閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第20節 徳島×横浜FM】マリノスが3発快勝で6戦ぶり勝利挙げる!ラフィーニャがPK獲得&2ゴールの活躍


2014年 J1 第20節 徳島ヴォルティス VS 横浜F・マリノス

徳島 0-3 横浜FM  鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(12034人) 

得点:  中村俊輔(前半27分) ラフィーニャ(前半30分) ラフィーニャ(後半47分)
警告・退場: 長谷川徹(前半25分) エステバン(後半9分) 藤原広太朗(後半14分) 小林祐三(後半46分)


戦評: 横浜FMは序盤から少ないタッチでボールを動かして相手に間合いを詰めさせず、セカンドボール争いでも優位に立つ。攻守にわたって徳島を圧倒すると、前半27分と同30分に得点を奪い、リードして前半を折り返す。後半に入っても、状況や時間帯に応じた戦い方を披露し、後半のアディショナルタイムにはラフィーニャがこの日2点目となるゴールを決めて6試合ぶりの勝利を手にした。一方の徳島は、後半開始からアドリアーノを投入して個人技からチャンスを作るも、最後まで得点を奪うことはできなかった。


[J’s GOAL]J1順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=7jFlfcNkxl8




33 コメント

  1. 今日は安心して見られた・・・
    ラフィーニャたん最高や!

  2. 鞠はラフィーニャ効果半端ないな~。

  3. もう3ゴール?

  4. やっと勝てた。゚(つД`)゚。

  5. ようやく勝てた
    これを弾みに次の神奈川ダービーも勝ちたいなぁ

  6. ラフィにゃん!

  7. 次はウチか
    ラフィーニャとはACLでもう二回対戦してるんだがなぁ・・・

  8. ラフィにゃん最高
    川又なんかいらんかったんや

  9. アドリアーノは怖かった
    90分出られるようになったら徳島ももう少し得点増えそう
    勝ち点に結び付けられうるかどうかは知らん

  10. 徳島も良くなってたように思う
    エステバン効いてるし

  11. アドリアーノvsラフィーニャという2011年ガンバ外国人FW対決だったのか。

  12. 俺の知ってるラフィーニャはもっと体型が丸っこいんですよ
    今のラフィにゃんは♯になってるから、も〜っと! 点が取れると思うしドッカ〜ン!てゴールもあるだろうな
    ナ・イ・ショだけど16・17ゴールいけるかもしれない

  13. 最下位徳島相手の結果と考えるとまだまだ油断出来ないけど

  14. 徳島はそろそろ現実を直視すべき。
    この時期今さらエステバンなんてボランチ入れても無意味。
    効果的なのは攻撃的選手だけ。今年の夏の無駄遣いは来年の昇格争いに直撃するだろう。下手したら冬にバーゲンセールが待っている。

  15. 3点目、中にDFそろってるのに皆ボールウォッチャーになって
    ラフィーニャに誰も付けてない。2点目のミスといいもったいないね

  16. アウェーマリノスユニをインフラレッドって呼ぶのを初めて知った。
    直訳だと赤外線色…?

  17. 1点目のPK判定と2点目のミスはねーわと思うけど
    3点目のディフェンスのグダグダさも負けず劣らずだなー
    攻撃は1点くらい入っても良かったとは思う

  18. あれをPKにするラフィのスピードは凄かったしGK責めるわけにはいかないけど安易に手を出したらとられるわ
    手を出すならボール触らなきゃPKとられてしょうがない

  19. 徳島の補強は金ドブで終わりそうやね(ガッカリ)

  20. 米18
    いやー1点目はラフィーニャの足の速さを甘く見たGKのミスでしょ。ちゃんと触らなきゃあかんわ。
    マリノスはラフィーニャはもちろんだけど小椋や下平が良かったな。
    徳島はアドリアーノだけが闘争心見せてたけど、周りがついて行けてなかったのが敗因じゃね。エステバンもチェックはいいけど、推進力が微妙な感じだ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ