閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

横浜FM所属の日本代表FW齋藤学に伊ラツィオとカリアリが興味か

108 コメント

  1. 行って活躍してほしいと思ってる
    でもマジで後がやばいですよ

  2. 日本人選手今安いし移籍価格上げるためには市場拡大しないと
    ブンデスばかりだとブンデスの言いなりの価格になる
    独占みたいになれば東電みたいに好き勝手される
    いろんなとこに行くことはいいことだよ

  3. ** 削除されました **

  4. 学が海外で活躍できるかって話になると、五輪では通用してなかったって意見が出る。けど、ロンドン五輪で学がイーブンやビハインドの展開で攻撃を任されたことってあったっけ?リードしてて守備的な役割で途中交代ばっか、攻撃は永井を走らせてた記憶しかないんだけど……俺の学用色眼鏡のせい?

  5. マリノスのおっさんブースト切れが加速するわ

  6. 通用しないだろうけど行って来い

  7. 貴重なEU外枠使ってまで取るかねぇ
    まぁ共同保有制度なくなるみたいだし、今まで以上に値段は重要かもな

  8. セリエAは日本人をナメてる(金づる?)イメージがあるから行って欲しくない。

  9. W杯で活躍したら値も上がっちゃいそうですね!

  10. 乾の二の舞のような

  11. ※15岡崎「そうだ!そうだ!」

  12. 出ていかれたらマリノスどうなってしまうんだろ?

  13. カリアリで思い出したけど森本どこにいったんや

  14. 私は何も見なかった、いいね?

  15. ※33
    レッズで邦本っていうクローンがプレーしてるよ
    ※34
    たたかわなきゃげんじつと

  16. 今ラツィオはまだ早い。

  17. 移籍金じゃボルフスの圧倒的有利やな
    まあレベルは下がるがラツィオでもええと思う

  18. 歯列矯正した方がいいよ
    日本ではいいけど海外じゃ気持ち悪いと言われるよ

  19. ※24
    俺はドリブル自体は通用してたと思う
    本選にしても壮行試合にしても止められたりはしたがファールは貰ってたしレッド誘発もあった
    ただ守備がかみあってなかったからロンドン五輪の戦術からすると物足りなくてわかりやすく矛先が向かってしまい斎藤のすべてが通用しないに置き換えられてると思う
    実際トゥーロン、東アジア、ACLと結果出してるんだしそういう奴らのいうことは気にしないほうがいい

  20. ラツィオは厳しくないか?
    出場機会という点ならカリアリだと思う
    斎藤の性格は見た目と違って結構熱くなるタイプだったと思うがコミュニケーションを積極的に取るようには見えないから不安
    付き合いが周りと比べて短いから仕方ないけど代表でもそれほど馴染んでるようには見えん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ