閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第21節 神戸×仙台】アジア大会代表DF岩波のJ1リーグ戦初ゴールが決勝点に 神戸が逆転勝ちでホーム2連勝


2014年 J1 第21節 ヴィッセル神戸 VS ベガルタ仙台

神戸 2-1 仙台  ノエビアスタジアム神戸(13329人) 

得点: ペドロジュニオール(後半7分) 岩波拓也(後半22分) 鎌田次郎(前半36分)
警告・退場:  上本大海(後半10分) 鎌田次郎(後半43分)


[J’s GOAL]J1順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=GXFURy__R0w




31 コメント

  1. いやがらせチケットまとめに期待

  2. 1

  3. アウェイの借りを返したぜ!
    森岡、岩波、小川と、若手は揃ってるけど、いかんせん怪我人多いからなー…。
    アギーレに認められるか楽しみだわ。

  4. 同じく

  5. 河本が心配だ…
    ハッシーも翼もSBで本当ふんばってくれてる
    早く怪我人帰ってきてくれー

  6. 試合開始前のイベントで鷹が飛ばないアクシデントがあって、なんかフラグ立ったかも…て思ったけど(ベガッタ君は鷲か)、勝ててよかった。
    野沢の存在はやっぱり怖い。早めの時間に交代してくれてよかった。
    いやがらせチケットがどんな席だったか気になります。

  7. お盆休み、仙台旅行のついでに仙台VS清水を見て、
    「武藤やべぇぇ、次やられるぅぅ」と思ったけど
    不発でなにより。ただの確変だったのかしら。
    正直、先代が野沢を下げなかったら負けてたし、
    赤嶺不在もかなり助かった。

  8. 仙台のメンバ-に赤嶺がいなくて何人のサポが喜んだことかw
    河本は熱中症だったって公式の監督質疑応答に書いてあるね。
    ゴル裏で肩組んだら周りもねっちょりしてたし選手はもっとしんどいよな。

  9. あのクソピッチはどういうこと?
    握手会でもあった?

  10. 米9
    ノエスタはそんなもん
    見易さとか雰囲気は素晴らしいけど芝だけは…

  11. サイドバックの選手4人とも怪我でいない状況なのに
    それをなんとかしたのが凄い

  12. 本職SBが全滅が痛すぎる…
    おかげでボランチまで手薄になるし。
    それだけに北本は良く守ってくれた。
    増川はやらかすだけに、今日は本当頼りになった。

  13. いやがらせチケットってなに?

  14. たまたま昼間ジャイキリ読んでたんだが、まんま名古屋で笑った
    前線に放り込みで得点出来るのは楽で良いな
    トラップ掛けきれなかったのが残念だわ

  15. 橋本のコメント力は相変わらず素晴らしい

  16. 芝生のせいにはしたくはないけど、トラップミスが多かった。ワンタッチツータッチをコントロールできれば。安達監督の戦術くんボード。感慨深かった。

  17. ※13
    ・チケットに記載されている席番号が暗号になってて、解けないと座れない
    ・もらっても嬉しくないプレゼントがもらえる
    (実際に買った人ツイッター情報)
    よくこんなものを売ろうと思ったなぁと感心したw

  18. ※9
    ご存知かもしれないですが、ノエスタは開閉式スタジアムゆえに風通し最悪で芝の管理が難しいんです
    ですのでこの時期からノエスタではなく、まだ芝の状態がいいユニバー記念競技場を使うんですが、今日は最悪のコンディションでしたね…

  19. 仙台は名古屋、大宮とリードしては追いつかれ引き分け。自分たちから得点をプレゼントすることが多すぎる。清水に勝ったのは仙台のプレゼントを清水が退場者を出して放棄したからに過ぎなかった。ここを改善しないと神戸のような上位チームを相手にしたとき逆転負けする。
    リードした後の試合展開に課題があるのは仙台だけではなくて、日本サッカー全体に言えること。代表もワールドカップのコートジボワール戦やコンフェデのイタリア戦でそうやって逆転負けしてきたわけで。

  20. 否定されると思うけどさ 野沢がいるなら正直リャンはいらない 精度も相当落ちたし無駄に落ち着きすぎて保守的になってる ゴール前で下げたり横パスが多すぎてイライラする もっとリスクを負ってもチャレンジしてほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ