【ACL】C大阪が昨季王者・広州恒大にホームで大敗…ベスト8進出厳しく
- 2014.05.06 22:29
- 356
おすすめ記事
356 コメント
コメントする
-
>16
>>アジアですら勝てないJリーグ観に行ってる奴ってよっぽど暇なんだなTVで海外サッカー観ればいいのに.
あえて釣られるけど, Jリーグに限らず, こんな考え方が日本が経済や文化の向上ができなくなる(遅い)要因の1つ.
「レベルが高いの観ればいいじゃん」それだとJリーグが発展しない.Jリーグを批判する外野は楽だろうさ.Jリーグ関連で都合が悪いときだけ文句を言っていれば良いのだから.
現在の海外組日本選手もJリーグが無ければ輩出されなかったかもしれない.
世界から見たら, 小さなことかもしれないけど, Jリーグを観戦する・オンデマンドで視聴する(俺は沖縄住みだからほぼこれ。毎節応援に行っているサポーターには頭があがらないが)ことで少しでも貢献してる人達こそ、文句を言えると思うよ. -
※40
向こうはわりかし加盟国の協会が融通利かせてくれたりする関係で、通年でスケジュール組みやすい。開幕時期も近い(っていうか合わせてる)し。ウインターブレイクが有るブンデスや年末年始に死の行進ペースでスケジュールこなすプレミアみたいに、リーグに特徴は有るけどね。無論完全な公平感は出せないけど、まあまあ均等になってるかな?
じゃあ仮にAFCに加盟するリーグをほぼ同時期に開幕させたとしても南半球も有れば中東も有るんじゃ、どんなレギュレーション組んだところで公平感が出せないんだよね。
UCLはヨーロッパが広そうに見えてそんなに広くないから出来る芸当。ACLを真剣に考えるなら、エミレーツか何かにオイルマネーを湯水のごとく注いで貰って、チームの移動から滞在地の安全性、何から何までまで全て面倒見て貰う位しないと無理だろうね。 -
桜さん、次頑張れ!
まーACLって、賞金少なすぎてクラブを補強するには難しいよなぁ~
やっぱプロの大会なんだし「賞金が高い」「メリットが大きい」大会が最優先になるのは当然だと思う
トータルで、やっぱJリーグを獲りに行くのが最優先だろ
個人的にはJリーグ勢にとって、ACLはクラブの経験値を底上げする為の大会という見方をしてる(超過密日程とかスーパー外国人相手とか)
健全経営化もあるから、育成(選手、指導者)できるクラブが強くなって、スーパー外国人抜きでもACLで結果残せるJクラブが出て来ると思う
JFAなのかJリーグなのかは知らんが「ACL獲れ」って言ってるのは、すぐにじゃなくって、長期計画の話でしょ -
※192
言ってる事はよく分かる。金の大切さもよく分かる。
でもそれは狭義な意味での育成だと思うな。具体的には「スター」の育成に絞ってる気がする。
別に成長するのはユースの選手だけではないだろう?プロだって成長するさ。
先程川崎を例に挙げたからそのまま継続して例を挙げるけど、中村憲剛も大久保も、そしてそれ以外の選手もだが、ここ2年で相当成長しているぞ。主に技術と頭の面で。今まで出来なかったプレーを平然とこなすようになっている。
セレッソの面々を見て、南野みたいな若手以外成長の余地が無いように見えるかい?俺には基礎技術の面でも、判断力の面でも、まだまだ伸ばせるように思うがね。
金の話だが、その成長したスタメン全員が引き抜かれるくらい資金力に差があるなら・・・それはサッカー以前の問題だろう。 -
今からだとビッグクラブ育成は難しいかもね
今はリーグ収入として分配してる金を減らす訳で経営難になるクラブは増えるだろうし
日本人の若手は金だけで欧州行ってる訳じゃないから、AFCで強いクラブが出来ても日本人の流出が止まるのかは疑問符だし
今の広州みたいな攻撃外人任せの糞サッカーやってたビッグクラブ一番手の浦和は色々言われてそこから脱皮図った訳だし
それに野球やアメリカのプロスポでドラフトが根付いてるのは戦力が均衡したほうが混戦になって結果儲かるからで、それは悪い話じゃないような
今の下剋上リーグは面白いし、当面AFCは割り切ってやるしかないんじゃないかな
勝つチームが決まってると大元のリーグの人気自体が危うくなるよ -
※227
日程緩和て直前の土日の試合を繰り下げるの?
で、どやって別の土日を確保すんの?カレンダーはいっぱいだよ。
まさか平日にリーグ戦してACL出場チームの減収させるような事しないよね?
リーグ側が図るべき便宜は強化費だよ。ACL出場チームにのみ選手人件費に充てられる
強化費を分配金で上澄みするしかない。それではじめてリーグとACLが両立できる。
単純計算だがJ1J2全チームの分配金1000万削れば、4チームに1億づつ配れる。
それで選手層を強化すりゃいい。
だがACLに出られないチームにとっては、たまったもんじゃない。そんな事する覚悟があるかどうか。 -
※238
いや、そうとも限らないぞ。
桜さんの社長さん自らが、Jリーグの会合で集客面やらでJの改善策を協議しても、他の出席者含めてもJリーグを何とかしなければいけないって話は念仏のように出るけど、唱えるだけで、具体的にどうすればいいかまで全く発展しないって、フォルラン獲得の際に話してる記事が出てる。
ちなみに、その記事にはセレ女が昨年の東アジアカップ以後生まれたのは、クラブも全く想定外の事で意図したものではなく、一気に集客増でビックリしたって正直に述べてた。
フロントは大阪の土地柄、おっちゃん、おばちゃんが孫を応援する感じでサポをジワジワ増やしていくことを想定していたみたい。
この話を目にして、Jリーグって今の人達ではこれ以上発展できないのかなって思い始めたよ。 -
ターンオーバーしてないからとか、金がないからとか、監督の力量の差とかそんなの一切関係無いと思うよ。
単純にリッピに「Jのサッカー」を見切られてるだけ。
どいつもこいつも細かいパスを繋いで、ポゼッションを高めて優位を保とうとする。しかしゴールに向かう姿勢は薄い。フィジカルを軽視し、ボディコンタクトを嫌がり、縦ポンカウンターを馬鹿にしてるので、前線で競り合えない選手ばかり。当然ながらDFもそういった戦術をとる選手・クラブに対応ができない。
日本代表にも言えることだけど、「カッコいいサッカー」をしようとし過ぎる。日本人選手の速攻・カウンターに対する攻撃・守備の下手糞さは正直ヒドイ。 -
※7
ありがとう。正直昨日までは対岸の火事だった。当事者にならないと真剣に考えられないもんだね。
ところで広州で思ったのは、サイド起点の攻撃に対してしっかり準備して待ち構えることを徹底してる。あれだとサイドからクロス入れても事故がない限り点取れないわ。
大きなサイドチェンジとかで拍手が起こってたけど、すぐに広州の守備体勢が整うので意味がないプレー。中中で攻めていくか、中外中でぱぱっとやっていかないと点数がとれない。そして残念なことに、ポポにはそれができないんだよな。
香川、乾がいたころのセレッソの方が全体のメンバー落ちるけど相性がよかった。 -
広州はバカ強い外国人がいる上に、勝利給半端ない上に、なにより
ターンオーバーしてますから。そらいくらうちにフォルランいようと
蛍いようと柿谷いようと勝てませんわ
99%敗退は決まってるけど、でもアウェイ戦も応援は勿論する
試合があるからには勝ちたいし勝てば嬉しいけど、別に勝てなきゃ
嫌いになるわけでもない。J2降格が決まった試合を思い出せば
強い相手と戦えることの絶望感なんてむしろ贅沢だとえさえ思う
サポが次のアウェイ0-5信じなくて、誰が信じるのってのもある
とはいえほぼ無理なので、熊さんと川崎さんには仇を取ってもらいたいw -
荒らしと評されているID:MB3jX.jO0だけど、自分なりの現状への危機感や憂いが動機であることは感じ取れるし、稚拙ながら解決策も考えていることは評価してもいいと思う
ただその解決策は、的外れで甘い見通しに基づく夢想的なものでしかないけどね(解決策の一つではあるかもしれないが)
問題はこの人のコメント内容もさることながら、コメントの付け方が主因だろう
人の話を聞かず、「スター選手を取るべき、ビッグクラブが絶対に必要、親会社は本気出せ」との持論を強迫観念よろしく、衝動的に何の発展性もなくただただエンドレスにリピートするのみ
しまいには「見に行く価値がない、無駄」とか「最弱リーグ」とか「終わってる」とか捨てゼリフを言い出すから、愛するがゆえの批判ではなく単なる荒らしと間違えられるんだよ
ID:MB3jX.jO0さん、もし見ていたら、思いつきで衝動的に3つも4つも連続で書き込みせず、書いたら一度読み返して言いたいことを過不足なく言えているか、言葉を尽くせているか確認してから書き込んで欲しい
売り言葉に買い言葉の面はあるだろうけど、批判に対する反論なら、「お前の逃げ口上が成長しない要因」などと切り捨てるよりは、できればアンカー付けて、どのコメント番号のどの部分が問題なのか、間違っているのか書いてもらった方が議論がかみ合うし、あなたの主張に対する理解も深まると思うよ
ID: gzMWY2N2Fh
無能な社長と監督のせいで、選手がつぶされる
次のアウェイは控えでいい
ID: QyNDA4YTk2
なんかつらいね、結果もここの議論も棘が立ってる…。
日立台で1-4でホイッスル鳴った時の虚脱感がよみがえる…。
セレサポは信じて応援してあげて。慰めのつもりじゃなくまだ終わってないから。
たとえウチ見たくキツイ結末であっても、またACLに出てやってやるんだって思えるから。
ID: IyNDIxM2Jk
JがACLで負けた時の流れってテンプレ化してるよね
ID: E3Y2JiOWVm
金がない、じゃねーだろ
あってもサッカーごときに金出せるか、だろ
だったら野球には金かけるくせに
親会社が本気になれば有名外国人選手の一人や二人平気で取ってこれるはず
あとは※258の言ってることに概ね同意
ID: hmZmRkNTk3
まあ負けたら叩かれるのは分かってましたわ
言い訳ちゃうけどここ一ヶ月応援いくほうも大変な日程なんやで
ネットで試合みて叩くのはアホでもできるんでね次5ー0で勝てばええんや。
ID: I5MGI5MGQ4
今の神戸が出たほうが面白いってお前最近の神戸みてんのか
連戦のせいかしらんが後半ゆるゆるじゃねぇか
ID: IyNDIxM2Jk
ビッグクラブ作れ派は、要はナベツネ最高ってことか
あれをサッカーでもやれってことでしょ
ID: QzNjFmMjlj
※220みたいな門外漢は別としても、今日の試合前から川崎が強化成功して結果残してるみたいな論法で話さないでくれ
まだリーグ3位と得点王以外何もないぞよ
ID: I1YWJhYmU2
上げ調子のチームを弄くり回して悪化させる
どこかで見たような気がしますね
あのスタメン見て、は?と思った人多いでしょう
ID: MxNDE1MDZi
アウェーもメンバー落としたりしないで全力で戦って欲しいね。最後まで諦めずに頑張れ。
ID: IyNDIxM2Jk
まあ、広州視点で見ると順当勝ちなんだよね
リッピ一人の年俸でセレッソの選手全員雇えるくらい資金力に差があるんだし。負けたらガンガン叩かれるレベル。
ID: JkOTdlMjNj
※268
どこの国の野球リーグか知らんけど、景気良いんだな
残念ながら日本じゃそんな球団ソフトバンクしか無いからなー
ID: IzMDQ4ODE2
そもそも日本において野球とその他スポーツでは仕組み(法律)が違いすぎるのに、同じように金をかけろっていうのは無理な話
ID: g2MWNlOWNi
※256
うるせえのはおめえだよ
今後こんな試合何度見せられても平気でいれるのかよ
「金がない、金がない」なんて俺には只の逃げ口上にしか聞こえんがよ
だったらチーム持つなってことだ
ID: E3Y2JiOWVm
現実的に物事考えてチーム作った結果がこれか、ってなったらどーすんだ
ID: FlYTg2MmFj
こやのんも言ってたけど、様々な規制を取り払うべきだと思う。
店舗制限とか外資制限とか放映権とかの制約を外せば、資金面の問題はちょっとぐらいは改善されるんじゃないかな?
規制を外して、金がないと喚くならそれは努力が足りないのだと思うけど、現状ではどのクラブも出来る範囲内で努力してると思うよ。
規制だらけのリーグでビッグクラブが生まれるとは思えない。
ID: UwNjhkYmQ1
正直ホームで5-1は監督のせいだけには出来ない気がするな。
相手も強いけども桜も良いチームなんだから、ここまで酷い負け方をしたなら
問題は一つじゃないという事だろう。
ID: I5NDRjNWQ5
280さんの言うのも一理あるよなー。規制をとっぱらっていくのも大切だし、、、しかし、何を守るのか、理念がきちんと守られてるかのチェックもしていければと思う。
とにかく、広州は強いのは知ってる。経済的な強さだけだと思ってるけど。
ID: VkOTRhYjk0
やっぱ広州強えぇなあ!
桜サポ現地行くやつ気をつけてな。
次にすすめなくとも、1-0でも、土つけたらカッコいいぞ。
ID: RjODA1N2Fh
向こうは全員代表クラスなんだろ
そりゃ勝てるはずねーよ