天才物理学者ホーキング博士によるW杯勝利の方程式
- 2014.06.11 13:16
- 76
きょう放送のテレ朝「ワイドスクランブル」によると、イギリスのブックメーカーが有名物理学者・ホーキング博士にワールドカップの予想を依頼したそうです。

ホーキング博士が導き出した、イングランド代表の勝率を求める方程式がこちら!


/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \ 意外とテキトー要素が・・・
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
さらに、この方程式を日本に当てはめた場合の勝率がこちら!

対コートジボワール戦 21%
対ギリシャ戦 18%
対コロンビア戦 6%
悲惨な数字になってますが、イングランド代表用の方程式に無理やり当てはめたものなので、参考程度という感じの紹介でした。引き分けの可能性もありますしね。
ただ、初戦が重要なのは間違いなさそうです。
コートジボワール戦まであと4日!
ホーキング博士すげーな
— ソイカラステマ王子 セルジオ越後製菓 (kureha908_) 2014, 6月 11
ホーキング博士何やってるんや・・・
— りぃやぎ・あんごら@5 (liyas_quality) 2014, 6月 11
ホーキング博士の勝利の方程式が理解できない程度の俗物であることの幸せ
— 毛@大天使にこにー (kesisyou) 2014, 6月 11
ホーキング博士が、ワールドカップ予想とか
— 大館機関区[大] (arf_jp) 2014, 6月 11
ホーキング博士のワールドカップ勝利方程式、信憑性がある。
— FLHRC労働キング (448gatos) 2014, 6月 11
ホーキング博士のサッカー予想の方程式。
— ダニエル・変態オタ眼鏡 (madogiwa1701) 2014, 6月 11
ホーキング博士が
イングランドの勝利の方程式を
つくったらしいぷ。
(物理?)
日本の勝利率は
コートボジアール21%
ギリシャ18%
コロンビア8%
ひいい!
しかし、ふつうに確率決める会社のほうが
洗練している式を出すのでは?
ホー先生
サッカー興味ないらしいし。
— もののけ・昭和日本神話記【公式】 (saruta_mononoke) 2014, 6月 11
ホーキング博士がW杯の勝率を求める方程式を作ったらしい…。何であんな指数/指数で求まるんや( ̄▽ ̄;)
— えりな (kb_eps) 2014, 6月 11
76 コメント
コメントする
-
自国からとは違うけど、ベースキャンプ地からのGL3往復の総移動距離(ダイより、単位はキロ)
ブラジル6820 メキシコ13780 スペイン4914
オランダ5360 チリ4400 コロンビア5980
ギリシャ5340 コートジボワール10740 日本11500
イングランド7080 イタリア13700 フランス5780
アルゼンチン3780 ドイツ5560 ポルトガル10220
アメリカ14280 ベルギー1620 アルジェリア1620
ロシア3980 韓国5080
単純比較だと、ベルギーとアルジェリアが負担少なく、アメリカが一番大きい
日本は遠い方だけど、どうでるかね
ID: NkM2E4YmZh
これイングランドの過去の戦績を元にした専用の方程式だから、
イングランド以外にはゴミな方程式です。です。
ID: ZiMmUxZDg2
勝率意外と低いな…
しかしこういう方程式見ると頭が痛くなるわw
ID: QwZWQ3MDAz
テキトーだなw
ID: U4ZGU0ODJj
あらまぁホーキング博士がネタに走るとか
ID: I3MWVjZGM1
ゴリラーマンでこの人知ったわ
ID: IyNzdiZmFm
『日本は勝つ可能性が低い』と煽ってもらった方が何だか勝てそう(´・ω・`)
ID: UxNTcyOTNj
** 削除されました **
ID: Q3MDg0ZDFj
方程式全然わからんが政治的要素の比重がかなり大きいとホーキングが見ているという事は解る。
ID: qhcF41Wr2q
「自国からの距離」で日本は相当不利なんだろうね
ID: VlYjYzMTY1
ひっさしぶりに聞いたなwホーキング博士w
誰も本は読んでないのに名前だけ一人歩きしていたという
ID: Q0ZjhiZjBh
フォーメーションをどうやってけっていしたの?まだ試合終わってないよね?
ID: U0MDhmYTJi
ホーちゃんは
宇宙規模の計算が専門だから
地球規模の計算は誤差が出まくる。
今大会はどの生き物に予想させんだかwww
まさかタコの代わりにホーちゃんか?
ID: BjMzMyZGUz
ホーキングさんこんなことしてる暇あるなら統一理論の完成はよ
ID: FhZDk0NTQw
※8
理論物理学のセルジオ越後さんになんて事言うんだ!
ID: QyOWVhZDY0
パウルくん「ちょっとちゃうな」
ID: FkYjI4NmQx
ネタやな(´・ω・`)
ID: JkMGEwMjQw
どうせなら、この式にあてはめた今回のイングランドの勝率も出せばよかったのに…
ID: ZlZjQ1NzNi
自国からとは違うけど、ベースキャンプ地からのGL3往復の総移動距離(ダイより、単位はキロ)
ブラジル6820 メキシコ13780 スペイン4914
オランダ5360 チリ4400 コロンビア5980
ギリシャ5340 コートジボワール10740 日本11500
イングランド7080 イタリア13700 フランス5780
アルゼンチン3780 ドイツ5560 ポルトガル10220
アメリカ14280 ベルギー1620 アルジェリア1620
ロシア3980 韓国5080
単純比較だと、ベルギーとアルジェリアが負担少なく、アメリカが一番大きい
日本は遠い方だけど、どうでるかね
ID: JkMGIzMzg0
自国からの距離なんだけどさ、真裏の場合は0にしようよ
ID: UwOGJiMWUz
日本代表がちょっとでも下に見られると感じると異様に噛みつく人っているよね