
こんなことが連鎖するとか悲しすぎるよ。 -
期限付き移籍とか出す側と受け入れる側との信頼関係、理解があって成り立つものだと思います。
レイソルが山中選手を期限付きでジェフに移籍させたのも
『ジェフでなら技術を身につけれる、ジェフになら任せる事が出来る』
と考えてのことだろうに今回のタマオフの件はクラブ間に不協和音を生みかねないからこんな事は今回が最後にして欲しいです。
レイソルの下部組織出身が気に入らないと言う一部のサポーターもいるみたいですが経歴見たら生粋の千葉県民じゃないですか。
これ、寧ろ喜ぶとこだろ。ずっと千葉県でサッカーやってきて
千葉県のクラブに来るなんて俺なら無茶苦茶嬉しいけどな・・・ -
選手を悲しませるようなことをするのは、スポーツファンとして最低の行為なのは自明のこと。
サポーターと称するなら、何があってもそのクラブの選手を愛してあげるのが第一だと思うんだよね。
海外のヘイト・スピーチとか、ダービーでのウルトラスの暴力的な騒ぎなんかは真似しなくて良い。
自分はブンデス好きなんでブンデスの例しかひけないけど、例えばこんなスローガンを掲げてるチームとサポーターもいるんだよ。
Ich bereue diese Liebe nicht!(この愛を後悔はしない!)byニュルンベルク
Echt Liebe(真実の愛)byドルトムント
ID: RjZDJlZGI4
自分たちの理想と現実の乖離が大きいと、コアサポが変なストレス溜めるのかね。赤も犬も。
ID: YwY2MxMTIw
レンタルしている選手についてもそうだが、
所属している選手だって全員生え抜きではないのだから、
その選手を育ててくれた環境についても
リスペクトしなければならないと思う。
特にお隣からのレンタルなんだからさあ。
ID: hiYCOHZQJG
神戸は問題起こすゴル裏団体排除して動員にむしろ増えてるぞ
排除できない方がおかしい
ID: Q3OGUxNTM1
結局サッカーのサポーター自体がそんな奴らばっかりって感じだな
その割りにナイーブに物事を考える奴が多いし、結局はアンチ同士のいがみ合いの材料になってるだけじゃん
横断幕にしろマフラーにしろ、ナショナリズムやチーム同士の軋轢は生まれるし、それがサッカーなんじゃないの?
本当に問題提起するならJリーグ全体で明確なルール作りすれば良いだけなのに、特定のクラブだけ叩いて悦に入ってるだけに見えるわ
ID: I3NjZiNGQ3
そもそも誰がデザインして制作して販売してるものなの?
途中で誰一人ストップかけないのって不思議。
個人が業者に高いお金出して発注してるとしたら
それはそれで怖い。
ID: oiemhjVdiJ
※78
そうだね。
自分も、今鳥栖にいる、ある選手に対する思いの変化を書いたけど、自分達サポーターは選手を応援するのがある意味仕事だよね。
それなのに、浦和の件では槙野を攻撃する奴はいるわ、これでは山中や柏に迷惑をかけるわ……。
チームだけでなく、選手にまで迷惑をかける人間にはサッカー見てほしくないって思ったよ。
ID: djMTJjYWVh
レンタル終了でいいだろ
試合経験積ませるなら再レンタルでいいわけだし
ライバルは必要だけど相手あってのゲーム
最低限の敬意が相手に払えないのは困る
ID: U4MmJjODdk
育ててくれたチームに対しての暴言をまとわせるって
頭おかしい
「育ての親、視ね」みたいなもんだろ
ID: RjOGVjMjJk
誰かがかいてるけど、降格した年にレンタルしていた赤嶺に「東京沈没」と赤嶺のゲーフラが表裏だったんだっけな、そんなゲーフラ渡そうとした仙台サポがいたけど、赤嶺はすぐ気づいて悲しそうに伏せてくれた。んでベガッ太さんが怒ってくれた。
色んな人がいるだろうけどさ、やめようよ。そういうの。
ID: VmZmRjZTA5
※86
応援目的以外の旗、横断幕はJリーグの規定で禁止されています
ID: NmMjM2Mjc1
出て行ってしまう選手は仕方ないけど、どこのチームからだって来てくれた選手は
こんな田舎へ来てくれてありがとう、いい気分でサッカー出来るように応援しよう、ってなるよ。
よく見ず首にかけてしまった山中がかわいそうだよ、プロ初ゴールで柏ファンだって喜んでいたのに。
ID: NkY2E5ZWFm
※87
Tシャツやキャップ作る奴とかよくいるじゃん。
きっと仲間内で売ってるんじゃないの?
ID: QzMWY1MDhi
自分の感情を満たすことばかりに夢中になって、それが他人を傷つけることに目がいかない。
犬の件も赤の件も、選手やクラブ、サポーター、Jリーグそのものにダメージ与えてるんだよ。なんでその程度のことも想像できないんだよ。
怒りを通り越して悲しくなってきた。
ID: liNjE4NmQ4
これクラブは特定して出禁にしないと
ID: YyMDRlNDFl
オリジナル10の中で広島、名古屋、千葉は
比較的トラブルも起こさない良識ある
サポーターが多いチームだと思っていたけど
考えを改めないといけませんな。
サポーター同士の衝突ならまだしも
選手本人(しかも決勝点を挙げた選手)を苦しめるなんて
サポーターが一番やっちゃいけないことでしょ。
ID: NhN2NjYmQ0
まだ2節目だぜ…
ID: BkMzE0NjYy
もうJが始まって20年、オリジナル10のチームには濃い人がいっぱい出来てきてしまったんだな、と思った。それがまた集団を組んでしまうと、多少の無茶を無責任にやれてしまうのでタチが悪い。
ID: I0OWU1YTQ5
300%アンチ柏のタオマフ作っても売っても
いいと思うし、
対抗意識を持つのもいいと思うけど、
これはアカンって。
誰が決めたわけでもないけど、
ネタで済むところ、笑ってすむところの
ライン感覚をゴール裏には分かってほしいなー。
ID: JlMTcyZDc1
浦和といいジェフといいサポは自分たちの行動が選手に対して失礼だとか迷惑だとか思わないのかね
こういうサポはサポと呼びたくないし無期限の出禁とか厳しめの対処してくれ
ID: UxNjY5ODg3
まず、なんでこんなタオルマフラーがあるの?
渡した以前にそこが問題だと思うんだけど。
こいつはどういうつもりで試合見ているんかね?