閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表 最後まであきらめない!●△から1次リーグ突破した国とは…

235 コメント

  1. まだ、時間があるからもう少し。
    なんでパワープレイを捨てることをしたんだろうね?
    アジアカップのヨルダン戦や3次予選の北朝鮮戦。決めたのはともにパワープレイでの麻也。引いた相手にはパワープレイみたいな泥臭いやり方だってあるのに。
    あと、ブラジル行くような人はほとんどJリーグも見てると勝手に思ってたけど、ブラジル行くような人でも代表しか見ないって知ったのはちょっと驚き。

  2. せめてベスト16の常連になってからそういうこといってよw
    まぐれで16になったレベルでもう次は優勝ですかって話で

  3. ※179
    前線にタレントというが、別に日本は一流リーグの得点ランキング入るようなやつが、
    ズラリと並んでる訳じゃないだろ
    戦う相手はメッシやらロナウドやらドログバなのに、売りにするような部分なのか?
    それに、ベスト16が限界という言いぐさはおかしいじゃないか
    さっきは、日本はグループリーグ突破出来なくても仕方ないレベルと言ってたじゃないか
    なら、ベスト16進出が現実的な目標なんだから、
    ベスト16が限界!とかいって不相応な戦法をとるべきじゃないだろ

  4. WCという大舞台+コロンビアという強い相手と戦える
    これこそ待ち望んだ強豪とのガチ試合
    勝ち試合のみ、お望みならアジアカップ位を見るのを止めれば良い

  5. ※181
    それは同意だ
    苦手苦手といっても、パワープレーしかない状況はあるから
    ギリシャ戦でもそれまで数的不利の相手を結局攻めきれないのだから
    最後に吉田上げてパワープレーも、ある意味現実的だった
    選手選考でパワープレー要因を切り捨てたのはおかしかった

  6. ※183
    俺がそう思ってるんじゃなくて、協会とかがそう思ってたってこと。だから方向転換したんでしょ。
    で、なんで、ドログバとか出て来るのさ。前提がおかしい。個でやれなんて一言も言っていない。
    日本人選手の中で相対的にどこがストロングポイントかと言えば前線の選手。だから守備的に行くよりも攻撃的の方がって言うのがわかるって言ってるんだ。
    ブラジルまで来てあんな試合見せられたから怒ってるけど、批評は冷静にしないといけないし無意味な誹謗中傷だけはしたくないね。

  7. 信じて応援しようよ。
    俺たちはそうやって一昨年残留を決めたんだ。

  8. ※185
    俺はパワープレイ苦手とは思わんよ。だって精度高いクロスあげられる人はたくさんいるし、こぼれ球を拾って行くのは日本のやり方じゃん。
    選択肢を消したことだけはどうしても理解出来ないし納得出来ない。
    23人の中で全員が出れる可能性は低いんだから選択肢を残しても良かったんだよ。

  9. あと、実際ブラジル来てみてわかったけど、治安面とかは言われるほど悪くない。
    街も歩いたけど一度も危険な目にあってないし、道に迷ったらホテルまで教えてくれた。
    だから、海外で見ることを躊躇ってる人は是非とも出てみて欲しい。
    もちろん、全国各地のJリーグにも来て欲しいよ。

  10. ハードワーク、ハイプレス、カウンターのサッカーじゃ上に行けないってよく言ってるけど、
    これは誰がいつしょうめいして、それは妥当性があるの?
    日本で戦う戦法で最も強い戦法なんだから、これを突き詰めて上を目指せよ。
    ハイプレスカウンターがダメなら逆にあほみたいなポゼッションサッカーも勝てないって見切れよって思う。

  11. 面白いサッカーでもつまらないサッカーでも実際にやるのは選手だし
    こんなサッカー嫌だと選手が言うのならそれはそれで仕方ない事だわな
    あくまでサポなんて見てるだけの存在なんだから

  12. とにかく次の日本対コロンビアは記録に残る試合になるのは間違いないだろう
    モンドラゴンがロジェミラの最年長出場記録を破る試合として

  13. ※191
    嫌だって言った挙げ句、このざまじゃな
    客観的に自分たちに向いたたは戦いをしろよ
    日本は打ち合って勝てるようなチームじゃないし、
    相対的に前線にタレントがいるといっても、そこを押すより地道に守備からいくべきでは?
    10人のギリシャに無得点だし、結果だけじゃなく攻めがワンパターンでもあったし

  14. 新潟の奇跡の残留とどっちが難しいの?

  15. 偶然の勝利はあっても、敗北には偶然はなく理由が必ずある

  16. 反対に、2戦終了時にグループリーグ1位通過が決まったチームの第3戦の成績はどうなってるのでしょうか。

  17. ※196
    マジレスすると何位通過を狙うかによるので…あと選手層によるコンディション調整

  18. ※195
    ノムさん乙
    「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」
    松浦静山の剣術指南書が出展だったとは知らなかった

  19. ボロッボロになるくらい手のひらを返す準備はできてるんやで(ニッコリ

  20. ※185
    ※167

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ