閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】広島は敵地でWシドニーに敗戦 アウェーゴールの差で8強入り逃す

243 コメント

  1. 完敗だわ
    言い訳しようがない

  2. 先ほどLIVEで見てきました。
    審判もなんだか微妙なところでPKとったり、グランドコンディション悪かったり、なんだか荒れている試合でした。広島の皆様お疲れ様でした。

  3. W杯イヤーの今年のGWの日程は確かにきつかったし、この試合に関してもコンディションの差もあったろうけど
    1stlegはグランドフィナルから中二日のWSWがぼろぼろだったし
    他国も一部を除いて普通に週末にリーグ戦やって掛け持ちしてるぞ

  4. 昨年一昨年のJ1覇者をボコボコにした選手がJ2中位のチームにやって来るというこの何とも言えない感

  5. 悔しいなぁ
    この悔しさが成長に繋がると信じるしかない

  6. 日程もそうだし、戦い方も他にやりようがあったかもしれない。
    一つではなくて、複数の要因が重なった敗戦。
    どっちか解決できれば勝てたかもしれないし、それでも勝てなかったかもしれない。
    たられば言ってたらきりがないから、実力がなかったということにしておく。

  7. クラブライセンス制度で補強がままならないからでしょ・・・プレミアとか欧州と比べてもしょうがない 移動距離全然違うし 資金力も違う。

  8. セルといい小野といいレッズに所縁ある選手に今日はやられたな
    悔しいけど来年J勢が奮起することを期待しよう

  9. まあドンマイ 悔しいけどこれがうちの「クラブ力」なんではないかな?(それでも審判による妨害はどうしようもないと思うがw) 気取り直してリーグ戦頑張ろう!!

  10. 個々の能力を向上させるしかないのよ。ブラジルみたいに如何なる優秀選手が海外流出しようとも強いクラブが在り続けるように。
    ACLのためにJ1チーム数減らしたり、リーグ戦を週末から平日にズラして開催したら減収でしょ。
    本末転倒だよ。だから、そんな小手先ではアカン。
    他国と違って、チーム戦力が均衡しすぎてフルターンオーバー出来ないから
    ACLを勝ち抜けないきはしている。
    分配金や賞金をもっと傾斜配分すれば、ビッククラブとプロビンチャの濃淡がでるとは思う。
    が、均衡戦力で戦国Jリーグなのも魅力だし、そうでないとウチは優勝出来なかったとも思う。。。

  11. ※89
    OZクラブはどこも広島より貧乏だけどね。
    そもそも広島はJ1の中でも中位の資金力はあるし。
    今日は確かにシドニーのほうが日程有利だったけど、
    1legは広島のほうが有利だったわけだし。
    広州相手だったらまだいろいろ言い訳のしよーもあるけど、
    今日は相手のシドニーを褒めるべきだと思うな。

  12. ※76
    ※82
    浦和の時とガンバの時の日程調べてみた。
    どちらもグループリーグは3月前半~5月20日以降
    決勝トーナメントは準々決勝からで開始は9月から
    連戦は、最高7連戦ぐらい
    ラウンド16が増えたこともあって、日程がハードになったのは確か見たい。

  13. 広島はいけるとおもったんだけどなあ
    残念だぜ

  14. うわーん悔しい!
    去年あれだけ悔しい思いしたけど、
    カッシーやシバコーに来てもらえて今年こそはと思っていたのに…

  15. シドニー勝った、やったぁ
    フロンターレは勝ってほしかったな

  16. 移動に関しては、
    シドニーのクラブがACLで移動する距離考えたら、
    広島の移動距離なんて鼻で笑うレベルなんだよな、、、

  17. 広島はターンオーバー、川崎は可能な限りガチメンで
    ACLを戦って共にベスト16で負け。という事は日程とかより
    もっと他に要因はあるんだろうから、色々分析して原因を
    見つける価値はあるかもね。

  18. 悔しいけど仕方がないです!
    選手、サポの皆さんお疲れ様でした!
    リーグ戦に切り替えですよ!

  19. コンディションは理由にならないよね。
    他の国のチームだってだいたい同じ状況なんだから。

  20. 日本が真似た健全経営のブンデスは右肩上がりなんだし、今はチャイナマネーでイケイケな中国の天下でも将来はまた日本が優勝出来るようになるって・・・たぶん。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ