次の記事 HOME 前の記事 水戸ホーリーホックが3期連続の黒字に 営業収入は過去最高の5億800万円 2014.04.28 11:55 121 水戸 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第41節 磐田×水戸】磐田が5ゴール奪う大勝でホーム最終戦を白星で飾る!自動昇格ラスト1枠の行方は最終節に 水戸ホーリーホックが濱崎芳己監督との来季契約更新を発表 「来季は今年以上に一試合一試合を大切に戦います」 水戸ホーリーホックが金久保順ジュニアユースコーチの退任を発表 今後は水戸啓明高等学校で体育教師&サッカー部スタッフに 121 コメント 81. 名無しさん 2014.4.28 16:03 ID: ZmMjUwY2Ni この御時世にも関わらずとても素晴らしい事ですね、何時かはJ1昇格並びに収用スタジアムの拡大も現実に成るかも知れないですね、もう一点言えるとすればケーズスタジアムから赤塚駅の直通バスの本数を増やして頂きたい所でしょうか、特に試合後から1時間迄しか運行されていないので、バスは小型のマイクロバスサイズでも良いので、そこが個人的には気掛かりですね 82. 名無しさん 2014.4.28 16:31 ID: 96jiwsPDYx ※79 極端に儲けが出ちゃうともうちょっと投資(選手獲得)しろや、てなるし匙加減難しいよね 増資やインフラ用に利益多目に出して繰越したい場合もあるだろうしケースバイケースだわ ただ去年のジュビロが1億利益出したのは流石にどうかと思うが 83. 名無しさん 2014.4.28 16:42 ID: FlZDNiYTY5 ※12 その場で指摘しそうなのは木村和司氏かな『それ去年のやね』って感じで 解説の時は無慈悲だから ピンチの場面でギリギリでクリアした選手に アナウンサー『ギリギリでクリアしましたね!!』(興奮気味) 和司『足遅いからな』 アナウンサー『・・・・』 和司『判断も遅い』 って感じ 84. 名無しさん 2014.4.28 16:51 ID: I4YzZlYjYz ※79 本来スポーツビジネスって成功者のためのビジネスだからな 軌道に乗るまで数十億溶かす覚悟が無きゃやっちゃダメ Jの場合役所や親会社からの出向、地方の中小企業の社長がやるケースが多くて失敗ばかり 85. 名無しさん 2014.4.28 17:00 ID: UwMTcyNzdl 震災直後の対戦時にちょっと良い金額のお札を募金しちゃったけど、 こういうニュースがあると無駄にならなくて良かったと思う。 86. 名無しさん 2014.4.28 17:10 ID: Q2NWIyNjc4 他を貶めるなとは言いますが、 営業収入の増加は、経費削減とは異なり、素直に水戸ちゃんへの期待の増加が反映されてる訳だからなぁ 他だって、やれば出来るんじゃないかと思っちゃう。 87. 名無しさん 2014.4.28 17:23 ID: U1MGNlYjI1 公式twitter、ガルパンのイベントのはずなのに別アニメのハッシュタグになってるんですが https://twitter.com/hollyhock_staff/status/460628031929724928 88. 名無しさん 2014.4.28 18:00 ID: gzNzc2ZGYw 今日、郵便局に行ったらガルパン切手があって、あやうく買いそうになった。 切手を使う機会が無いのよ。 89. 名無しさん 2014.4.28 18:13 ID: cwNjY0NjQx ガルパン様様やん 90. 取 2014.4.28 18:32 ID: EwZDAyZTlk ※64 そういえば2013年度黒字だったけどJ3に降格したチームが・・・orz 91. 瓦斯 2014.4.28 18:45 ID: QwNWNkMjBi おお、おめ! スタジアムで募金したのが懐かしいぜ…。 あれ?おれ2011年はなんでK’s行ったんだっけか? うっ頭が!! 92. 名無しさん 2014.4.28 19:19 ID: liNmNjMDRi ただ対象を手放しに称賛すりゃいいのに、 いちいち他者を引き合いに出して比較・侮辱するなんて、 普通にトラブルメーカーだろ。 93. 名無しさん 2014.4.28 19:49 ID: ZjMzgxNGEx サッカーチーム経営に限らず「AにできるならBにもできる」とか簡単に言っちゃうって全く理解できない 自分は個別判断する意思も能力もありませんって絶叫してるのと同じなのになんでわざわざ 94. 名無しさん 2014.4.28 19:58 ID: YxZGJiZTdm 確信した、水戸はJ1に行く 昇格する前に水戸行きのバスツアー申し込むか 95. 名無しさん 2014.4.28 20:13 ID: FhMmYyOTIy よかおめ 96. 名無しさん 2014.4.28 20:58 ID: E0Y2FmYTVh みのたけ 97. 名無しさん 2014.4.28 21:06 ID: Y1YTgyMzdm スタ問題とか震災後の事とか色々あっただろうけど、 いい顔してなかった市側と少しずついい関係になって頑張ってる姿は誇らしいよ。 頑張ってJ1来るんだ、何年かかっても。 98. 名無しさん 2014.4.28 21:17 ID: dlYTU1YTQy ※77 実は県内総生産は広島や京都よりも上位なんよね。11位くらい。東京に近くて土地がある恩恵だと思う。 ただ首都圏って言われるとうーん?って地元民でも思っちゃう。取手辺りから西の人やつくば辺りなら通勤してる人いっぱいいるから首都圏の感覚あるかもだけど。 やっぱ最初の頃に自治体の協力を得られなかったってのが大きいと思うの。こう、市民レベルで根付くのに。 自分、水戸ちゃんのホームタウン在住だけど、サッカーといえば鹿島って感覚だったし。正直師匠が帰って来るまであんまり興味なかったのよ。J2にも興味なくて、師匠帰ってくるからネットで見るようになったら水戸「ちゃん」って皆に呼ばれるの知って、そしたらなんか嬉しく感じて、それからだから。 今の市長はJのチームがある自治体なんて数が少ないんだから、一緒に盛り上がっていきましょうって人だから、これからに期待。 99. 名無しさん 2014.4.28 21:28 ID: Q5NmI2NDYw Jリーグアウォーズで表彰。 100. 川崎 2014.4.28 21:44 ID: RhM2YyMjk2 テッツジーは札幌でアレだったけど水戸で結果出してるね 選手と同じくそれぞれの監督にも向いているクラブとそうでないクラブがあるということで ちなみに元水戸監督の漢前田(INACの方じゃないよ)監督は 今大学サッカーで結果を出してます « 前へ 1 … 3 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.4.28 11:58 ID: FiMDlhNzE2 ガルパン様々やな。 2. 名無しさん 2014.4.28 11:58 ID: diYTcxNjEx 水戸ちゃん頑張れ! 3. 名無しさん 2014.4.28 11:59 ID: QwYjc5OWZk 他サポだけど水戸ちゃんがあまりにも誇らしい(つД`)・゚・ 4. 名無しさん 2014.4.28 12:00 ID: NjZjQzNzE0 大松「昨年度決算だからガルパン関係ないぞ」 5. 名無しさん 2014.4.28 12:00 ID: FlZWM5ZGJh J2で、羨ましい! フロント頑張っているのだな! ほんと、羨ましい! 6. 名無しさん 2014.4.28 12:00 ID: IwMTE5YzJk ガルパンも少しは貢献できたのかな 7. 名無しさん 2014.4.28 12:01 ID: MyY2YyZjE3 借金あるところも多いのに、水戸素晴らしい 8. 甲 2014.4.28 12:02 ID: FhM2EwZTNm 市との対立とかいろいろあったけど乗り越えて 着実に歩んでるな 水戸ちゃん誇らしい マジ誇らしい 9. 名無しさん 2014.4.28 12:02 ID: ZiY2QzMTg2 1月〆だからガルパン効果が本格的に効いてくるのは来期でしょう 今期でこれなら来期決算は大儲けになりそう 10. 名無しさん 2014.4.28 12:05 ID: c4NzhjMjg0 水戸ちゃんさんおめでとう! みんなもがんばろう! 11. 名無しさん 2014.4.28 12:07 ID: FiZDczMTRk ※4 Jリーグまたはサッカー界で大松キャラって誰かいないのかねw インパクト的にはセレッソのドリームをクラッシュした今野とかかな でも他の実績無いし・・・ 12. 名無しさん 2014.4.28 12:11 ID: c3MmU2NzBi ※4 大松なのにナイスフォロー 13. 名無しさん 2014.4.28 12:11 ID: llOThiZmFi ガルパンも含めて、社長始め会社の努力の賜物ですよね。 堅実な努力は、応援したくなる。 14. 名無しさん 2014.4.28 12:12 ID: NhOTkwZDRk 経営改善のモデルケースとして よく甲府が取り上げられるが 水戸がこのまま安定した経営が続けていけたなら 新たな成功例として参考にされるのかもね。 15. 名無しさん 2014.4.28 12:13 ID: Q5NmU2Njc4 ぐぐぐ…西住殿が味方だからって調子に乗りおって… いいなぁ 16. 名無しさん 2014.4.28 12:13 ID: c5NGZkY2Zl もうホーリー君の手術代に怯えていた水戸ちゃんはいないんだ! 17. 名無しさん 2014.4.28 12:14 ID: EyY2Q2ZDRj サッカーそのものはいかがです? 18. 名無しさん 2014.4.28 12:14 ID: FhZDZlYjg4 ねばりの経営ですね 19. 名無しさん 2014.4.28 12:15 ID: Q3OWRmYTY4 客入らないのにどうやってんだ? 20. 名無しさん 2014.4.28 12:15 ID: dmMzViZjQz これは、地味に自慢していいことだと思うの。 21. 名無しさん 2014.4.28 12:16 ID: AVaVukbghX どこぞの秘境のチームやら、自称盟主やら、火の国の馬やらに爪の垢を煎じて飲ませたいくらいだ。 岐阜ちゃん…の例は特殊としても、こうやって堅実なところもあるんだからさ…。 22. 名無しさん 2014.4.28 12:18 ID: 3XNmgVILcs 水戸ちゃん本当に素晴らしい 鳥栖と甲府は水戸ちゃん上がってくるまでJ1に必死でかじりついてないとな! 再会の場所はJ1って約束だから! 23. 名無しさん 2014.4.28 12:20 ID: gzOTM0ZjQ1 あの観客数で黒字に出来るんだな 24. 名無しさん 2014.4.28 12:21 ID: ZiY2I4NDIx 今年度決算はもっと黒字になるかな? 25. 名無しさん 2014.4.28 12:23 ID: IxZGM1OGFm やったぜ 26. 名無しさん 2014.4.28 12:23 ID: ZlN2VhMWFk >>フロント 有能 27. 名無しさん 2014.4.28 12:23 ID: Y0MTVkYzUw ガルパンマネーか 28. 名無しさん 2014.4.28 12:25 ID: U5MmZhMzc1 クラブとしての規模を表す単位として使われてた水戸ちゃんも立派になったもんだ これからも頑張っておくれ 29. 名無しさん 2014.4.28 12:25 ID: 4aLzmIvLPH 単純に比較は出来ないけど やっぱり無観客試合って相当の痛手だよな 浦和はだって今年赤字確実だし 財務規模の小さいクラブだと1発でアウトだわ…(´Д`) 30. 名無しさん 2014.4.28 12:28 ID: MxMGU4Y2U5 ここにいたるまでの道程で、水戸ちゃんさんもいっぱい叩かれたんだろうな 3期連続黒字ほんとにおめでとうございます。 31. 浜風吹けば名無し 2014.4.28 12:29 ID: liMzY5MmNi 師匠にもう一度J1の舞台踏んでほしいし、応援してるやで 32. 名無しさん 2014.4.28 12:31 ID: Q1YmM2MTM1 やることやればなんとかなる、といういい見本。他の赤字クラブも、もう言い訳出来ないな。 いつかはJ1に上がってほしい。 33. ガンバサポ 2014.4.28 12:33 ID: hiN2RiZjU2 おめ 34. 青赤 2014.4.28 12:33 ID: I0NDk2OWRl 素晴らしい 水戸みたいな経営規模のチームでもJ1昇格の可能性があるプレーオフの制度って良い制度かもしれない。 35. 名無しさん 2014.4.28 12:35 ID: M5MDcxYzg4 水戸ちゃんさん?ちゃんさぁぁああぁぁん!!! 36. 名無しさん 2014.4.28 12:37 ID: MxOTJiMTJk いいことだ 頑張れ水戸泉 37. 名無しさん 2014.4.28 12:37 ID: gwNzZiZmNm これは水戸めざるを得ない 38. 名無しさん 2014.4.28 12:38 ID: JlZjYxZjU1 熊本も単年は連続黒字だっつーの 何はともあれ明日はガルパンダービーよろしく 39. 名無しさん 2014.4.28 12:39 ID: Q4NDIzMWE5 失礼ながら水戸クラスでも5億規模なんだから、J2に継続的参加しようと思えば、 5億必要なんだなぁ。。昔は3億くらいが目安だと思っていたが。 40. 名無しさん瓦 2014.4.28 12:39 ID: YwMGEzYTYw ※19 お前のせいで納豆が食いたくなった 41. 名無しさん 2014.4.28 12:43 ID: 3XNmgVILcs あれ?何処かから早野臭がするぞ!? 42. 名無しさん 2014.4.28 12:45 ID: hjMzFkYWYx 水戸ちゃん偉い! 身の丈を超えた経営で赤字を出してばっかりの所は見習おう 43. 名無しさん 2014.4.28 12:48 ID: I5ZjM0MGVk 意外ととホクホクッやな 44. 名無しさん 2014.4.28 12:49 ID: Q2NWIyNjc4 こういう堅実な実例があると、よそのクラブの債務超過にあんまり同情できなくなるよなぁ まあどこもそれぞれの事情を抱えてるとは思うが 45. 名無しさん 2014.4.28 12:52 ID: I0ODdmYzIz 募金に頼るようなクラブはやっぱり努力足りないとこのニュース見て思う。 46. 名無しさん 2014.4.28 12:53 ID: I1YzhlOTM2 鞠や神戸みたいに親がお金だすのは勝手だけど、九州みたいなのは市民に迷惑かけるからね 47. 名無しさん 2014.4.28 12:55 ID: YzZDUxOTgx いつ何があるか分からんからね。 堅実にこつこつ運営して、ちょっと貯金できるぐらいだとすごいね。 48. 名無しさん 2014.4.28 12:59 ID: Q2NWIyNjc4 年間たった5億で毎週全国ニュースで地域名表示(J2だと厳しい?) 確実に増える入り込み客 地域の結束 子供たちへの夢 Jリーグって地域活性化としてはコストパフォーマンス高い投資だよなー もちろん優秀なトップが居てこそだけどね 49. 名無しさん 2014.4.28 13:02 ID: NiM2RjZTM0 スタジアムで音楽流し続けて洗脳効果だな 50. 名無しさん 2014.4.28 13:03 ID: liNmNjMDRi 何かを誉めるのに、何かを叩かないと気が済まない奴。 オッサン臭い。 51. 名無しさん 2014.4.28 13:05 ID: jw753Gj0aT 水戸ホーリー(懐)ホクッ! 52. 名無しさん 2014.4.28 13:15 ID: I0NmVmMmE5 そうだ! ホームを舞台とした萌え漫画を描こう(混乱) 水戸ちゃんさんの視察行ってノウハウ知りたい 53. 名無しさん 2014.4.28 13:16 ID: NkZmU0NjI0 地震でスタジアム壊れたり スタジアム雷きたり いろいろあったなぁ というか、もう一回それ来たら吹っ飛ぶ程度の利益なんだよなぁ 54. 名無しさん 2014.4.28 13:18 ID: U2YzI4YzRi 闘将は監督としては今が一番幸せかもしれない。 55. 名無しさん 2014.4.28 13:18 ID: M2ZjMwMDlm 緑もJ1ライセンス返上して設備ダウングレードして 縮小規模で数年我慢すれば盛り返せるんじゃないかな… と思ったけど都にJ2基準で借りられるスタジアムがないんだったか 56. 緑 2014.4.28 13:19 ID: MwYzM5MGM4 水戸ちゃん羨ま…、いや誇らしい! 57. 柏 2014.4.28 13:21 ID: U0NjgwNGNk 水戸ちゃんさんおめでとうございます! 58. 名無しさん 2014.4.28 13:22 ID: NlODExZWE5 水戸ちゃんさんの経営手腕はホント素晴らしいよな。 59. 名無しさん 2014.4.28 13:24 ID: c5NGZkY2Zl 黒字のチームを褒めたら「じゃあ赤字のクラブはどうなの」っていう話に なるのは別におかしい流れじゃないと思うけど。これがサッカークラブと 全然関係ないものを引き合いに出したとかならともかく。 60. 名無しさん 2014.4.28 13:28 ID: Q2NWIyNjc4 現金6000マソあったらJ1レベルの選手2~3人買えるじゃんと思う俺は 経営者になれないな… 61. 名無しさん 2014.4.28 13:29 ID: UwMDQ3M2Rj J2界のダイオージャ 62. 名無しさん 2014.4.28 13:31 ID: RkYjk3ZDEy みと~の~↑ほ~こ~り~↓ってか。素晴らしいと思う。 63. 名無しさん 2014.4.28 13:38 ID: dlMTcxYWU1 フロントばかりに目が行くけど、少ない予算でもしっかりチーム作ってる闘将の手腕も見事だよ 経営改善してもJ3落ちたら目も当てられない 64. 名無しさん 2014.4.28 13:43 ID: FkYTI1OWU4 実は闘将って有能なの? (凍将とか言ってごめん(´・ω・)) 東京五輪の監督はポイチ一択だと思ってたが闘将もありかもしれん。 65. 名無しさん 2014.4.28 13:44 ID: JkYjNiNGVj なんで29日雨予報なのよ、戦車道パークあるしお客さん来そうなのに。 66. 名無しさん 2014.4.28 13:50 ID: nArxKAAJTA ところで走れホーリーホック第二章の発売はまだですか? 67. 名無しさん 2014.4.28 13:52 ID: VhMjc0MzI2 いつか甲府、鳥栖、水戸がJ1で揃ったらスゴイよね 68. 名無しさん 2014.4.28 13:55 ID: AzMGQ3YzZl 地道に一歩一歩水戸ちゃんは前進してるね。 後は育成からトップに上がれる子が出てくるのを待つだけかな? 69. 名無しさん 2014.4.28 13:56 ID: FmYTI0NjRj 茨城住みで他サポだが、素晴らしいと思う 70. 名無しさん 2014.4.28 13:59 ID: VjNmI1MDA0 有能なフロントは宝 71. 名無しさん 2014.4.28 13:59 ID: ZjMzgxNGEx ※51 募金に親でも殺されたんだよきっと 72. 名無しさん 2014.4.28 14:16 ID: QyMWY1Njcz 明日初めてのサッカー観戦に水戸へ行ってくるよ。雨具一応リュックに入れたし。楽しみ。 73. 名無しさん 2014.4.28 14:20 ID: VhMTBmNTll ※65 就任した年に震災あって、開幕直後から通常では経験しない種類の苦労もあったのに 頑張って乗り越える姿を見せてくれたのは水戸サポならずともぐっとくるものがあったし、 師匠を現役選手として水戸に呼んだのはこの人と言っていい。(当時引退も考えていた 師匠からの「何か力になれないか」という申し出に「現役選手として来てくれ」と 言ったのはこの人) こういうのは他の色々な要素もあるので、一概には言い切れないとも思うけど 少なくとも「水戸においては間違いなく名将」と言っていい気がする。 74. 名無しさん 2014.4.28 14:28 ID: M1YjY1NzRk これからのJ2のいいケースモデルになるな。 75. 名無しさん 2014.4.28 14:37 ID: QxZmM0MGU4 今期はガルパン軍も来るしまだまだ行くぜ! 76. 名無しさん 2014.4.28 14:37 ID: YhEVMULIvy 水戸の黒字は頑張った結果だからおめでとうだけど、他の地方クラブを不甲斐ないと叩くのは少し違うと思う。 水戸も一応は首都圏だし、経済的にも茨城は県内総生産等で優秀な数字を残して地域経済にゆとりがある等、他の地方には無いアドバンテージも考慮してあげてほしい。 他の地方クラブのモデルに成りうるケースだけど、「地方」の一言で乱暴にまとめてはいけないよ。 77. 名無しさん 2014.4.28 14:39 ID: g1NTM0Zjg3 素晴らしいね しかし経営規模が小さくて資産が少ないな 地道にこつこつ積み重ねていってほしい 78. 名無しさん 2014.4.28 14:50 ID: IyNTNmZjZi >当期純利益で409万円 みんな書いてるように今年の取り組みが生きてくるのは、今後なんだろうけれど それにしてもスポーツビジネスの辛さを感じるわ 79. 水戸 2014.4.28 15:43 ID: FiZDIyYWE1 「今年はガルパン効果でさらに儲かる」と思ってる他サポのみなさん。 現在ユニのスポンサーが胸しか入ってません。 2010年も胸しか入らず大赤字になり、リーグの安定開催基金から借金するハメになりました。 ユニスポンサーの抜けた分はガルパン程度じゃ埋まりません。来期は赤字転落も大いにあり得るんで。 80. 名無しさん 2014.4.28 15:53 ID: 9p2kzm2GIx 水戸は関東地方だけど 首都圏だと思う茨城県民がいるのだろうか… いや煽りじゃなくて高速でも1.5時間くらいかかるし国立から 81. 名無しさん 2014.4.28 16:03 ID: ZmMjUwY2Ni この御時世にも関わらずとても素晴らしい事ですね、何時かはJ1昇格並びに収用スタジアムの拡大も現実に成るかも知れないですね、もう一点言えるとすればケーズスタジアムから赤塚駅の直通バスの本数を増やして頂きたい所でしょうか、特に試合後から1時間迄しか運行されていないので、バスは小型のマイクロバスサイズでも良いので、そこが個人的には気掛かりですね 82. 名無しさん 2014.4.28 16:31 ID: 96jiwsPDYx ※79 極端に儲けが出ちゃうともうちょっと投資(選手獲得)しろや、てなるし匙加減難しいよね 増資やインフラ用に利益多目に出して繰越したい場合もあるだろうしケースバイケースだわ ただ去年のジュビロが1億利益出したのは流石にどうかと思うが 83. 名無しさん 2014.4.28 16:42 ID: FlZDNiYTY5 ※12 その場で指摘しそうなのは木村和司氏かな『それ去年のやね』って感じで 解説の時は無慈悲だから ピンチの場面でギリギリでクリアした選手に アナウンサー『ギリギリでクリアしましたね!!』(興奮気味) 和司『足遅いからな』 アナウンサー『・・・・』 和司『判断も遅い』 って感じ 84. 名無しさん 2014.4.28 16:51 ID: I4YzZlYjYz ※79 本来スポーツビジネスって成功者のためのビジネスだからな 軌道に乗るまで数十億溶かす覚悟が無きゃやっちゃダメ Jの場合役所や親会社からの出向、地方の中小企業の社長がやるケースが多くて失敗ばかり 85. 名無しさん 2014.4.28 17:00 ID: UwMTcyNzdl 震災直後の対戦時にちょっと良い金額のお札を募金しちゃったけど、 こういうニュースがあると無駄にならなくて良かったと思う。 86. 名無しさん 2014.4.28 17:10 ID: Q2NWIyNjc4 他を貶めるなとは言いますが、 営業収入の増加は、経費削減とは異なり、素直に水戸ちゃんへの期待の増加が反映されてる訳だからなぁ 他だって、やれば出来るんじゃないかと思っちゃう。 87. 名無しさん 2014.4.28 17:23 ID: U1MGNlYjI1 公式twitter、ガルパンのイベントのはずなのに別アニメのハッシュタグになってるんですが https://twitter.com/hollyhock_staff/status/460628031929724928 88. 名無しさん 2014.4.28 18:00 ID: gzNzc2ZGYw 今日、郵便局に行ったらガルパン切手があって、あやうく買いそうになった。 切手を使う機会が無いのよ。 89. 名無しさん 2014.4.28 18:13 ID: cwNjY0NjQx ガルパン様様やん 90. 取 2014.4.28 18:32 ID: EwZDAyZTlk ※64 そういえば2013年度黒字だったけどJ3に降格したチームが・・・orz 91. 瓦斯 2014.4.28 18:45 ID: QwNWNkMjBi おお、おめ! スタジアムで募金したのが懐かしいぜ…。 あれ?おれ2011年はなんでK’s行ったんだっけか? うっ頭が!! 92. 名無しさん 2014.4.28 19:19 ID: liNmNjMDRi ただ対象を手放しに称賛すりゃいいのに、 いちいち他者を引き合いに出して比較・侮辱するなんて、 普通にトラブルメーカーだろ。 93. 名無しさん 2014.4.28 19:49 ID: ZjMzgxNGEx サッカーチーム経営に限らず「AにできるならBにもできる」とか簡単に言っちゃうって全く理解できない 自分は個別判断する意思も能力もありませんって絶叫してるのと同じなのになんでわざわざ 94. 名無しさん 2014.4.28 19:58 ID: YxZGJiZTdm 確信した、水戸はJ1に行く 昇格する前に水戸行きのバスツアー申し込むか 95. 名無しさん 2014.4.28 20:13 ID: FhMmYyOTIy よかおめ 96. 名無しさん 2014.4.28 20:58 ID: E0Y2FmYTVh みのたけ 97. 名無しさん 2014.4.28 21:06 ID: Y1YTgyMzdm スタ問題とか震災後の事とか色々あっただろうけど、 いい顔してなかった市側と少しずついい関係になって頑張ってる姿は誇らしいよ。 頑張ってJ1来るんだ、何年かかっても。 98. 名無しさん 2014.4.28 21:17 ID: dlYTU1YTQy ※77 実は県内総生産は広島や京都よりも上位なんよね。11位くらい。東京に近くて土地がある恩恵だと思う。 ただ首都圏って言われるとうーん?って地元民でも思っちゃう。取手辺りから西の人やつくば辺りなら通勤してる人いっぱいいるから首都圏の感覚あるかもだけど。 やっぱ最初の頃に自治体の協力を得られなかったってのが大きいと思うの。こう、市民レベルで根付くのに。 自分、水戸ちゃんのホームタウン在住だけど、サッカーといえば鹿島って感覚だったし。正直師匠が帰って来るまであんまり興味なかったのよ。J2にも興味なくて、師匠帰ってくるからネットで見るようになったら水戸「ちゃん」って皆に呼ばれるの知って、そしたらなんか嬉しく感じて、それからだから。 今の市長はJのチームがある自治体なんて数が少ないんだから、一緒に盛り上がっていきましょうって人だから、これからに期待。 99. 名無しさん 2014.4.28 21:28 ID: Q5NmI2NDYw Jリーグアウォーズで表彰。 100. 川崎 2014.4.28 21:44 ID: RhM2YyMjk2 テッツジーは札幌でアレだったけど水戸で結果出してるね 選手と同じくそれぞれの監督にも向いているクラブとそうでないクラブがあるということで ちなみに元水戸監督の漢前田(INACの方じゃないよ)監督は 今大学サッカーで結果を出してます 101. 他 2014.4.28 22:35 ID: MyZDFiMzRk 師匠に現役で来てくれって言ってもう一頑張りさしたのは 本当偉い。師匠も二桁得点で答えるとか神すぎんよ。 102. 名無しさん 2014.4.28 22:37 ID: czZTUxMDg4 ※102 しかも1年目はアマチュア契約だぜ 103. 名無しさん 2014.4.28 22:41 ID: M1YzRhMTQ4 なんだかんだいっても県庁所在地。 鹿島とは人口が… 104. 鯱 2014.4.28 22:44 ID: QxYmE4OWIx 純利益409万って事は結構本気でガルパンユニ分じゃないか と思ったらこれ去年分だからまだ入ってないか 105. 名無しさん 2014.4.28 22:46 ID: czZTUxMDg4 カシマスタジアムでハーフタイムに、水戸がリードしてる表示が出ると自然発生的にスタンドから拍手が起こる、そんな場面に遭遇したことあるけど、何だか和むとともにうれしくなったよ 106. 名無しさん 2014.4.28 22:58 ID: JiZDUxYTU5 ※99 ※77ではないですが詳しい解説感謝。自分水戸出身、横浜在住者ですが市民には首都圏意識はないやね。がんばって土浦までかな。小吹名称時に読売vs住金戦を観に行ったです。海外→代表→鹿島→水戸と興味が…歳かね 107. 名無しさん 2014.4.28 23:23 ID: MwMDg1MTU4 水戸にはガルパンがあるが熊本にはガルキンがあるじゃないか! (知名度では月とスッポンだけど) ※ガルキンとはRKKのローカル番組。4月から番組内コーナーでロアッソマガジンが放送されている。 108. 名無しさん 2014.4.28 23:36 ID: NmMjRlNDFh J2で勝ち負けできるようになるには7億程度の予算規模が必要らしい。 難しいだろうけど頑張れ水戸ちゃん。 109. 名無しさん 2014.4.29 00:23 ID: NjMzljMzRk ユニが常時フルアーマー状態になればねぇ 頑張ってる所は報われて欲しいよ。 110. 名無しさん 2014.4.29 00:40 ID: g1Y2VmM2Rj ※88 水戸さんがフラグを折られたらw クッソワロタwww何があったんだ一体www 新しく採用した職員がやらかしたかwww おい管理人まとめろよお願い申し上げます 111. 名無しさん 2014.4.29 00:52 ID: llMzQ4ZWFi ※104 鹿島はスタジアムを中心に円を描くと、半分近く太平洋ですしおすし だから余計に「勝たなきゃいかん」の危機感持ってるわけです、フロントから でも水戸も人口は減少傾向なんですよ つくば辺りは増えてますけど 水戸ちゃんのホームタウン辺りが潤うには、なんだかんだ日立さんに頑張ってもらわないといかんのですよ レイソルのスポンサーですけどw 112. 絶望的名無しさん 2014.4.29 01:01 ID: Q4YTVjN2I4 ユニフォームのケーズもホワイト企業だしの。 つーかホームは未だに笠松なの? 113. 名無しさん 2014.4.29 03:15 ID: llMzQ4ZWFi このコメントは削除されました。 114. 名無しさん 2014.4.29 03:41 ID: llMzQ4ZWFi 思えばJ創立当時、Jリーグに入りたいの!って鹿島のフロントが川淵さんのところにお願いに行って、スタジアム持ってないから駄目ーって言われたとき、当時の県知事がじゃあスタジアム造ったるわい!の一声で造っちゃったんだよなぁ。 行政との連携って大事ね。このときは市じゃなくて県だったけど。 115. 名無しさん 2014.4.29 04:10 ID: OxgeCybaDg 栃木民からすると素直にうらやまC 栃木民は海=大洗だから勝手に親近感湧く 116. 名無しさん 2014.4.29 06:48 ID: I2NDBmYTY3 水戸サポですが皆さんのコメントを読ませて頂いて、ありがたい気持ちになりました。 今日はマッチフラッグプロジェクトも開催されます。 http://www.mito-hollyhock.net/?p=8884 熊本サポの皆さん、ぜひ水戸へ!スタジアムでお待ちしています! 117. 名無しさん 2014.4.29 08:51 ID: U4YzdkYzYw 経営手腕に脱帽 こう言う地味なニュースを取り上げるのが凄い 参りました 118. 名無しさん 2014.4.29 09:14 ID: Y4ZWVkYzEy 水戸どけたい運営姿勢。 119. 名無しさん 2014.4.29 09:19 ID: IzYWFmYTli そろそろ出るか。初観戦楽しみ。 120. 名無しさん 2014.4.29 10:27 ID: RjMTdiMGRm 最後の5億黒字は違うだろ 121. 名無しさん 2014.5.2 16:24 ID: kwN2RmMGYz 鹿島がスカパーの子分になっていい気になって、メディア対策、地元対策を疎かにしている間に、 地元のNHKとも協調関係を作り、コツコツと営業を頑張ってきた成果。 >当時の県知事がじゃあスタジアム造ったるわい! 鹿島臨海工業地帯がどれだけ茨城県に税収をもたらしてきたか、考えた事ある?そうじゃなかったらスタジアムなんて造らないよ。 もともと水戸ちゃんは、茨城の僻地鹿島にクラブがあるのなら、茨城の中心の水戸にもクラブを造ろう、ってノリで出来たクラブ。 当時は、多くの人が「もうアントラーズがあるからいいよ」って事で経営危機になってしまった。 でも、そこから這い上がって来たのだから、凄い事なんだ。 観客減に有効な打開策を打てない鹿島とは好対照だと思うよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZmMjUwY2Ni
この御時世にも関わらずとても素晴らしい事ですね、何時かはJ1昇格並びに収用スタジアムの拡大も現実に成るかも知れないですね、もう一点言えるとすればケーズスタジアムから赤塚駅の直通バスの本数を増やして頂きたい所でしょうか、特に試合後から1時間迄しか運行されていないので、バスは小型のマイクロバスサイズでも良いので、そこが個人的には気掛かりですね
ID: 96jiwsPDYx
※79
極端に儲けが出ちゃうともうちょっと投資(選手獲得)しろや、てなるし匙加減難しいよね
増資やインフラ用に利益多目に出して繰越したい場合もあるだろうしケースバイケースだわ
ただ去年のジュビロが1億利益出したのは流石にどうかと思うが
ID: FlZDNiYTY5
※12
その場で指摘しそうなのは木村和司氏かな『それ去年のやね』って感じで
解説の時は無慈悲だから
ピンチの場面でギリギリでクリアした選手に
アナウンサー『ギリギリでクリアしましたね!!』(興奮気味)
和司『足遅いからな』 アナウンサー『・・・・』
和司『判断も遅い』 って感じ
ID: I4YzZlYjYz
※79
本来スポーツビジネスって成功者のためのビジネスだからな
軌道に乗るまで数十億溶かす覚悟が無きゃやっちゃダメ
Jの場合役所や親会社からの出向、地方の中小企業の社長がやるケースが多くて失敗ばかり
ID: UwMTcyNzdl
震災直後の対戦時にちょっと良い金額のお札を募金しちゃったけど、
こういうニュースがあると無駄にならなくて良かったと思う。
ID: Q2NWIyNjc4
他を貶めるなとは言いますが、
営業収入の増加は、経費削減とは異なり、素直に水戸ちゃんへの期待の増加が反映されてる訳だからなぁ
他だって、やれば出来るんじゃないかと思っちゃう。
ID: U1MGNlYjI1
公式twitter、ガルパンのイベントのはずなのに別アニメのハッシュタグになってるんですが
https://twitter.com/hollyhock_staff/status/460628031929724928
ID: gzNzc2ZGYw
今日、郵便局に行ったらガルパン切手があって、あやうく買いそうになった。
切手を使う機会が無いのよ。
ID: cwNjY0NjQx
ガルパン様様やん
ID: EwZDAyZTlk
※64
そういえば2013年度黒字だったけどJ3に降格したチームが・・・orz
ID: QwNWNkMjBi
おお、おめ!
スタジアムで募金したのが懐かしいぜ…。
あれ?おれ2011年はなんでK’s行ったんだっけか?
うっ頭が!!
ID: liNmNjMDRi
ただ対象を手放しに称賛すりゃいいのに、
いちいち他者を引き合いに出して比較・侮辱するなんて、
普通にトラブルメーカーだろ。
ID: ZjMzgxNGEx
サッカーチーム経営に限らず「AにできるならBにもできる」とか簡単に言っちゃうって全く理解できない
自分は個別判断する意思も能力もありませんって絶叫してるのと同じなのになんでわざわざ
ID: YxZGJiZTdm
確信した、水戸はJ1に行く
昇格する前に水戸行きのバスツアー申し込むか
ID: FhMmYyOTIy
よかおめ
ID: E0Y2FmYTVh
みのたけ
ID: Y1YTgyMzdm
スタ問題とか震災後の事とか色々あっただろうけど、
いい顔してなかった市側と少しずついい関係になって頑張ってる姿は誇らしいよ。
頑張ってJ1来るんだ、何年かかっても。
ID: dlYTU1YTQy
※77
実は県内総生産は広島や京都よりも上位なんよね。11位くらい。東京に近くて土地がある恩恵だと思う。
ただ首都圏って言われるとうーん?って地元民でも思っちゃう。取手辺りから西の人やつくば辺りなら通勤してる人いっぱいいるから首都圏の感覚あるかもだけど。
やっぱ最初の頃に自治体の協力を得られなかったってのが大きいと思うの。こう、市民レベルで根付くのに。
自分、水戸ちゃんのホームタウン在住だけど、サッカーといえば鹿島って感覚だったし。正直師匠が帰って来るまであんまり興味なかったのよ。J2にも興味なくて、師匠帰ってくるからネットで見るようになったら水戸「ちゃん」って皆に呼ばれるの知って、そしたらなんか嬉しく感じて、それからだから。
今の市長はJのチームがある自治体なんて数が少ないんだから、一緒に盛り上がっていきましょうって人だから、これからに期待。
ID: Q5NmI2NDYw
Jリーグアウォーズで表彰。
ID: RhM2YyMjk2
テッツジーは札幌でアレだったけど水戸で結果出してるね
選手と同じくそれぞれの監督にも向いているクラブとそうでないクラブがあるということで
ちなみに元水戸監督の漢前田(INACの方じゃないよ)監督は
今大学サッカーで結果を出してます