閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JFAが競技規則改正 アンダーシャツ等に記したメッセージを示す行為を禁止に

131 コメント

  1. 今回の決定事項って、ロンドン五輪のアレが原因だよな。
    ホンマあらゆる面で悪影響しか与えないよなアノ国は。

  2. ※64
    さっきリリース出たけど、長崎の広報担当が替わってた

  3. そうだ!体毛があるじゃないか!

  4. ※63
    看板やユニのロゴは掲出前に審査通してあるから

  5. 内田の震災メッセージは試合後だったけどあれもアウト?
    実物は今カシマスタジアムのミュージアムにあるよ。

  6. 関係ないけど、去年の湘南の選手のゴール後の『湘南のココ、空いてますから』っていう胸スポの空白をアピールの結果、それを見ていた某照明器具会社の人がスポンサーに名乗りを挙げたっていうのを思い出した。

  7. 大胸筋矯正サポーターがあるじゃない

  8. このコメ欄のような議論になるから一律禁止にせざるを得ないんだろう。
    実質、線引き不可能だもんなー

  9. このコメントは削除されました。

  10. ※74
    あれさ、キーパーまで参加してんだから相手チームが
    とっとと始めちゃえばいいんだよ
    生で観戦したことないからわからんのやけど、
    なんでやらないんだろ
    あの時間律儀に待ってるの?

  11. どうせカメラを通してしか見えないし、現地観戦組にとってはアピールタイムが減ることで
    アクチュアルプレーイングタイムが増えるからいいんでないの
    メッセージ内容の是非は現地の審判では判断できないし、たとえ今年ルールを制定しなくても
    将来的にいずれはこうなっていく定めだったんじゃないかなとも思う

  12. J運営は何かを制約付けて縛ったり禁止にしたりする時だけ行動速いわ
    外面だけ良くして内には高圧的とか見てて吐き気がする

  13. ※90
    ゴール後、相手陣内(あるいはセンターサークル内)にいたら試合始められないからね
    浦和のやつは全員自陣内に戻っちゃったから試合始められたけど

  14. これは槙野潰しですわ・・・

  15. じゃあ、監督に書こう

  16. サッカーの魅力が一つ減ったよね。
    JFAではなくFIFAに対する文句だけど。

  17. ※93
    昔、ヴェルディとアントラーズの試合でヴェルティのパフォが
    長くてジーコがとっとと始めてゴール決めたことがあったんだよ
    そのとき、アントラーズ陣内にヴェルディの選手いたし
    広島のパフォは全員参加が多いからできると思ったんだけど
    ルールが変わったのかなあ

  18. ※77
    劇場に関しては混雑緩和という副産物があるので
    今更やめる訳にいかないんじゃないかな。

  19. 確かにFIFAは6/1から施行するって前々から報道もされていたはずなのに
    JFAはどうして一ヶ月遅らせたんだろう?
    審判などへの教育とか周知徹底みたいなことが間に合わなかったのかね?

  20. ※70
    とりあえずつや姫は山形の胸で知った。
    ちょい高いけど買ってるよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ