閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本、債務超過解消へ「ロアッソ熊本存続支援募金」を開始 7月末までに3千万円目標

222 コメント

  1. 196さん
    全く持ってその通りです。前社長は本当に無能すぎました。今は亡き某企業のボンボンで、何で周囲が社長に担ぎ出したか良くわからない。そういう意味では、地元経済界やAC役員にも責任はあるんですけどね。
    ”ある程度の額が集まれば好材料”
    ソースは、地元紙(熊本日日新聞)池谷社長の1問1答の記事からです。新聞確認しました。

  2. 188さん
    それは、ACもやっているのですよ。群馬産よりも前に。あまり話題になっていなかったので、ご存じないのも無理あはありませんが。
    当時は、正直に発表して好印象などという意見も聞かれていたのですがね。
    発表後、健全運営を目指してやっていたのですが、191でも書いたように、借金がでかすぎたというのが原因です。

  3. 他のクラブは厳しい中でもなんとか経営してきてんだからそっからしたら叩かれて当然だろ。何を逆上してんだよ。

  4. ソースも読めないアホ多いな
    つーかそもそも募金の何が悪いんだ?
    カネ出したい奴だけ出すんだから関係ねー奴は口挟むなよ

  5. ※187
    地方のJリーグは「クラブが愛される→県を代表するクラブになる」って順序じゃないからね・・・
    「ロアッソが愛されなかった→じゃあ別のクラブの台頭を待とう」ってのが本来の形
    そのためのJFLとか昇格・降格のシステムなんだし
    でも現状は「人工的に県を代表するクラブを作る→クラブを愛して(キャピ」という順序になっちゃってるから制度と矛盾が出てきてる
    そもそも弱肉強食のプロクラブ運営なんだから採算取れなきゃ潰れるのが自然な形
    勿論、寄付で助かるならそれも愛された証拠だとは思うけどね
    「倒産の存在しない資本主義」なんて「怠け者のいない共産主義」みたいもんで薄ら寒いよ

  6. ※欄がどうのこうのいってる人いるけどさー
    優しい馴れ合いの言葉で埋め尽くされてると思ったわけ?
    ネットなんだから自分と反対の意見も出てくることを理解しようぜ

  7. 募金という形態はロアッソサポ以外からの金集めとしか受け止められないよ
    持ち株会あるんだからサポなら一口買えばいいんだしね
    万が一のためにとか胡散臭い理由で金出せる人は出して上げればいいさ

  8. ライセンス制度でクラブの安定化には一役買ったが、資金面で多少融通きくクラブ移籍金総額何億の大型補強とか大きな動きができなくなった。
    では補強はどうしましょう、ゼロ円補強にするかといことで、どんどん市場に金が回らなくなった、育成売却の方法をとれなくなったクラブはタダで草刈りされて終了。
    ライセンス制度と移籍金撤廃を改定すべきだと思うよ。

  9. ※207
    ロアッソサポ以外が金出すわけねーだろ

  10. ※191
    ※201で答えてくれてますが、こちらで確認出来ます
    http://kumanichi.com/roasso/kiji/201404/20140424002.xhtml

  11. すみません。
    上の※191は※196の間違いです

  12. とりあえず7千万円の増資が決まっているなら盟主の時のような他サポも慌てるような問題では無いという事?
    でもそれなら「存続支援募金」っていうのはちょっと大げさ過ぎだよね…心配して損した

  13. 212さん
    増資してくれる企業を募ることが決まっただけで、増資してくれるところがみつかったわけではないのです。

  14. ※173
    募金は大分が先だと思う

  15. ※192
    誤解して欲しくないんだが、
    叩いてるヤツらは、
    他サポじゃなくて、
    荒れるのを楽しんでる荒らしやJアンチ、
    もしくは何も知らない海外厨や代表厨みたいな人種だと思うぞ。

  16. ※215
    だよねーアンテナあたりから来た嫌儲も暴れてる感じ
    募金がアビスパの件でイメージダウンしたというのなら分かるけど、募金イコール悪ってのは意味が分からん
    ロアッソに限らず常設の寄付用口座とかあってもいいと思うけどね

  17. 岐阜さんは、ひとりのエンジェルさんが助けてくれた でもそれは稀有な事
    だからみんなが少しずつ出し合ってエンジェルになる それもひとつの方法
    降格も倒産も否定はしないけど
    その前に精一杯足掻かないと後悔する
    第二のフリューゲルスになるのは辛すぎる

  18. 人気ないんじゃないのって※に今年は4位って返すのはフェアじゃないと思う
    九州ダービーっていう動員が見込めるカードを前半で消費しただけじゃん

  19. ※218
    人気ないとかテキトーに妄想こいてるほうがフェアじゃないわ

  20. ※201、※210
    ソースありがとうございます。
    196で印象操作?と書いたのは、ドサクサ紛れに熊本の印象を悪くしようとしてるのか、と穿って見てしまったからです、大変失礼いたしました。
    一問一答読むと、また印象が(より厳しい方向に)変わりますね……。
    打てる手を同時進行で全て打つ、というのは間違っていないと思います。
    ※217
    「人気ない」のソース出せ。
    「人気があるなら資金不足にならないはず」では根拠にならないことはレアル・マドリッドを見ればわかるよな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ