閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

V・ファーレン長崎公式ツイッターアカウントがまたまたまたやらかす(5日ぶり2連発)

252 コメント

  1. 担当者はクビだな

  2. Jのクラブライセンス交付基準のひとつに
    この手の専門職を置く事も加えといた方がいいんじゃないだろうか・・・
    一応「広報担当」を置く事は規定されてるみたいだけど、
    長崎を見るにネット方面についてはあまり考慮されてない感じもする

  3. 首の下からはどうなってんだよ

  4. 一度なら間違いは誰にでもあるから次は注意してねでいいけど
    これはリーグによる処分も視野に入れた方がいい

  5. ※96
    もみ消しって周知の件で何言ってるのか意味不明だわ
    これ以上追い討ちかける必要は無いだろって事
    単純な正義感か知らんが最早行き過ぎてネットイジメになってるぞ
    この管理人はただの連携アプリのトラブルじゃなくて未知のウィルスか何かだったらとか考えないのかねえ?

  6. 未知のウイルスなんだとしたらむしろもっともっと拡散しておおごとにした方がいいんじゃね?

  7. ** 削除されました **

  8. 広報なんだからいろんなサイトを見るのは構わないけれども
    (変に炎上してたらすぐ対応した方がいいんだし)、
    それは社内ネットワークとは別の閲覧PCを使った方が良いよ
    広報の注意力に任せているだけじゃなく、クラブがきちんとコストをかけて再発を防がないと駄目だよ

  9. テキストテキストなんて可愛いもんよ

  10. 深沢正樹選手って誰だよ?

  11. ** 削除されました **

  12. ※129
    まあそんなとこだろうな
    社長の息子とかならまだ手の打ちようがあるかも知れんが
    地元ヤk(ry的な方面じゃないといいねえ・・・

  13. ※133
    1回なら笑い話だが
    これだけ続いて楽しめるか?

  14. 長崎のスタッフは、上層部に恨みでもあるんじゃねーの?

  15. 未知のウイルスだったら他のいろんな企業も感染して謎ツイートしてるだろ。

  16. 「大好きなサッカーに係われるお仕事」っていうのを売りに過酷な仕事をさせてるクラブも多いと聞くからねぇ…
    長崎がそうなのかは知らんけど、責任者や担当者を辞めさせて
    次の人が入って来るかどうかで、ためらう気持ちがあっても不思議ではない。

  17. 公式のTwitterを使っているPCがFC会員の個人情報やスポンサーの契約内容を保存しているPCと同じだったらいつの日か情報流出しますね。
    でもこの会社はマスコットに頭下げさせときゃなんとかなると考えてるんだろな。
    ここまでネットに関する警戒感が薄いところを見ると個人情報記録したUSBやCD-ROMの管理も甘そうだな。

  18. 担当者は「ちょっとミスっただけで騒ぐなよ」位に思ってんだろうなこれ

  19. アプリの認証切ってなかったんだろ

  20. 原因わからんて・・・本当に解雇したほうがいいレベルだよ
    煽りや冗談抜きで
    こういう仕事をするのに全くもって向いてないし、社会人としてもまずいレベル

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ