閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大阪府とプロスポーツ4チームが観光振興で連携 各チーム8月主催試合は「大坂の陣」シリーズに

187 コメント

  1. ※76
    えっ?名前変わってんの?ホントパニック。
    野球はホント興味ないから。
    調べたら横浜ベイスターズも消滅してるじゃん。
    今思ったのはやっぱりチームに企業名つけちゃあかんってこと。
    撤退したらどこにあったチームかもわからんくなる。

  2. バッファローズやないで、バファローズやで!

  3. なんでや!阪神関係ないやろ!
    って言葉の一番正しい使い所だなw
    フットサル、バスケ、バレー、ラグビー、アメフトらも仲間に入れてあげて

  4. 阪神タイガース フランチャイズ兵庫県

  5. 阪神は地域名でもあるしなあ

  6. どうせ関西のメディアは阪神、阪神、阪神、野球、野球、野球だろ
    関西=サッカーに興味ない残念な人の多い地域

  7. なんばパークスの場所に大阪球場があって、南海ホークスがあったことを知る若者は少ないんだろうなあ

  8. サッカーに興味なかったら残念な人なんや…

  9. ※87
    じゃあお前の地域はサッカー祭りなんか?

  10. ここらへん関東の人にはわからんやろうけど曖昧やね。
    阪神やオリックスがどこのものか?
    グリーンスタジアムでやってたオリの横で神戸はユニバーで試合してたよ

  11. つまりは関西最高ってことで!

  12. 阪神は兵庫だろ←それは場所やろ
    阪神は大阪の阪と神戸の神やから本当は大阪と兵庫の間

  13. 33-4

  14. ※82
    >今思ったのはやっぱりチームに企業名つけちゃあかんってこと。
    >撤退したらどこにあったチームかもわからんくなる。
    それはアンタ自身の都合の問題やないかい。w

  15. 関西のスポーツ報道は阪神タイガース95% オリックス1% ガンバ1% セレッソ1% その他2%って感じ?

  16. どめさかが一気に関西色に染まった。
    何この言い合い?おもろい。

  17. ※93
    サッカー関係ないけど、その点を考えるとなんで野球は保護地域権が1球団1都道府県なんだろうなぁ。しかも本拠となるスタジアムの場所で決まる。
    同じ地方(九州とか関西とかの)同士なら都道府県の垣根を超えてしまうくらい、日本のプロ野球団の活動範囲は広いのに・・・。
    『東北楽天ゴールデンイーグルスなのに保護地域権は宮城県だけ』とかだし・・・。

  18. セレッソファンの俺は今だんじり状態。

  19. 阪神もオリックスも球団再編の関係で大阪府・兵庫県両方をフランチャイズにしてたことがある
    オリックス(兵庫)が近鉄(大阪)と合併したときに2地域をフランチャイズ化した。大阪ドームとグリーンスタジアム神戸の両方で試合をすることになる。
    阪神がそんなんせこいわって言って阪神も2地域をフランチャイズ化し、大阪ドームでも試合させろやーということになる。
    球団再編が落ち着き、オリックスがフランチャイズを大阪府に一本化するのに伴い、阪神も兵庫県のみに戻る。
    と、まあこんなところや。

  20. ※46
    野球に横浜高校を入れよう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ