閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

水戸ホーリーホックが3期連続の黒字に 営業収入は過去最高の5億800万円

121 コメント

  1. J2界のダイオージャ

  2. みと~の~↑ほ~こ~り~↓ってか。素晴らしいと思う。

  3. フロントばかりに目が行くけど、少ない予算でもしっかりチーム作ってる闘将の手腕も見事だよ
    経営改善してもJ3落ちたら目も当てられない

  4. 実は闘将って有能なの?
    (凍将とか言ってごめん(´・ω・))
    東京五輪の監督はポイチ一択だと思ってたが闘将もありかもしれん。

  5. なんで29日雨予報なのよ、戦車道パークあるしお客さん来そうなのに。

  6. ところで走れホーリーホック第二章の発売はまだですか?

  7. いつか甲府、鳥栖、水戸がJ1で揃ったらスゴイよね

  8. 地道に一歩一歩水戸ちゃんは前進してるね。
    後は育成からトップに上がれる子が出てくるのを待つだけかな?

  9. 茨城住みで他サポだが、素晴らしいと思う

  10. 有能なフロントは宝

  11. ※51
    募金に親でも殺されたんだよきっと

  12. 明日初めてのサッカー観戦に水戸へ行ってくるよ。雨具一応リュックに入れたし。楽しみ。

  13. ※65
    就任した年に震災あって、開幕直後から通常では経験しない種類の苦労もあったのに
    頑張って乗り越える姿を見せてくれたのは水戸サポならずともぐっとくるものがあったし、
    師匠を現役選手として水戸に呼んだのはこの人と言っていい。(当時引退も考えていた
    師匠からの「何か力になれないか」という申し出に「現役選手として来てくれ」と
    言ったのはこの人)
    こういうのは他の色々な要素もあるので、一概には言い切れないとも思うけど
    少なくとも「水戸においては間違いなく名将」と言っていい気がする。

  14. これからのJ2のいいケースモデルになるな。

  15. 今期はガルパン軍も来るしまだまだ行くぜ!

  16. 水戸の黒字は頑張った結果だからおめでとうだけど、他の地方クラブを不甲斐ないと叩くのは少し違うと思う。
    水戸も一応は首都圏だし、経済的にも茨城は県内総生産等で優秀な数字を残して地域経済にゆとりがある等、他の地方には無いアドバンテージも考慮してあげてほしい。
    他の地方クラブのモデルに成りうるケースだけど、「地方」の一言で乱暴にまとめてはいけないよ。

  17. 素晴らしいね
    しかし経営規模が小さくて資産が少ないな
    地道にこつこつ積み重ねていってほしい

  18. >当期純利益で409万円
    みんな書いてるように今年の取り組みが生きてくるのは、今後なんだろうけれど
    それにしてもスポーツビジネスの辛さを感じるわ

  19. 「今年はガルパン効果でさらに儲かる」と思ってる他サポのみなさん。
    現在ユニのスポンサーが胸しか入ってません。
    2010年も胸しか入らず大赤字になり、リーグの安定開催基金から借金するハメになりました。
    ユニスポンサーの抜けた分はガルパン程度じゃ埋まりません。来期は赤字転落も大いにあり得るんで。

  20. 水戸は関東地方だけど
    首都圏だと思う茨城県民がいるのだろうか…
    いや煽りじゃなくて高速でも1.5時間くらいかかるし国立から

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ