閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

元日本代表DF宮本恒靖氏がJFA技術委員長就任へ 近く正式決定


今朝のスポニチによると、次の日本サッカー協会の技術委員長に元日本代表DF宮本恒靖氏の就任が濃厚とのことです。
これまで原博実専務理事が兼務していた技術委員長ですが、ザッケローニ監督の後任人事を終えた後は従来どおり専任の技術委員長をおく方針で、鹿島の鈴木満取締役兼強化部長が候補に挙がっていました。



[スポニチ]宮本恒靖氏が技術委員長就任へ 37歳手腕に日本代表再建託す
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/28/kiji/K20140628008457730.html 

 日本サッカー協会の次期技術委員長に元日本代表DFの宮本恒靖氏(37)の就任が濃厚となったことが27日、明らかになった。近く正式決定し、次期日本代表監督の選出や強化計画の作成などにも加わる。02年W杯に主将として出場したリーダーシップも高く評価されており、ブラジル大会で1分け2敗に終わった日本代表の再建を託される。

 日本代表がブラジル大会で敗退したことを受け、日本サッカー協会は新監督を招へいする。技術委員会も同様に新体制に移行するため、これまで原博実専務理事(55)が兼任していた技術委員長の後任の人選を急いでいた。当初は鹿島の鈴木満取締役(57)を候補に交渉したが、このほど鈴木氏が固辞したことが判明。新たに浮上したのが宮本氏で、自身も就任に前向きだという。

 G大阪の下部組織1期生の宮本氏は、95年にプロ契約を結びJリーグデビュー。日本代表にはU―17から選ばれA代表には71試合出場。02年のW杯日韓大会では負傷した森岡に代わり主将となり抜群のリーダーシップで16強進出の立役者となった。続く06年のドイツ大会でも主将を務めた。(以下略、全文はリンク先で)


image



158 コメント

  1. 楽しみで仕方がない

  2. 頭いいのはわかるし、エリートなのもわかる。
    でも未経験だからどう転ぶかはわかんないよなぁ。

  3. 原が新監督選んで退任で宮本就任になっても
    責任の所在はどこになるんだろう

  4. ※3
    原が監督選びの全権持ってるの?
    それに別にザッケローニの選出、悪いものではないでしょ?

  5. サカマガの酷さを見てると心配になる…
    あれから思うことは未経験の人を重要なポストに据えるのはやっぱ危険じゃないかな?

  6. 惨敗の目くらましに若手抜擢ごっこって一番の悪手だろうに

  7. 経験の部分だけ心配だけど、ずっと技術委員長やってたヒロミが専務理事で残るし、何とかなるんじゃないだろうか
    日本サッカー協会らしからぬ人事で楽しみ

  8. ツネ様じゃいかんのか?

  9. 宮本が監督選んだ方がいいんじゃないの?

  10. FIFAに留学した宮本がいずれこのポストをやるのは当然として
    ある程度の監督コーチ経験を積んでからだと思ってた

  11. Jの監督とかFIFAの役員とかだったら大歓迎なんだけどなあ。
    いきなり技術委員長って博打すぎると思うわ

  12. この世界って人のコネが物言うから、ド新人の技術委員長じゃあ、来る人も来なくなるわ。

  13. FIFAじゃなくてJFA?

  14. あれ?写真のツネ様 現役時代より若々しい感じが・・・

  15. 将来的にはなってほしいけど、今はまだ早いのでは?
    もっと経験を積んでから要職についてほしい。

  16. ※12
    なにいってるんですか
    その為の原博実専務理事じゃないっすかー やだなー

  17. 何事も客の方が保守的ってよく分かるね

  18. 欧州で指導者ライセンス取るとか言ってたから、
    少なくともライセンス取得してからの方がいいんじゃないか?
    貴重な人材の投入タイミング間違うとミョンボの様に大損し
    そうだがな。

  19. 悪く言えば傀儡 良くいえば若手抜擢 どっちに転ぶやら

  20. ※12
    普通に考えてコネ作りもあってサッカーマガジン編集長とかやってたんだと思うが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ