【J1第5節 鳥栖×G大阪】雨中の試合は豊田&ミヌゴールで鳥栖が勝利 連敗を2でストップ
- 2014.03.29 21:26
- 98


得点: 豊田陽平(後半27分) 金民友(後半37分)
警告・退場: 崔誠根(後半42分) 岩下敬輔(後半9分)東口順昭(後半26分)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?135515-135515-fl


試合終了!2-0でサガン鳥栖の勝利となりました!!皆様熱い応援、本当にありがとうございました! #sagantosu
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) 2014, 3月 29
よしゃ!サガン連敗脱出\(^o^)/
順位も4位に上がった!
— 林健太郎 (@syukyuken27) 2014, 3月 29
試合終了!サガン鳥栖勝利!4位浮上\(^o^)/ pic.twitter.com/gAJG1Tp5Ww
— たれぱん「ダ」号の主 (@beyond_my_wish) 2014, 3月 29
雨のベアスタ
キレイよ pic.twitter.com/UOcwfQtYuU
— ちぇりーわんわん (@CherryOneOne) 2014, 3月 29
豊田「サガン鳥栖もソフトバンクホークスも応援よろしくお願いします!」
— youichi (@youkunphoto) 2014, 3月 29
サガン鳥栖勝ったっぜ!
豊田陽平のヘディング一発
丹羽竜平からのセンタリングに
林ナイスセーブやったぞ!
— 2415kuni (@2415kuni) 2014, 3月 29
ベストアメニティスタジアムのスタジアムDJがガンバ大阪に対して、「J1へおかえりなさい!皆さん、立ち上がって拍手をお願いします!」だって。
こんな文化がある国、他に知らんわ。
— 桑村健太 / くわけん (@kuwaken0607) 2014, 3月 29
テレビで見てる、サガン鳥栖対ガンバ大阪で、光GENJIのパラダイス銀河のメロディーがずっと聞こえるんだが、どっちの何のチャントなんだ…気になる…
— YukiYoshida (@Yuki1111Yoshida) 2014, 3月 29
サガンの選手、サポ、ガンバの選手、サポ、両関係者の皆さん、雨の中お疲れ様でした。風邪引かないように、体調管理して下さい。
— ツカッチ (@FOTO1018) 2014, 3月 29
おすすめ記事
98 コメント
コメントする
-
※77
本人は当然、Kリーグや韓国代表でも監督はしたいと言ってます。
これは、当然の話ですね。
ただ、これは2012年のインタビューで、「当然の願いだ。いつになるか分からないが、Kリーグでも、代表でも評価されたい欲がある。鳥栖と2年間の契約延長をしたので、成績を残し、経験を積んで機会を待つつもりだ」と言っているので、まだ評価されているかどうかは判断できませんね。
あと、尹さんがやめたところで鳥栖のサッカーは変わりませんよ。
だって、尹さんのサッカーの源流は育夫さんですし、その後が赤帽さん→尹さんとつながっています。
実際後継者としてはすでにS級ライセンスを取った吉田恵コーチがいますしね。
落ちるときは、育夫さんが植え付けた走りまくるサッカーが出来なくなった時だと思ってます。
ID: BiNzYxY2Qx
???「ミヌと言わずに、ぜひ見てやって下さい」
ID: U4NWZmODIw
おめでとう
ID: MzNDFmYjJl
4位だ――――!!!!
ID: NkN2Y0ZmM1
1Get
ID: E1ZWE0OGYx
リンスと宇佐美の2トップを見てみたい。後、安田が完全に去年とは別人になったな。代表あるで
ID: IxYWVjNGQw
今シーズンの鳥栖本当に強いな…
2点取って完封とか強豪みたいだな…
ID: M5ZmVhNGUw
宇佐美はいつ復帰なんだ?
ID: A0MTdhMzNk
小難しいパス繋ぎに拘るJ1チーム達を
放り込みとカウンターで粉砕する鳥栖最高だわ
こういうチームもっと増えてほしい
ID: UxMTVlOGRi
木木ネ申
ID: M3OTdlNmVl
将棋の電脳戦の人間側と勝ち負けがシンクロしているんで、今日は勝つと思ってました。
ヒヤヒヤしていたけど。
ID: I5ODg2MTk5
リンス怖すぎw
菊池に鶴 軽傷やといいけど…
ID: k4NWI1MDQw
???「攻撃的なガンバを取り戻したい」
ID: ZjZGQzM2Qy
2点取られた後、勝ちを諦めたような軽いプレーをする選手がいた。いい試合だっただけに残念に思う。
ID: JmNDBkNGQ0
J1新入生のガンバに厳しさを叩き込む兄貴の図
……あれ?
ID: EyNDliY2Qy
下ネタ鳥が来ないと勝つんですw
ID: hlOTVjODll
勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った!
ID: Q1NDQ4Y2Yy
※8
運動量をベースとした放り込みとカウンターが主体のチームがもっとあってもいいよね
メタ的に
ID: VhMmQ5Yzkw
ファーへのハイボールにヘディングが強い選手が合わせる。Jチームが一番苦手な戦術
優勝した時の名古屋はこれを徹底してたな
ID: AwODE1NmZl
監督の差が勝敗を分けたと感じた
フタが入るまでリンスが孤軍奮闘して、チャンスがほとんど作れていなかったし
リンスをもっと活かす戦い方をするべきだし、それに適した選手起用をすべきだろう
ID: IwODRlZTgz
左、左と攻めて得点はどっちも右からのクロス、サッカーではよくあること。
鳥栖は後半から前線でチェイスやるようになってすごく良くなったね
逆にガンバはあのくらい往なして回せないと苦しい・・・
豊田まさかのフリーは重く見た方がいい
それとリンスはまだ可能性を感じるだけだな、師匠コースも有り得る気が