次の記事 HOME 前の記事 コンサドーレ札幌がベトナム代表FWレ・コン・ビンに再び獲得オファーか 2014.08.09 02:38 87 札幌 レ・コン・ビン いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 北海道コンサドーレ札幌のホーム開幕特設ページで異彩を放つFW小柏剛の紹介テキスト 【J1第17節 鳥栖×札幌】鳥栖は先制許すもオウンゴールで追いつきドロー 札幌は2020年から対鳥栖戦で6試合勝利なし 【ルヴァン杯 横浜FM×札幌】初戦を落とした横浜FMが3-0快勝で逆転ベスト4へ!公式戦の連敗を3でストップ 87 コメント 41. 名無しさん 2014.8.9 09:52 ID: A2Y2QyZmY0 営業戦略ってもなぁ… ベトナムでの「SAPPORO」イメージは投資に見合うほど上がったのかな 42. 名無しさん 2014.8.9 09:55 ID: IwMDlhMjlk ※39※41 それなら札幌やサポの怒りの矛先が向くのはゲアンじゃないの? 話を聞く限り、レコンビンにはその鬱憤がぶつけられてるように見える。 もっと複雑な事情あるのかな? 43. 名無しさん 2014.8.9 10:10 ID: FjYjljZDk1 えーまたレコンビン? 別れ方が悪かったのに 44. 名無しさん 2014.8.9 10:14 ID: BhYjM0Yzk0 ※43 普通に考えてレンタルで移籍してきた選手を完全で獲ろうとする側が選手に責任持たせる、ってのもなぁ 個人的には一度も保有権持ってなかったのにさも「うちの選手」みたいな扱いしてるサポにはちょっと疑問 結局のところ移籍交渉なんてクラブ間同士で決めることなんだから選手個人の意思など大した影響はないのにね 45. 名無しさん 2014.8.9 10:19 ID: I1ZmE0NjAz ※43 俺もそう思う 自分の知ってる情報だとレコンビン本人の行動や人格に問題はなく、向こうのクラブがやたらごねてたって印象があった。 結果的にもめる原因になってしまったレコンビンも悪いって言うならその通りだとは思うけど。 俺が知らんだけでなんかあったのだろうか? 46. 名無しさん 2014.8.9 10:24 ID: Q1ZjQ2YzA5 野々村さんが社長になってから名前ありき利益ありきでの強化が多くて必要な補強が後回しにされている印象 スタメンのメンツ見てても営業的な意味での現場介入があからさまなのにそんな状況下で結果云々で叩かれる財前さんを見てると心が痛むな 47. 名無しさん 2014.8.9 10:34 ID: Q4ZTUzNTdi 前俊、小野、菊岡、レコンビン… 何故かときめく前に不安しかないw 補強すべきはそこじゃない感が 48. 名無し△ 2014.8.9 10:39 ID: FjOWI2OTdl シンガポールリーグってJ2とJFLあたりらしいから、J3のクラブがいいのでは? 49. 名無しさん 2014.8.9 10:44 ID: VlMDMyODM4 補強より監督変えるのが先だろと思ったら既出だった 50. 名無しさん 2014.8.9 10:58 ID: Y2MzQ2OWQx レコンビンはともかく、イルファンってどうなったんだろ? 51. 赤黒 2014.8.9 11:03 ID: lmYTVjNWVj ※47 ※48 それは今までの社長が残してきた負債(金銭的なもの以外にマスコミへの露出の低下とかも含め)を解消するためにはやむをえないと思ってるけど? クラブライセンス制度もあるから、今までみたいに赤字垂れ流しってわけにもいかんでしょ。 52. 名無しさん 2014.8.9 11:04 ID: JmYWNlMjQz ゲアンのオーナーがかなり強気・強引だった印象 東南アジアではオーナーの一言が契約より優先される様な事もよくあるというのを色々な話で聞くから、「連絡なしに~」って辺りはいつもの様にやっちゃった結果なのかな? ビンも個人的に一言連絡しても良かったのではと思うけど、しなかったのは文化や習慣か何かの違いから来るものなのかね? 53. 名無し 2014.8.9 11:31 ID: RjMjk2OGY0 ていうかミウミウがベトナム代表監督だったのか 54. 札 2014.8.9 12:02 ID: A5ZDI3MjVm ※47 そこは仕方がない。今は利益第一で行かないと来年Jに残れないどころかヘタしたら解散なんだ。 55. 札 2014.8.9 12:14 ID: A5ZDI3MjVm 去年のビンちゃんとのゴタゴタは、金が無いゆえにきちんとした代理人を立てなかったうちにも問題はある。 けどやっぱり礼儀的な意味でもやっとしたものはあるよな。 個人的には好きな選手なのでチャント1回詫びを入れてくれれば歓迎したい。 あと、ノノによればあの別れ方したあとも度々本人からたびたび戻りたい旨の連絡はあったらしいね。 その部分をノノは「本当に図々しい 素晴らしいメンタリティ」と評してたがw 56. 名無しさん 2014.8.9 12:23 ID: U0MzRlYjcw 日ハムが自滅しかかってる今がチャンスなんだよね いっそレバンガとエスポラーダと組んで日ハム包囲網を形成するもよし 57. 札 2014.8.9 12:24 ID: BmZjU3YmY1 前のビンネタでも同じようなコメしたんだけど 勝手にユニ発表した時の三上さんの露骨な批判って、ゲアン側なのかビン側なのかはわからんが、マジギレ喧嘩別れっつーより関係を継続する上での牽制だったんじゃないかと思ってる ノノが利益優先主義に現場介入とか言ってるやついるけど、小野は前節こそ失点の起点になっちゃったけど、決定機に絡みまくってて悪い状態じゃないし、ビンが居たときだって納得いかん聖域化してたわけじゃ無い ビンや小野程の金の動きは無さそうだけど、ある程度はビジネス絡みで獲ったであろうステファノもこないだの天皇杯で初出場だし、ちゃんと見てればそんなにビジネス優先の選手起用じゃないのはわかるはず 58. 名無しさん 2014.8.9 12:28 ID: BhYjM0Yzk0 そもそもノノ自身が「客を呼べる選手こそいい選手」って明言してるしな 例えどんなに実力あろうと人に見てもらえなければ何の価値もないと これがただのベンチャー企業上がりとかじゃなくて元プロ選手の発言なんだから重みがある 59. 名無し札25 2014.8.9 12:30 ID: NhNTAxMzkw もし復帰するなら俺は歓迎するよ。 まあ家族と自分の経歴を人質にとられてたって感じだったし、個人的にはビンちゃんの意向よりもゲアンのごり押しなんだろうな…って思ってたから。 そもそもクラブ間の移籍交渉で相手に文句言わせないだけの金を積めなかったウチがウダウダ言うのはちょっと違うと思う。 60. 名無しさん 2014.8.9 12:39 ID: U3NmYyMzJi ※56 ビンは戻りたがってたのか! ノノの対応からして、心底不義理な別れ方をしたから今でも簡単に水に流せるものではないってことが推測できるね(´・ω・`) Jリーグ見始めて日が浅いから、よく分かって無かったんだけど、ここのコメ欄でなんとなく理解できたわ コンササポがみんなでベトナム国旗を掲げてビンを歓迎してる画像、最高だった… ということで、これは飛ばしでFA? « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無し草 2014.8.9 02:40 ID: YzMTQ5OWEz レ・コン・ビンて表記見るたびにガンダムのEDの「マ」を思い出す。 2. 名無しさん 2014.8.9 02:45 ID: I4NTVmZWNk 逆に札幌だけは無いってレベルの決裂じゃなかったか? 3. 北九州 2014.8.9 02:45 ID: g5ZGIzNjQ2 Jには札幌のほかにもいいところあるんやぞー 4. 名無しさん 2014.8.9 02:47 ID: JmZTM1NzE2 レ・4・ビン 5. 名無しさん 2014.8.9 02:47 ID: JmZTM1NzE2 レ・5ン・ビン 6. 名無し 2014.8.9 02:48 ID: MxYTYzNzEx 散々痛い目にあったのに学習しないのかよ 7. 名無しさん 2014.8.9 02:53 ID: BmMThmN2Vh レ・コン・ビン本人が復帰を望んだってのは眉唾だと思ってる そうだとしても、家族とかベトナムの関係者の強い意向で…って感じじゃないかな だからまた来るなら歓迎するよ 8. 名無しさん 2014.8.9 02:53 ID: MxZDUyMTlm レコンビンは絶対にいらない あんな最低な別れ方をした選手はいらん 取るならレコンビン以外のベトナム人選手にするべき 9. 名無しさん 2014.8.9 02:53 ID: dhN2VmODYw 今年の札幌じゃ確実に試合に出れないだろ。それ以前にあの退団の経緯で札幌がとるとも思えんが 10. 名無しさん 2014.8.9 02:57 ID: BlYWFkYWY3 監督とGM解任が先だわ 11. 名無しさん 2014.8.9 03:05 ID: MwMDhmZWNj 札幌サポはレコンビンの事をどう思ってるのかな? 12. 名無しのサッカーマニア 2014.8.9 03:06 ID: UyNWJlNzUx 本当に金が無いんだな。なんだよ月102万って。 13. 札 2014.8.9 03:16 ID: FiOWUzOTNm ※11 個人的には好きな選手ではあるけど、退団の経緯が経緯だからうちから積極的に取りに行ってくれって気にはなれないかな。 ただレコンビンがクラブに一言詫び入れるとかでコンサとのわだかまりを無くして、そのうえでクラブが獲得するのであれば応援はすると思う。 14. 名無し 2014.8.9 03:20 ID: RkMjQ5YTcy 懲りないな 15. 名無しさん 2014.8.9 03:22 ID: NjMzZlZjg1 またかよ!? 16. 名無しさん 2014.8.9 03:22 ID: gxMWE0NDMw 馬鹿じゃないの? と思ってしまったよ、事実ならね 17. 盛岡 2014.8.9 03:27 ID: kzODg5Yjk4 これ来季からのオファーで今季無関係っぽいぞ 18. 名無しさん 2014.8.9 03:30 ID: RhMTA3MTFm チームとの別れ方が微妙だったからなー、、でも、この選手は間違いなくモッてるからな。仲介人三浦でなんとかなる。小野といい札幌羨ましいわ。獲得して絶対損はない、j2での札幌の注目度も上がるんだろうな~。 19. 名無しさん 2014.8.9 04:24 ID: NmMzY1YzUz Quay về đi a ơi 20. 名無しさん 2014.8.9 05:09 ID: M0OGViMGRk ちゃんとプレーしてるとこ見たことないのだが 実力面でちゃんと評価されてるの? 21. 名無しさん 2014.8.9 05:47 ID: RhMTA3MTFm ※20ビンの長所は得点感覚が優れてるシュート クロス精度 プレイスキック 嫁さんが綺麗課題はフィジカル(スタミナ 強さ) 守備 攻撃の面では十分戦力になっていたよ。 22. 名無しさん 2014.8.9 06:00 ID: g4NDYyNTJj とりあえず※13が札幌サポの大方の考えと思っていいんですかね? 最後のFK外したのは絶対コンビンの中にも残ってると思うんだよね。 23. 名無しさん 2014.8.9 06:38 ID: RmM2FmZWMw 別れても好きな人~レ・コン・ビン~ 24. 名無しさん 2014.8.9 07:11 ID: VjYjg4ZDgz 経緯が経緯だから積極的に獲りに行ったりはしない みたいなフロントの発言をどこかの報道で読んだ覚えが・・・ 代理人が売り込んで話は聞いてもらえたとか、その程度じゃないの? でも微妙に低い月俸にちょっとリアリティを感じる 25. 名無しさん 2014.8.9 07:15 ID: ZmZTRhYmIw 移籍のゴタゴタもあるけど今別にいらないような 26. 名無しさん 2014.8.9 07:56 ID: VlNTBkYjJm J2の他のチームってオチじゃないの? 27. 名無しさん 2014.8.9 08:06 ID: VlOWFiNWU2 チームもレコンビンも互いに戦力になってないってわかってて移籍するもんかね? 28. 名無しさん 2014.8.9 08:08 ID: NmOGU1ZDEw ステファノが実力的にもスポンサーの部分でも微妙だからな。 どちらにも実績のあるレコンビンは魅力的。 29. 名無しさん 2014.8.9 08:09 ID: YxMjEwMzVk 本当ならさっぽこさん暴走し過ぎだろw 小野ですら微妙な状況になってきてるのに。 ただベトナムの報道はでっち上げが多いみたいだから、流石に無いんじゃないかー?(適当) 30. 名無しさん 2014.8.9 08:30 ID: RmOWRkMjZi レ様にオファーせずにアフリカの若い未知数のスピードスターのFW発掘して獲得した方が当たると思う。 31. 名無しさん 2014.8.9 08:31 ID: c3YTJiNTM1 札幌の退団のいきさつってどんなんだっけ? 喧嘩別れだったっけ?金詰めよって感じだったっけ? 32. 名無しさん 2014.8.9 08:32 ID: IwMDlhMjlk 退団時のいきさつを知ってることが前提になってるコメントが多いけれど、どんなのだったの? 知ってる人、教えてください。 33. 名無しさん 2014.8.9 08:50 ID: RjNmU1M2Ix 古巣があくまで手放さなかったイメージ オファーがマジなら関係は良好なままなんじゃないの 34. 名無しさん 2014.8.9 08:57 ID: MxYjM4MGYy ノノは「レコンビンが謝れば考える」って言ってたんだよね 軽くでもゴメンネーすれば戻る環境は揃ってるんじゃないかな ステファノの力はハッキリしたし 35. 札 2014.8.9 09:00 ID: JkMWYwZWEz 最初お金でもめてて、最終的に札幌と合意した後に、 なぜかベトナムのチームに復帰するって報道があって それで、無かったことになったんだよな うちがオファーを出したというより、向こうから売り込んできたんじゃないか? あのときの経緯を説明することと、謝罪すれば入団してもいいけどなぁ 36. 札 2014.8.9 09:00 ID: ViZjFkOWEx ないないない 37. 赤黒 2014.8.9 09:05 ID: RmNzliZmRl レコンビンは確かに「持ってる」とは思うが、退団の経緯が経緯だけにどうだかねぇ。。。 アレは三上とレコンビンが結託した上での壮大な三味線でした。とかだったら、もう笑うしかないがw 38. 名無しさん 2014.8.9 09:13 ID: VmZTU0NDU3 札幌に残留する方向でレコンビンが一旦ベトナムに帰国したんだけど札幌側に断りもなく勝手にベトナムへの復帰を発表したんだよね その間、ベトナムのクラブ側も移籍を容認する人と復帰を求める人の綱引きで揉めてて、移籍容認派とギリギリの年俸交渉をしたものの時間だけが無駄に過ぎた 強化戦略、経営戦略に与えたダメージは小さくなく、ノノも強化部長も不快感を隠すことなくレコンビンを批判してた 39. 名無し 2014.8.9 09:31 ID: NlZmJkZjQ5 これって、ベトナム国内でより高く買ってほしいレコンビンサイドが 流したガセじゃね? 40. 名無しさん 2014.8.9 09:43 ID: BhYjM0Yzk0 退団の経緯はビン側よりゲアン側の意向の方が強かったと思う 最初からかなり足元見て交渉してたしビンの地元と言うこともあって強気だった むしろあそこで移籍してたらビンが裏切り者扱いされかねんぐらい依存してた感じ 41. 名無しさん 2014.8.9 09:52 ID: A2Y2QyZmY0 営業戦略ってもなぁ… ベトナムでの「SAPPORO」イメージは投資に見合うほど上がったのかな 42. 名無しさん 2014.8.9 09:55 ID: IwMDlhMjlk ※39※41 それなら札幌やサポの怒りの矛先が向くのはゲアンじゃないの? 話を聞く限り、レコンビンにはその鬱憤がぶつけられてるように見える。 もっと複雑な事情あるのかな? 43. 名無しさん 2014.8.9 10:10 ID: FjYjljZDk1 えーまたレコンビン? 別れ方が悪かったのに 44. 名無しさん 2014.8.9 10:14 ID: BhYjM0Yzk0 ※43 普通に考えてレンタルで移籍してきた選手を完全で獲ろうとする側が選手に責任持たせる、ってのもなぁ 個人的には一度も保有権持ってなかったのにさも「うちの選手」みたいな扱いしてるサポにはちょっと疑問 結局のところ移籍交渉なんてクラブ間同士で決めることなんだから選手個人の意思など大した影響はないのにね 45. 名無しさん 2014.8.9 10:19 ID: I1ZmE0NjAz ※43 俺もそう思う 自分の知ってる情報だとレコンビン本人の行動や人格に問題はなく、向こうのクラブがやたらごねてたって印象があった。 結果的にもめる原因になってしまったレコンビンも悪いって言うならその通りだとは思うけど。 俺が知らんだけでなんかあったのだろうか? 46. 名無しさん 2014.8.9 10:24 ID: Q1ZjQ2YzA5 野々村さんが社長になってから名前ありき利益ありきでの強化が多くて必要な補強が後回しにされている印象 スタメンのメンツ見てても営業的な意味での現場介入があからさまなのにそんな状況下で結果云々で叩かれる財前さんを見てると心が痛むな 47. 名無しさん 2014.8.9 10:34 ID: Q4ZTUzNTdi 前俊、小野、菊岡、レコンビン… 何故かときめく前に不安しかないw 補強すべきはそこじゃない感が 48. 名無し△ 2014.8.9 10:39 ID: FjOWI2OTdl シンガポールリーグってJ2とJFLあたりらしいから、J3のクラブがいいのでは? 49. 名無しさん 2014.8.9 10:44 ID: VlMDMyODM4 補強より監督変えるのが先だろと思ったら既出だった 50. 名無しさん 2014.8.9 10:58 ID: Y2MzQ2OWQx レコンビンはともかく、イルファンってどうなったんだろ? 51. 赤黒 2014.8.9 11:03 ID: lmYTVjNWVj ※47 ※48 それは今までの社長が残してきた負債(金銭的なもの以外にマスコミへの露出の低下とかも含め)を解消するためにはやむをえないと思ってるけど? クラブライセンス制度もあるから、今までみたいに赤字垂れ流しってわけにもいかんでしょ。 52. 名無しさん 2014.8.9 11:04 ID: JmYWNlMjQz ゲアンのオーナーがかなり強気・強引だった印象 東南アジアではオーナーの一言が契約より優先される様な事もよくあるというのを色々な話で聞くから、「連絡なしに~」って辺りはいつもの様にやっちゃった結果なのかな? ビンも個人的に一言連絡しても良かったのではと思うけど、しなかったのは文化や習慣か何かの違いから来るものなのかね? 53. 名無し 2014.8.9 11:31 ID: RjMjk2OGY0 ていうかミウミウがベトナム代表監督だったのか 54. 札 2014.8.9 12:02 ID: A5ZDI3MjVm ※47 そこは仕方がない。今は利益第一で行かないと来年Jに残れないどころかヘタしたら解散なんだ。 55. 札 2014.8.9 12:14 ID: A5ZDI3MjVm 去年のビンちゃんとのゴタゴタは、金が無いゆえにきちんとした代理人を立てなかったうちにも問題はある。 けどやっぱり礼儀的な意味でもやっとしたものはあるよな。 個人的には好きな選手なのでチャント1回詫びを入れてくれれば歓迎したい。 あと、ノノによればあの別れ方したあとも度々本人からたびたび戻りたい旨の連絡はあったらしいね。 その部分をノノは「本当に図々しい 素晴らしいメンタリティ」と評してたがw 56. 名無しさん 2014.8.9 12:23 ID: U0MzRlYjcw 日ハムが自滅しかかってる今がチャンスなんだよね いっそレバンガとエスポラーダと組んで日ハム包囲網を形成するもよし 57. 札 2014.8.9 12:24 ID: BmZjU3YmY1 前のビンネタでも同じようなコメしたんだけど 勝手にユニ発表した時の三上さんの露骨な批判って、ゲアン側なのかビン側なのかはわからんが、マジギレ喧嘩別れっつーより関係を継続する上での牽制だったんじゃないかと思ってる ノノが利益優先主義に現場介入とか言ってるやついるけど、小野は前節こそ失点の起点になっちゃったけど、決定機に絡みまくってて悪い状態じゃないし、ビンが居たときだって納得いかん聖域化してたわけじゃ無い ビンや小野程の金の動きは無さそうだけど、ある程度はビジネス絡みで獲ったであろうステファノもこないだの天皇杯で初出場だし、ちゃんと見てればそんなにビジネス優先の選手起用じゃないのはわかるはず 58. 名無しさん 2014.8.9 12:28 ID: BhYjM0Yzk0 そもそもノノ自身が「客を呼べる選手こそいい選手」って明言してるしな 例えどんなに実力あろうと人に見てもらえなければ何の価値もないと これがただのベンチャー企業上がりとかじゃなくて元プロ選手の発言なんだから重みがある 59. 名無し札25 2014.8.9 12:30 ID: NhNTAxMzkw もし復帰するなら俺は歓迎するよ。 まあ家族と自分の経歴を人質にとられてたって感じだったし、個人的にはビンちゃんの意向よりもゲアンのごり押しなんだろうな…って思ってたから。 そもそもクラブ間の移籍交渉で相手に文句言わせないだけの金を積めなかったウチがウダウダ言うのはちょっと違うと思う。 60. 名無しさん 2014.8.9 12:39 ID: U3NmYyMzJi ※56 ビンは戻りたがってたのか! ノノの対応からして、心底不義理な別れ方をしたから今でも簡単に水に流せるものではないってことが推測できるね(´・ω・`) Jリーグ見始めて日が浅いから、よく分かって無かったんだけど、ここのコメ欄でなんとなく理解できたわ コンササポがみんなでベトナム国旗を掲げてビンを歓迎してる画像、最高だった… ということで、これは飛ばしでFA? 61. 名無しさん 2014.8.9 12:45 ID: VjNjVhNzcw ※57 その前に財界との関係修復をだな… 62. 札 2014.8.9 13:01 ID: Q4ZmExZGVh こんな話題だされると注目せざるを得ないもんな~ 本当に上手いんだから~ 63. さっぽこ 2014.8.9 13:08 ID: FlZjkxYTNh スポンサー様とか営業的なこと考えたら、欲しい選手なのはわかるけど大して活躍できなかったくせに、あのやめ方! それでもオファー出すコンサって大人すぎる。 私は気分悪いな。。 64. 名無しさん 2014.8.9 13:08 ID: Q1ZjQ2YzA5 ※52 ※55 俺も地元のサポだから別に利益重視の件も含めてマスメディアを活発に使おうとする野々村さんのやってる事を叩くつもりも軽視するつもりもないんだが、そういう縛りがある中で結果が出ないつーか安定しないのを監督ガーGMガーって相変わらずそこだけを叩くサポははどうよ?って話なんだよね ※58 過密日程気味のJ2のチームが天皇杯でアマ相手にリーグ戦でベンチメンバーにすらなってない選手を出したぐらいで、ちゃんと使ってますビジネス優先じゃありませんって主張はちょっと無理があるつーか正直吹いたw 65. 札58 2014.8.9 13:14 ID: BmZjU3YmY1 ※65 いや、言いたいのはむしろ逆よ ビジネス絡みっぽいステファノでもアマチュア相手の天皇杯でようやく初出場、実力が伴わなきゃ聖域作ってリーグ戦に出したりしてませんよ、って事 スタメンを見て現場介入〜とかって言ってるやつがいたからさ だいたいステファノって既にスポンサー連れてきてくれたっけ? 66. 札 2014.8.9 13:19 ID: A5ZDI3MjVm ※64 デビューから天皇杯含め15試合中11試合に出場して4G2A決めてるのに「大して活躍できなかった」はないわ。お前試合観てないだろ 67. 名無しさん 2014.8.9 13:48 ID: M2OTdjNWQ4 ベトナムリーグは8月末で終わっちゃうから、J後半戦に売りやすい 68. 名無しさん 2014.8.9 14:18 ID: RhMTA3MTFm 俺は日本人で日本のサッカー好きだからjリーグよく見るんだけど、ベトナムサッカーファンの目線で見た場合、俺らがベルギー、スイス、ギリシャリーグ見る感覚だと思うんだけど違うかな!?たまに東南アジアはjリーグに凄い憧れを持ってると調子のって勘違いしてる人がいる。jリーグはプレイミアやブンデスとは違うんやで、、、と俺は言いたい。セルジオ風味 69. 名無しさん 2014.8.9 14:20 ID: Q1ZjQ2YzA5 ※66 ステファノ獲得の時にどこかスポンサーを連れてきたか?って話は知らないけど現在Jリーグ自体が重視するアジア市場開拓への多少なりとも貢献はしたよ あとビンさん獲るのはいいけど現状のコンサだと出来るポジション的な意味で使い所が余り無さげだし、むしろプレーオフに行くという条件で今後の日程考えると明らかに層が薄いというか特定メンバーへの依存が目立つCBの補強の方が優先じゃないのかな?って感じはする 70. 名無しさん 2014.8.9 15:07 ID: ViZjFkOWEx ※43 筋通せって話 出ていく選手に文句言う事なんて滅多に無い 山下が出て行った時も擁護してたしな 71. 名無しのサッカーマニア 2014.8.9 15:47 ID: MxZDUyMTlm レコンビンは悪くないとか言ってる奴いるけど 明らかに悪いからな? 札幌とレコンビンの間で話し合いをして、ビンが残りたい、札幌でプレーしたいというから それじやあベトナムに行ってクラブを説得してくれってことで帰国したんだよ それを突然レコンビンはベトナムのメディア相手には掌返して 自分は移籍する気はない、ずっとここでプレーするつもりだって発言。そのままなし崩し的にご破談って訳 更に付け加えると、ノノの話じゃ ベトナム社会的には誰も悪者になりたくない、と言う性質がある。だから札幌は金でレコンビンを買い取ろうとした悪者、と言う扱いにしてレコンビン側のために仕方なく諦めたって経緯 そりゃ切れるわ 72. 名無しさん 2014.8.9 15:59 ID: AzMDE0ODEx なんだかビンは憎めないんだよなw 出て行った時ははぁ?って思ったけれど、ベトナムではそういうことあるんだろうなぁって思ったし。 しかし月収100万ってところが妙に真実味があるねw 73. 名無し 2014.8.9 16:00 ID: VhYTU5ZWIz いらんだろ 別に特別活躍もしてないし、ちょっと名前が売れたからもう一回獲ってみるか的なことじゃねーの 74. 名無しの 2014.8.9 16:30 ID: UwMTZjZWI0 ざっと調べたけど、ベトナムの所属チームに所有権がある選手のようで。ベトナム側が同意しない限り、どうしようも無かった気がするけど、当該選手が無為に叩かれているな。 球場サポは歓迎モードなんだろうけど。 75. 名無しさん 2014.8.9 17:00 ID: RhMTA3MTFm 札幌サポでもない奴が何で怒ってんだよ(笑) 76. 名無しさん 2014.8.9 17:02 ID: ZlYmNmYThi 古田を讃岐に貸してレコンビン獲得とか、バカじゃん 古田のほうが何万倍も上手いのに ベトナムマネー?ふざけんな 77. 名無しさん 2014.8.9 17:30 ID: RhMTA3MTFm ベトナムマネーとか言ってるやついるけど、正確にはベトナムに企業進出をもくろんでる日本企業マネーな。後ベルギーリーグに日本選手が行ったとして日本でユニフォームが大量に売れると思うかね??ベトナムの選手がjリーグで鍛えられて代表戦で活躍しだしたら、ベトナム人の見方も変わって来ると思ふが。 78. 名無しさん 2014.8.9 17:33 ID: c1OTIyZTMy 海外マネーを狙うなら親日な台湾とか面白いと思うんだ。 J2J3ならやれる選手もいると思うし。 今上海緑地にいる陳柏良とかけっこう上手いし。 地理的に近い九州のチームなら話題になりそう。 79. 名無しさん 2014.8.9 17:38 ID: YwZGI1NWMy ああ、地元メディアか……まあ無いよねw 80. 札 2014.8.9 17:41 ID: FlYmFkY2Y2 四の五の言わずに獲りに行けや あっちが悪くても頭を下げるのは札幌の方だ 81. 名無しさん 2014.8.9 17:53 ID: RhMTA3MTFm 台湾は個人的にも好きな国だけど、いかんせんサッカー熱が、、orzだから今の段階では無理っぽい。東南アジアは経済的にも上向きだからスポーツ投資にも積極的になってくるし、日本の育成が効果挙げればいい方向に向かうと思う。韓国人育成しても韓国でjリーグ人気が高まるはずないし、やはり今は東南アジアに目を向けるべきだと思う。 82. 名無しさん 2014.8.9 18:12 ID: IyZjg1NzVh ビンはゲアンの前に所属してたチームが潰れてゲアンに移ったんだよね、たしか。 その関係で契約関係が曖昧になっていて、本人の意志が重要視されてた。 で、札幌はビンの発言を信じて送り出したワケだけど ビンは以前も八方美人な発言でトラブルを起こした事があるらしくて 2ch辺りではかなり不安視されてた。 そしたら案の定の展開…。 仮に獲ってもまた何らかのトラブルを引き起こす可能性が高いと思うよ。 83. 札 2014.8.9 18:46 ID: FiOWUzOTNm ※43 レコンビンだけが悪いって思っている人はほとんどいないと思うよ。 レコンビン「も」悪いから獲得に積極的になれないってのが正確。 コンサに残留濃厚って雰囲気で「ゲアンを説得しに行く」って帰ったにも関わらず、次の進展発表がいきなり向こうでの復帰会見だったからね。 会見の前にコンサ側にレコンビンが一言「こういう理由で復帰する事にしました」って一言伝えておきさえすれば「それなら仕方ないね」でわだかまりなく送りだせたんだけどね。 84. 名無しさん 2014.8.9 20:46 ID: EzM2IyYzA1 監督とGMにばっかり批判集まってて草が生える。 選手にオファーしてるのは野々村社長の方だろ。 85. 名無しさん 2014.8.9 22:14 ID: AzYzlhZjMw レコンビンの問題は林(契約がありながら戻って来ない)と山下(強化戦略が固まった後に移籍)の合わせ技だからね それでもベトナム側のクラブの内紛もあったから二人ほどみんなに恨まれてないのはレコンビンならでは これでベトナム復帰の際にコメントがあればそれ程しこりも残らなかったはず 86. 名無しさん 2014.8.9 23:13 ID: FmNGNhY2Zm いやいや、普通にいらんだろ。 87. 名無しさん 2014.8.10 04:39 ID: U1NTViODdi なんだかんだいっても、レコンビンがウチの経営基盤安定させられる唯一の希望だから僕はとにかく来て欲しいと思うなぁ。 J1で記録作る勢いで負けては、ウチお金ないから仕方ない、、って割り切らなきゃいけない悔しさを!味わうのは!もう!いやよ! 次の記事 HOME 前の記事
ID: A2Y2QyZmY0
営業戦略ってもなぁ…
ベトナムでの「SAPPORO」イメージは投資に見合うほど上がったのかな
ID: IwMDlhMjlk
※39※41
それなら札幌やサポの怒りの矛先が向くのはゲアンじゃないの?
話を聞く限り、レコンビンにはその鬱憤がぶつけられてるように見える。
もっと複雑な事情あるのかな?
ID: FjYjljZDk1
えーまたレコンビン?
別れ方が悪かったのに
ID: BhYjM0Yzk0
※43
普通に考えてレンタルで移籍してきた選手を完全で獲ろうとする側が選手に責任持たせる、ってのもなぁ
個人的には一度も保有権持ってなかったのにさも「うちの選手」みたいな扱いしてるサポにはちょっと疑問
結局のところ移籍交渉なんてクラブ間同士で決めることなんだから選手個人の意思など大した影響はないのにね
ID: I1ZmE0NjAz
※43
俺もそう思う
自分の知ってる情報だとレコンビン本人の行動や人格に問題はなく、向こうのクラブがやたらごねてたって印象があった。
結果的にもめる原因になってしまったレコンビンも悪いって言うならその通りだとは思うけど。
俺が知らんだけでなんかあったのだろうか?
ID: Q1ZjQ2YzA5
野々村さんが社長になってから名前ありき利益ありきでの強化が多くて必要な補強が後回しにされている印象
スタメンのメンツ見てても営業的な意味での現場介入があからさまなのにそんな状況下で結果云々で叩かれる財前さんを見てると心が痛むな
ID: Q4ZTUzNTdi
前俊、小野、菊岡、レコンビン…
何故かときめく前に不安しかないw
補強すべきはそこじゃない感が
ID: FjOWI2OTdl
シンガポールリーグってJ2とJFLあたりらしいから、J3のクラブがいいのでは?
ID: VlMDMyODM4
補強より監督変えるのが先だろと思ったら既出だった
ID: Y2MzQ2OWQx
レコンビンはともかく、イルファンってどうなったんだろ?
ID: lmYTVjNWVj
※47
※48
それは今までの社長が残してきた負債(金銭的なもの以外にマスコミへの露出の低下とかも含め)を解消するためにはやむをえないと思ってるけど?
クラブライセンス制度もあるから、今までみたいに赤字垂れ流しってわけにもいかんでしょ。
ID: JmYWNlMjQz
ゲアンのオーナーがかなり強気・強引だった印象
東南アジアではオーナーの一言が契約より優先される様な事もよくあるというのを色々な話で聞くから、「連絡なしに~」って辺りはいつもの様にやっちゃった結果なのかな?
ビンも個人的に一言連絡しても良かったのではと思うけど、しなかったのは文化や習慣か何かの違いから来るものなのかね?
ID: RjMjk2OGY0
ていうかミウミウがベトナム代表監督だったのか
ID: A5ZDI3MjVm
※47
そこは仕方がない。今は利益第一で行かないと来年Jに残れないどころかヘタしたら解散なんだ。
ID: A5ZDI3MjVm
去年のビンちゃんとのゴタゴタは、金が無いゆえにきちんとした代理人を立てなかったうちにも問題はある。
けどやっぱり礼儀的な意味でもやっとしたものはあるよな。
個人的には好きな選手なのでチャント1回詫びを入れてくれれば歓迎したい。
あと、ノノによればあの別れ方したあとも度々本人からたびたび戻りたい旨の連絡はあったらしいね。
その部分をノノは「本当に図々しい 素晴らしいメンタリティ」と評してたがw
ID: U0MzRlYjcw
日ハムが自滅しかかってる今がチャンスなんだよね
いっそレバンガとエスポラーダと組んで日ハム包囲網を形成するもよし
ID: BmZjU3YmY1
前のビンネタでも同じようなコメしたんだけど
勝手にユニ発表した時の三上さんの露骨な批判って、ゲアン側なのかビン側なのかはわからんが、マジギレ喧嘩別れっつーより関係を継続する上での牽制だったんじゃないかと思ってる
ノノが利益優先主義に現場介入とか言ってるやついるけど、小野は前節こそ失点の起点になっちゃったけど、決定機に絡みまくってて悪い状態じゃないし、ビンが居たときだって納得いかん聖域化してたわけじゃ無い
ビンや小野程の金の動きは無さそうだけど、ある程度はビジネス絡みで獲ったであろうステファノもこないだの天皇杯で初出場だし、ちゃんと見てればそんなにビジネス優先の選手起用じゃないのはわかるはず
ID: BhYjM0Yzk0
そもそもノノ自身が「客を呼べる選手こそいい選手」って明言してるしな
例えどんなに実力あろうと人に見てもらえなければ何の価値もないと
これがただのベンチャー企業上がりとかじゃなくて元プロ選手の発言なんだから重みがある
ID: NhNTAxMzkw
もし復帰するなら俺は歓迎するよ。
まあ家族と自分の経歴を人質にとられてたって感じだったし、個人的にはビンちゃんの意向よりもゲアンのごり押しなんだろうな…って思ってたから。
そもそもクラブ間の移籍交渉で相手に文句言わせないだけの金を積めなかったウチがウダウダ言うのはちょっと違うと思う。
ID: U3NmYyMzJi
※56
ビンは戻りたがってたのか!
ノノの対応からして、心底不義理な別れ方をしたから今でも簡単に水に流せるものではないってことが推測できるね(´・ω・`)
Jリーグ見始めて日が浅いから、よく分かって無かったんだけど、ここのコメ欄でなんとなく理解できたわ
コンササポがみんなでベトナム国旗を掲げてビンを歓迎してる画像、最高だった…
ということで、これは飛ばしでFA?