閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ブラジルW杯】ドイツがアルゼンチン下し24年ぶり4度目の優勝!ゲッツェが決勝ゴール

159 コメント

  1. 結局アルゼンチンがマジで強いチームと当たったのはドイツだけだったしスタジアムも比較的涼しいところばかりで試合して体力的にかなり温存してたはずだから実際はもっと実力差あるな
    大会側はアルゼンチン優勝でメッシを神格化したかったみたいだけど、メッシ自身が執拗なマークに不貞腐れてたから疑問の残るMVPだ

  2. ドイツ優勝して良かった
    よく知ってる選手が多いのも大きいけどブラジルが1兆位かけた
    W杯で絶対的なライバル国のアルゼンチンが1-7の相手のドイツ倒して
    優勝なんて思い出したくもない大会になっただろうからね

  3. ※98
    固い試合になりがちな決勝の割りにはチャンスが多い試合だったと思うから塩分はそれほどでもないね
    アルゼンチンも十分勝つ可能性あったし、個を中心にしたサッカーもそれはそれで廃れなさそうな気がする

  4. 我がドイツのサッカーは世界一ィィィィィィィィィィィ!
    しかしこいつナチだからドイツ人には使えねえなw

  5. クロップはドイツ代表の監督する前の練習でいいから日本代表の監督してくれないかな・・・
    ブンデスに日本人選手が合うようにイタリアやスペインより戦術も合いそうだ

  6. ** 削除されました **

  7. ** 削除されました **

  8. ※49
    縦に速くてミスしないサッカーかな

  9. メッシのお散歩見てたら楽しくなった。
    ボールが横通っても「あらあら、ボールが通りましたね・・・」って感じで見てるだけだし。
    チャンスと見ると突然ギアが入る感じとか、他の9名が必死に走り回ってる分、一人時間軸が違う感じが面白かったな。

  10. クローゼとゲッツェの交代には不覚にも目から汗が・・・
    俺の中でMVPはクローゼ

  11. ※90
    ドイツ代表のクリストフ・クラマー(Kramer)はデットマール・クラマー(Cramer)氏と関係ないらしいよ!
    ※92
    加えて今回のドイツ代表は戦術理解度が高かった気がする。
    あえて三大要素に入れるなら「走る」に分類されるのかな。
    攻撃時のサポート枚数、それぞれの進入コースなんか上から見下ろすカメラ視点だと特に美しかったね。

  12. ** 削除されました **

  13. クラマーってデットマール・クラマーの孫なの!???
    日本サッカーの父の孫だから、日本サッカーの息子になるのか…

  14. ドイツ代表の彼女達が素晴らしかった
    ドラクスラーの彼女のムチムチ具合最高!

  15. もはやサッカー王国ブラジルは過去の物
    いまやサッカー帝国ドイツの時代かな

  16. 日本も今後はドイツサッカーをモチーフにした方がいいような気がする。

  17. 今大会のアルゼンチン・オランダみて次期日本代表監督モリポでいいんじゃないかと思った

  18. メッシMVPとかアリエンロッペンやろ

  19. ※52
    メルケル(c.v 井上喜久子)か、ゴクリ。
    「メルケル首相、17歳ですっ、オイオイ。」

  20. メッシMVPと聞いて、去年のJの俊さんMVPを思い出したのは俺だけだろうか。
    (最終結果を待たずの投票という面も含めて)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ