閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

オシム氏 千葉を心配「お金かけているのに…どうなっているのか」

215 コメント

  1. 田舎のじいちゃんに心配かけてるような感覚だな

  2. 金のかけ方が悪い

  3. 畑を耕すのがフロントの仕事
    資金がなく必死に現場が耕した土壌を焼畑するのが無能フロント

  4. ※5が秀逸すぎてぼくの腹筋はボロボロ

  5. フロントが無能としか思えない

  6. 職人が居なくなったら再現不可の細密な
    手作り時計みたいなチームだったね。

  7. 正直もうJ2に染まり切っちゃった印象

  8. おれ※186なんだけどいくつか訂正
    招聘云々は結果論なんで結果が出せなかったフロントは無能と糾弾せざえるおえない。
    でも、クラブとしての変革を望んだとしたらどーだろうか。
    例えば、中位クラブがビッククラブになるのは簡単ではない。
    育成クラブがタイトルをとるのも簡単ではない。
    お金出せば何とかなるJリーグではないと近年証明されつつあるから
    マニアックなおいらは、育成、資金力、戦力、戦術あたりの総合バランスが気になるところ
    でも、個性的なクラブとしてのカラーがもっとでてほしいと思う。強くても弱くてもね

  9. おれ※185でした。すんまそん

  10. うちもネルシーニョの後が怖いなあ

  11. Jリーグの各クラブはもっとフロントの責任を感じるべき
    なぁなぁでやりすぎなんだよ

  12. 閉塞感漂う現状だけど、フクアリに足を運ぶとゴール裏のみならず着席の自由席まで皆熱心に応援してるんだよね
    あの人たちを悲しませちゃだめだよと思うよ

  13. 管理人は犬嫌い?
    こまめに犬ネガティブネタ放り込むけど。

  14. ※13にある、ドキュメンタリーが明日再放送される
    BS1スペシャル「オシム73歳の闘い」
    6/13 21:00-21:50 NHK BS1
    このすばらしいサッカーじいさんの、「その後」を追いかけた良番組
    JEFのサポータも、そうでない人も、ぜひ見てほしい

  15. ※195
    ポジティブなネタがあったら教えてあげて(震え声)

  16. わんわ わんわ わんわんお!

  17. オシム氏は日本を去った後も、
    母国ボスニアヘルツェゴビナで分裂・崩壊状態にあったサッカー協会の会長代行的な職務について再建に尽力し、
    間接的にボスニアヘルツェゴビナをW杯初出場に導いた誉れ高い人物。
    彼でなければできない仕事も多いけど、でもそろそろ、ゆっくりさせてあげたい。

  18. 下手に金があって監督変えたり選手取れるから
    目先の成績に目が行って我慢できないんだろうな。
    鈴木監督はコツコツ指導するタイプだから貧乏クラブの方が合う。
    多分、個々の選手の能力は高いだろうから
    カリスマタイプのモチベーターの方がいいのでは。
    ただ、ここまでJ2が長くなると昇格できても
    J1への対応が難しくなるからエレベータクラブになるかも。
    長期的にはアカデミー強化だね。
    一番近くにいい見本がある。

  19. オシムに言われるのはわかる
    でも市長のSNSのネタにされるのは腹が立つ
    他サポなのに怒りが湧いてきたっけな
    ジェフのフロントを庇うつもりは更々ないし、運営の難しさを講釈する気もない
    ジェフはそれくらいヘマを繰り返したからな
    だが市長は言い過ぎた
    市はジェフ支援にリスクもあったろうが利益も得ていただろう
    文句言えるのはオシム並みに苦労してた人だけだぜ

  20. ※179
    「J」と「E」がなくなったら、ただの「FURUKAWA」になっちゃうよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ