閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】川崎、敵地でウエスタン・シドニーに零敗 後半の憲剛・大久保投入も実らず公式戦4連敗に

86 コメント

  1. 相手のユニが札幌に見えた。

  2. スロースクーターに見えた

  3. 単純に弱い
    強いチームは落としても勝つのが強いチーム
    言い訳したりしてるチームは弱いチームの典型
    マリノスと同じような負け方 向こうは効率よくゴール決めて固めて試合終了 こっちは時間かけすぎゴール前での判断遅すぎパスミス多すぎで自滅

  4. 大久保はW杯行けないなこりゃ

  5. 風間「俺のターン!レボリューションのカードをなくしてターンエンド!」

  6. 憲剛大久保レナトはずしはさすがに舐めすぎだろう
    ついこの前勝てる試合落としたの忘れたのか?

  7. 開始直後にゴールされ都並のテンションだだ下がりでワロタ

  8. ここですか?

  9. この借りはリーグ戦で。ってただの八つ当たりじゃないですかー!w

  10. まだ可能性ないわけじゃないから頑張れよな
    ターンオーバーと手抜きは別だからな、そこんとこもよろしく頼むぜ

  11. ※20
    それと関連するけど高さ、リーチ、速さ、当たりの強さ、仕掛けと大きな武器のある選手に弱いと思う
    同じくらいの選手は日本にもいるけどリーグ戦なら徹底マークするような場面でも対応に変化がない

  12. Aリーグにも最近勝てまへんな
    ・・・

  13. ※20
    WSWは創設1年目、メルボルンも常勝クラブではないよ
    ビッククラブはCCMくらいだよ。だからその論点は的外れ
    移動や日程もあるけれど、今日のWSWは主力(小野)を温存して
    勝った。パス回しは確かにJの方が上手いと思う
    でもゴール前でこねくり回してチャンスを棒に振っている
    ピッチとか移動とかあるかもしれないけれど、なら
    KやCには勝てないとパス回しが上手いだけのリーグになるかもね

  14. ※20
    Jリーグのクラブ数は18、Cリーグは16、Kリーグは12。
    総当り制の場合、2クラブ増えるという事は4試合増える。それだけで約1か月分の差になるんだから、この違いは無視できない。
    (カップ戦やプレーオフを考慮したら、試合数自体は差がないかもそれないが、それらの試合の真剣度はリーグ戦ほど高くない)
    ACLのためにどれだけリーグ戦を犠牲に出来るかという話だけど、仮に日程緩和のために2クラブ減らす事になれば、該当チームだけでなく、ホーム2試合を減らされることになるJ1のほぼ全てのクラブが反対するだろう。
    結局、日本ではJリーグ>>ACLの図式が変わらない限り、ACLで勝ち進むのは困難だろうね。

  15. ** 削除されました **

  16. 今年のオーストラリア勢つえーな

  17. 川崎さん…(´・ω・`)

  18. ※33
    ※20だけど、Aリーグ勢については常連が多いか否かには言及してないよ。まあ、Aにも最近負けてるし、Aに常連組が多いわけではないから、的外れという意見も的外れではないと思うが(前は得意な相手じゃなかったっけ?)
    Jはパス回しは上手いけど、ゴール前でこねくり回してばかりで迫力がないのは同意する。

  19. 去年の柏がACLにマジになったらどうなるか体張って証明したからな。どのクラブもメンバーを落とす落とす・・・。
    誰が言い出したかACL罰ゲームとはうまいこと言ったもんだ。

  20. 川崎は突然ACL出ることになったからな
    やっぱきつかったのかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ