閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「タナカとは何者か?」ガゼッタ紙も驚いた田中順也の“83億円”契約解除金

217 コメント

  1. TJは腰の柔らかさは日本人でも屈指。だから角度のないところから打つこと多いけど、そのためにいつも純粋なトップでのポジションは任されない。Jでの成績はそこらへんによるものかな。ただ、移籍金少なすぎ。

  2. 万一とんでもない活躍して欧州トップからオファー来たら高く売れるし、活躍しなくて日本復帰の話が来てもふっかけられるな。
    とりあえず移籍金安すぎ。ゼロ円で行ってしゃぁしゃぁと帰ってくる奴よりましだが。

  3. すげーゴール決めるけど簡単なシュートは
    そんなに決められないイメージ。
    代表戦でも好機で決められなかったような。

  4. 何気にJリーグを見ていたんだと思うよ
    田中順也は試合の決定的なところになるプレイを
    アシストでも何でもすることが多いと思う
    今期のセレッソの山口もキャプテンだからか
    決定的なプレーをしようとしてる感じだけど
    そこまで結果につながってないと思う
    しかし、田中順也の場合は
    何気にそれをやってる気がする…
    過去から長期的に見てもそんなところがある のをわかってて契約なのかなぁ?

  5. 途中出場も多いし
    結果や数字も大事にする海外がとりたがる人材でもないような気もする

  6. 6000万ユーロは払えないよTJ(´・ω・`)

  7. でも、使い勝手がいい選手だから活躍はするんじゃ無いかな?

  8. 高い違約金を設定するのは向こうのやり方。
    出したくなったらその金額に届かなくても出す。
    フッキもそうだったろ。

  9. スポルティングは誰かと勘違いして契約したんじゃないか?欧州経験なしで5年契約だしな。日本人サッカー選手では軽く最高額を更新しちゃったな。間違いなくワールドクラスの選手並みの違約金だよ。

  10. 日本のメディアや代理店が絡んでない移籍だから、こういう形になったのだろう。
    大迫の様に活躍すればビッグクラブに売れるだろうし、クラブは活躍できる、と評価しているのだろう。
    「いい意味で」柿谷や大迫と比較してみればいいと思う。
    広告代理店の言うがまま、カネを出してきた有名企業さんの株主はよく見ていればいい。

  11. ガゼッタの記者はTJの事まったく見たこと無いみたいだから仕方ないが、
    TJの実力からすれば期待されて当然。
    がんばってこい!

  12. 中田でもパルマで33億だった
    越えちゃった…

  13. #who’s tanaka?
    世界のトレンドタグになるか!?

  14. ※85
    その途中出場ばっかりで出場時間が少ない中で、
    二桁得点二桁アシストってゆー凄い結果・数字を出してる選手なんですが。

  15. 給料も格安、移籍金も格安だから取ったんだろうね
    ポルトガルは外国人枠ないし、CLに備えて人数増やしておきたかったんだろう
    5年契約なのも活躍された時に給料を上げずに済ます為だろうし
    ただ15ゴールくらい取ったらイングランドやスペインのクラブから声かかるだろうし、スポルティングも最後の売り時なのは理解してるだろうから意地でも満額支払わせるみたいな事にはならないと思う

  16. 飼い殺されて、一時期の家長と同じパターンだけにはなって欲しくないね。契約期間が27歳で5年は長すぎるし、移籍したくても移籍できなくて八方塞がりになる可能性もあるから。
    柏に払った移籍金はわずか50万ユーロだから獲得した方はほぼノーリスクだしね。

  17. 綴り的に、中田復活と勘違いされる余寒。

  18. 日本では大空翼と呼ばれてる日本の最終秘密兵器だ。

  19. 好調な時のTJはスーパーゴール連発するから、代理人がうまーくビデオを作ったのかなw
    で、視察した時も凄かったとか

  20. ※欄見てたらお腹がすいてきた
    ポルトガル料理食べたいな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ