【J1第5節 C大阪×新潟】互いに多くの決定機を作るも決めきれずスコアレス 勝ち点1を分け合う
- 2014.03.29 17:24
- 79
[スポニチ] C大阪 新潟とスコアレスドロー、フォルランは後半23分に退く


心重いスコアレスドロー。
つか、内容的には負けてもおかしくなかったよ。 #cerezo
— すがたけ@誉れ高く勝利こそあれ♪ (@crz08sugatake) 2014, 3月 29
今日は新潟のほうが上回っていた感じかな。守備や運動量、一対一の場面、シュートの意識など質が高かった。プレッシャーの中で精度の高いプレイができるかどうかという点がセレッソ(に限らないけど)の課題。 #cerezo
— 奇天 (@bandymooc) 2014, 3月 29
フォルランの使い方がむづかしいなあ。ポポも選手もが気遣い過ぎなければいいんですが。 #cerezo
— m.masuda (@ebie99) 2014, 3月 29
セレッソのサポーター席と同じぐらいのサポーターの数だった!!!!!!
びっくり(((゜Д゜;))) pic.twitter.com/OGrcTXb8nh
— れいか (@ReikaSoccer) 2014, 3月 29
【J1リーグ:第5節 C大阪 vs 新潟 】
ザック監督来場!
南野見に来た!?
#jleague #cerezo pic.twitter.com/BWvcC8Dq2H
— Fabregas (@Cerezofan2006) 2014, 3月 29
前半10分くらいからゲームをコントロールできてただけに悔しいドローだった。去年と同じような展開だなーと思ってたけど、失点しなかったから成長してるということか。毎度決められてた柿谷も抑えたし。 #albirex #awaynow
— ミギー (@mig_gy) 2014, 3月 29
J1C大阪0-0新潟か。あれだけの攻撃陣がいるセレッソを完封したのは大したもんだね。毎年、新潟は守備がいい。 #albirex
— ビールが好き (@lt100031) 2014, 3月 29
お疲れ様でした
#awaynow #albirex pic.twitter.com/XkiMFqkCId
— すぐる@김 진수 (@jinsuguru_ALB) 2014, 3月 29
ひとつの考え方として上位4連戦のAWAYゲームは引き分け、HOMEゲームは絶対勝利、2勝2分0敗でいけたらそれは、最高の結果なのです。アウェイでは負けない事が大切なんだ。今日の相手なら勝てたかもしれない。でも負ける可能性もあった。満足はしてないけど及第です。 #albirex
— けっち(。・ω・。)ひつまぶしmgmg (@ktchi_prfmaker8) 2014, 3月 29
ロビーが「ニイガタサン、今年まだ何も届いてない」とメッセージを出してましたが、何もあげません。 #albirex #awaynow pic.twitter.com/LIMDRiCEH0
— ryunchen (@ryunchen) 2014, 3月 29
おすすめ記事
79 コメント
コメントする
-
動画観たけど南野には驚いたな。若いという事なのかね。一発レッドだと思うけど、イエローで済んでよかったな。
キムジンスに対してのプレイはイエローかどうかは分からないがファール。
ショルダーチャージはとったりとらなかったりするファールだけど、基本的に両方とも体制が整っていた場合で当たって力差によってよろめかす程度ではファールにはならない。例えば南野からボールをとったプレイはファールではない。逆に南野のチャージの様に相手の体制が悪い場合で吹っ飛ばした場合や相手がほぼ停止している状態でつっこんで飛ばしたらファール。場合によってはイエローかレッドまででる。やってたときはこんな判断だったな。相撲の立会いやラグビーのスクラムみたいなものかも。
ID: ZjZTZkMmNk
ザック的には柿谷よりも南野よりも川又よりもレオシルバが欲しいと思ったに違いない
あいつはちょっとJリーグじゃ格が違う
ID: Y3ZmYyZjkz
待ってました
ID: JmYzE2ZDFj
アウェイとはいえ攻めてたし悔しい引き分けだったな~。
ロビーの欲しがり屋さんめ・・・
ID: QxYzA1ZmRh
レオシルバって去年もあんなにミドルガンガン撃ってた?
あれはヤバイ武器だよ
ID: VhYjYxOThk
うーん・・・。
レオシルバすごかった。ハッピーターン効果だな。
ID: RmYTIyMmM3
ザックは南野だけじゃなく山下達也を観に来ていたかもしれない。CB危機なんで。
ID: FiODdhMWJi
ハッピーターンキメてるわ
ID: IzODM2OTFj
*1
そのレオシルバも、年代別代表まで。ブラジルのフル代表って、どんだけ凄いんだ。
ID: czY2Q4ZGZi
レオシルバが点まで取り始めたらまじ反則だろ
惜しい!くらいでちょうどいいよ、うん
ただ・・・ミドルがあるってもう刷り込まれちゃうなぁ
南野は最後までは良かった、最後のカードまでは・・・
ID: VlZjNjMzZi
岡本のシュートセンス欲しい・・・
ID: NiYTVhMzVl
若い才能同士のぶつかり合いだから、
悪くても次が期待できる。
そして、ところどころに潜むおっさんが、
いーい働きをするから、なおさら期待できる。
ID: JiYTFiZjM1
お互いチャンスがあっても決め切れず。ピンチはGKが超反応でセーブ。ホームだから勝ちたかったけど、スコアレスドローがふさわしい結果だと思った。
内容は決して悪くなかったからゴール裏からもブーイングじゃなくて激励のコールだったね。
新潟さんは去年からどうも相性が悪いね。
ID: FlOTMzMTE1
ハッピーターンの粉は禁止薬物には入らないのですか?
レオシルバ凄過ぎや!!
ID: ye8R7MqJyr
そろそろ柿谷とフォルランのアベックゴールが見たいよ
ID: BmMzRhNWIw
レオ様相変わらずの無双。
海外でも主力として活躍できるだろw
ID: JmYzE2ZDFj
何も届いてない、ね。シュートをセレッソゴールにお届けしたかった~。
思ったけどここまでの5試合、勝ったゲームよりも引き分け&負けたゲームの方が新潟らしさ、良さが出てる気がする。
ID: FjNWNmMDUw
桜はアーリアで攻守のテンポが落ちてる。
フォルランはスペース作ったり地味な仕事に
従事してたけど、それはそれで巧いんだよなぁ。
そして誰も触れない岡本のカミソリシュート。
ID: g1ODNhZmEy
セレッソの攻撃怖かった
全体としてみればわずかに優勢だったと思うので勝ちたかったが、
アウェーであることと相手を考えれば勝ち点1は上出来
あとレオシルバは宝
パフォーマンスでも人格面でも
ID: U3ZjljNzc5
レオシルバを帰化させよう
ID: FmYTI4ZGZk
>ロビー
お代はよ