閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】川崎、敵地でウエスタン・シドニーに零敗 後半の憲剛・大久保投入も実らず公式戦4連敗に

86 コメント

  1. 小野を温存?

  2. ※20
    ドイツ勢がELで勝てないのと同じ

  3. 川崎は余計なこと一個二個やりすぎなんだよ。
    大久保もダイレクトで蹴ればいいのにトラップしてGKに取られるし。

  4. 残り3試合すべて勝つに越したことはないけど、キツイなぁ。
    あぁ、今年は自分の中の期待値が大きかっただけにショックが大きいよ。

  5. 小野すごかったのか。札幌にくるの楽しみだ

  6. ※12
    あたりまえだろ…

  7. コンディションの話を抜きにして語ってる奴なんかほっておけばいいよ

  8. 今見てきましたー。
    川崎フロンターレのサポーターの皆さんも応援していましたが、残念な結果でした。
    コンディションも悪かったのか、転び滑りまくる感じで敵地というのもあり、なかなか実力を発揮できなかったのではないかと思います。
    シドニーがそんなに強いと思ってなかったので、意外でした。。。

  9. ※41
    リーグで温存って意味です
    紛らわしくてごめんなさい

  10. 個人的に思うのは、ターンオーバーをちゃんと機能させるにはそれなりの経験(監督の経験値・トレーニングも含めて)が必要ってこと。
    柏とうちや海豚、熊との違いはそこだと思う。

  11. 後半しか見てない(前半は良くなかったと聞いた)けどあれだけ攻めて勝てないのかという印象。
    小林悠は良かったし、終盤大久保に決定的な場面が少なくとも3つあった。
    1勝はしているから他チームの結果次第では突破のチャンスがあるかもしれない。そう信じるしかないね。
    グランパスやガンバもオーストラリア遠征は負けてないかもしれないけど引き分けだった試合は見た記憶があるから今年が特別悪いってことはないと思う。以前から苦戦自体はしてた。
    走らないで戦った場合勝つのは体がでかい方だから同じ疲労でもJチームの方が致命的なのかもね。若手に経験を積ませて選手が変わっても戦力が落ちないようにするのも大事だけど、あとは走りの効率を上げることかな。走る回数自体は抑えてもどれも有効な走りをする。
    マリノスのドゥトラや俊輔が長くプレーできてるのはこの点が上手いからだなって見てて思うよ。

  12. 登里につ鶴。最近治っては怪我してばっかだね…
    WSWがもしGL突破したらACL途中で小野退団になるのか…札幌に来てくれるのは嬉しいけど、決勝リーグ戦う姿見れないのはちょっと残念だなぁ

  13. 小野伸二誇らしい

  14. 今週セレッソと広島は勝ったのにJ全体を批判してる人達はなんなの?自分に都合のいい結果しか見えない目の病気なの?

  15.  でもね、川崎にも収穫はあったと思う。
     少なくても前半いきなり失点して以降、守備陣は無失点に抑えきったと。
     うん、ここ4戦連続で後半試合終了間際に失点を重ねていたことを思えば。
     あとは次のFC東京戦でそれを証明できればそれでいいんじゃないかなと思います。

  16. ** 削除されました **

  17. 川崎はACLじゃ崩して点取れてないね
    去年のリーグも守り固める下位チームに勝てなかったし当然か

  18. 川崎が初めてACLのグループリーグを突破するまでは、Jのチームだってなかなか勝てない時代もあったし…今は出場チームが全て予選を突破できる時代じゃないってことかな。

  19. もうひたすらガックシ。
    川崎サポは心がもう折れそう。
    もう泣きそう。
    もう全てが嫌だ。。。

  20. ※54
    そういうのは、何かを貶して気持ちよくなりたい人達だから仕方ない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ