閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた(前半戦終了時点)

96 コメント

  1. 徳島サポとしては秋田予想に報いたい!

  2. 大迫の穴とはなんだったのか

  3. J2のも合わせて見るとやっぱ秋田と名波はダメだな
    秋田監督はダメだったし名波監督も多分ダメだろうな

  4. 福田はいつも広島に気を使ってるな笑

  5. 鳥栖は誰も取材して見てなかったんだろうな

  6. むしろ最大のトラップは柏じゃねえ?

  7. 盤石の中位力(白目)

  8. 津波うちを降格予想してたのか

  9. 鳥栖はホントよくやってる。
    予算の少ないJ1クラブやJ2の良いお手本だと思う。

  10. まあ実際中位だしなww
    ミステルのサッカーが表現出来るようになってきた後半戦勝負だとは思ってるけどな!
    鳥栖の兄貴はさすがです。

  11. 鳥栖の予想が低い理由はひとつ
    複雑に絡み合った美しい連携で崩すことを理想とするJリーグ出身の解説者達は、シンプルな「勝つためのサッカー」を認められないんだよ。「そんなはずない」「昨年は対応できなかったかもしれないが、Jの緻密な戦術によって今年は対策されるだろう」ってね。
    美しくないから順位も低いだろう(願望)、みたいなね

  12. J1に残り続けてくれればいいと思ってたからなー 賞金圏内に残れたら最高よ

  13. 鳥栖が悪いよー鳥栖がー(歓喜
    幸せです

  14. 昨年の順位と補強の内容で
    先に入れ込むチームと後からはめ込むチームに分かれるからね
    桜が全者、鳥栖が後者で外れたパターン
    こうやって見ると予想者間の見えない「空気」が見えて面白い

  15. でもやはり鳥栖の下位予想はどうかと思うよ。
    散々言われてるけど、去年一昨年と実績残したチームとベースは変わらず、そこへ的確な上積みできてるわけだし、まともに考えれば下位予想にはならんはずだ。

  16. 鳥栖の評価が低い理由が
    豊田頼みの攻撃なのか、去年前半崩壊していた守備なのか、選手層の薄さなのかはわからないけれど
    勝ち点3の為だけに全員が割り切ってプレーできるチーム、そういう強化をしたチームに勝つことが出来ないというのは、予想し辛いとも思う。
    鳥栖が強いんじゃなくて(確かに難敵だけど)
    それをいなしかわし、ねじ伏せるチームがあんまりないというのが鳥栖躍進の理由だとも思います

  17. 名波は海外や民放で忙しいから…
    まぁ桜を上位にしてしまうと苦しいねwいくらほポポでもあの戦力でここまで低迷させるとは思うまい

  18. ※56
    いなす技術のあるチームはあると思うぞ(川崎、浦和、広島、鹿島etc…)
    単にいなしてるだけじゃ意味がないし
    ゴール前で身体を張るし、ワンチャンこじ開ける豊田が居るからこそだから
    それを強いっていうんだと俺は思ってるが

  19. 朝日山は裏切らない!!(ドンッ

  20. まだシーズン途中だからさ、みんな終わってから叩こうぜ。
    こっから鳥栖が落ちたり柏が上がってく可能性もあるんだから。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ