閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大阪府とプロスポーツ4チームが観光振興で連携 各チーム8月主催試合は「大坂の陣」シリーズに

187 コメント

  1. マダムロビーナってこんなに派手だったっけ?

  2. 阪神は関東だと京浜や京葉、埼京みたいな表現の一つかな
    京阪とか阪和とかもあるね
    中日も新聞社名だけど、中部日本の略でもある

  3. なんにせよこういうのは良さそう。
    もっと他のスポーツ巻き込めて盛り上がれればいいんだけど、興味あるけど見たことないスポーツとか切っ掛けになる感じにならんかな。

  4. ※93
    阪神タイガースの阪神は地域名じゃなくて企業名としての阪神でしょ
    それに阪神は大阪市と神戸市に挟まれた地域のことや。大阪神戸の間っちゅうこと。

  5. ベルたそは確かに可愛いけど
    個人的にはオカンのほうが可愛いと思う
    オカンかわいいよオカン

  6. 思えばオリックスが日本一になった時の神戸の盛り上がりってどのくらいだったのか気になる。
    確かシーズン前に震災があったけどパレードにうん万人集まりました
    という報道はあったような無かったような。

  7. ※105
    その阪神地区(地域)の意味も込められているから地区(地域)名として捉えても問題ないよ。

  8. ※106
    ストライクゾーン広すぎやろw
    マダムは社長の愛人にしか見えないわ。
    この間朝の番組でセ・パ両方の順位表が映し出されてて
    「阪神は3位。頑張ってほしいですね。それでは次のコーナーです」と
    パリーグ首位のオリックスを無視した時は改めてとんでもない土地やと思った。こんな中でサッカーファンを地道に増やそうとするのはなかなか辛いでぇ…

  9. ロビーって脇役だったんだね

  10. 阪神が何で大阪やねん。歴史的とか言うてるけど親会社が大阪なだけで本拠地兵庫県西宮市やろ。図々しさはKの国と同じやな

  11. 自分、オカンでもいける気がしてきた…

  12. つまり阪神は東京でいうと、国分寺と立川の間にある国立みたいな地味な存在なのね

  13. じゃあ本拠地が大阪じゃないのに大阪の名をパクった大阪タイガースって・・・

  14. べるたそー

  15. な阪関無

  16. オリックスはすぐに球団手放すだろ、とか言われながらかれこれ20年以上持ち続けてるな
    それまで災害で被災した地域を励ます言葉は「がんばれ○○」と外からかける言葉だったのが、オリックスが「がんばろうKOBE 」と内側に立ち位置をとった言葉をスローガンにして戦ったのは新鮮だった
    以後、被災地に向ける言葉は「がんばろう○○」が一般化した

  17. ※113 国立ほどお行儀いいんかなあ・・・

  18. ※108
    挟まれた地域だから大阪市と神戸市は含まれない

  19. なんのまとめブログかわからんくなってきてるぞ

  20. ※102
    あれでも地味やで(大阪的に)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ