閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】C大阪が昨季王者・広州恒大にホームで大敗…ベスト8進出厳しく

356 コメント

  1. ビッグクラブなんてどこでもあるやん
    Jリーグは異質やろ

  2. ACLで負けたらホント変なのが湧いてくるな
    ビッグクラブを作れとか簡単に言うが、具体的に策を挙げてるわけでもないのは根性でどうにかなると思ってるのか?
    あとアウェイで5-0で逆転を狙うとか正直無理ゲーすぎる…
    俺は選手は信じられるが、監督にはもうそんな期待できない

  3. 情けない話だけど広州の2連覇だな
    海外厨やら代表厨がどれだけ持論掲げようが普段からJ見てる俺は単純に勝てないと思ってる
    今の鳥栖ならとかハイプレスの新潟ならとか言う人もいるけど無理だろう

  4. 負けないとコメント伸びないのねw

  5. 森本とキムとナムあげるからディアマンティよこせ

  6. ※278
    よし、その言葉をまずはACL出場すらできてない全チームのサポに投げかけてくるんだ!

  7. 世間は中国ごときに負けやがってみたいな批判も多いけど、広州の強さはやってみたチームじゃないとわからん。
    うちも去年、一昨年とボコボコにされたし。
    応援してるチームが、しかもホームで蹂躙されるのは見ていてつらいし、桜サポの気持ちが痛いほどわかるわ。

  8. きっちりターンオーバーしてきた広州とできなかったセレッソの差

  9. 違法配信やダイジェストだけでしたり顔で高説垂れて
    「~するべき」と知ったかコキだす門外漢な海外厨&代表厨。
    大体「~するべき」とドヤ顔でべき論を展開する奴程、その理論は軽薄な理論でしかない。
    何で荒らし※は関西訛りを使いたがるのだろうか?

  10. 広州の強さはリッピの手腕に依るところが大きい
    当たり触り無い表現だが正直それ以外思い付かない

  11. ※294
    2011のGLで対戦した時はまだリッピじゃなかったけど、十分強かったよ。
    ちなみにその時の外国人はムリキ、コンカ、クレオだったけど。
    特にアウェイでは酒井が決めて同点になった後も勝てる気がしなかった。
    あのスタジアムの熱気というか雰囲気はかなり迫力があって羨ましくもなるくらいだったわ。

  12. 2011じゃなくて2012でした。

  13. でも結局年末にもなればリーグ優勝チーム>>>>ACLベスト4じゃない?
    結局Jリーグ優勝のがありがたみがある気がする

  14. ** 削除されました **

  15. ** 削除されました **

  16. ** 削除されました **

  17. ** 削除されました **

  18. 日本の代表クラスが中国の代表クラスに負けてのがショック
    前線へのボールは中国人DFにカットされまくりだし、中盤では中国人MFに奪われまくりだった

  19. 米300
    ここのブログ国内メインのまとめなんだけどなんで来てるの?勝ってるリーグを見てる自分が偉くて負けるリーグを応援してる人たちは全て無意味なの?
    米301
    じゃあ日本のシステムでビッグクラブ作る道筋や策を具体的に言ってくれよ。もちろん維持が出来て世界相手でも常勝ってのが最低条件でよ。

  20. 管理人、すぐ上で連投してる人規制してくれんかなー
    こないだから同じ煽りばっかり

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ