次の記事 HOME 前の記事 【J2第30節 東京V×讃岐】讃岐が高橋泰決勝ゴールで東京Vに勝利 今季初の連勝を飾る 2014.09.06 21:52 123 東京V・讃岐 2014年J2第30節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第10節 F東京×新潟】FC東京がDオリヴェイラの強烈ミドルで新潟に競り勝つ!今季初の連勝を飾る 【J2第30節 秋田×東京V】引き分け濃厚の95分にルーキー佐川がプロ初ゴール!東京Vが土壇場で均衡破り3試合ぶり勝利 アビスパ福岡が積極補強!鹿島MF名古新太郎、東京V・FW山見大登にオファー 東京V・MF見木友哉、大分DF安藤智哉は獲得決定的 123 コメント 121. 緑サポ 2014.9.8 20:38 ID: U3MjJlZmYx ウチのチームは、選手の技術育成が出来ても、 精神面の教育がヘタで、天狗なDQNを多く作ってしまった事は認めよう。 でも、復活は無理と断言されるのは悲しい。 122. 名無しさん 2014.9.8 21:27 ID: U2NTA1YWFj 緑は建て直しに時間かかるだろうな 地元密着を軽視してたツケが大きすぎる 123. 名無しさん 2014.9.9 19:35 ID: FjY2M4OGU5 正直、ジャイキリのETUと東京ヴィクトリーみたく、 味の素を手放してもっと都心寄りに動くしかないんじゃないか? まあFCは昔は江東区とか城東寄りのイメージだったけど « 前へ 1 … 5 6 7 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.9.6 21:53 ID: hhYTk5YWMy 牙をむくうどん 2. 名無しさん 2014.9.6 21:55 ID: VhN2NmMmIx なんという男だ高橋泰あああぁぁぁぁぁぁぁ 3. 名無しさん 2014.9.6 21:56 ID: FkMTIwMDlm 讃岐 後半戦普通に強いな 4. 名無しさん 2014.9.6 21:56 ID: UwYmE4ZWIx 20位と21位の差がついに4に 5. 名無しさん 2014.9.6 21:57 ID: YzMjdiMWM3 うどんの腰が強くなってきたああああああ 6. 名無しさん 2014.9.6 21:58 ID: hhMDIyY2Ri 讃岐これはでかいね というか緑さん富山さん…(´・ω・`) 7. うどん 2014.9.6 21:59 ID: k2NjdkN2U3 心の底から嬉しい・・・! 8. 名無しさん 2014.9.6 22:00 ID: E1NWU5OGEw 今年は無風かと思われた残留争いもやっぱり混沌となるのか… 9. 名無しさん 2014.9.6 22:00 ID: EzYmZhNTE3 それより2434人って何なんですかね。。。 10. 名無しさん 2014.9.6 22:02 ID: VhNmY5YzBk さて、面白くなってまいりました。 11. 名無しさん 2014.9.6 22:02 ID: c2ZTI3ZTQy 観客数をどうにかしろって・・・。 12. 名無しさん 2014.9.6 22:02 ID: M0NDdkNjIy エンジン始動は遅かったが確実に良くなって来てる讃岐 13. 名無しさん 2014.9.6 22:04 ID: FlNGQ1Mjgz 緑は戦術とともに、どうするつもりなのか? 14. 名無しさん 2014.9.6 22:05 ID: U3MWI5ZDMy このままだと緑が降格するんじゃねえか? いくら年数が経ったとは言え、かつての王者が三部に降格ってのはかなり衝撃的な話。 15. 名無しさん 2014.9.6 22:06 ID: NmMWY1ODc3 もう西が丘でやらせてやれよ… 特例でもなんでもしてさ。 味スタの芝生を荒らすなよ… 16. 名無しさん 2014.9.6 22:09 ID: JiYzA1NmRh ヴェルディが21位になって町田が2位になれば入れ替え戦面白そう 17. 名無しさん 2014.9.6 22:10 ID: BhYzYyODkx 讃岐の方が、残留への必死感が伝わってくる。このままでは、ヴェルディが降格する。 18. 緑 2014.9.6 22:11 ID: RhM2ZiZmMx J3でも味スタつかえますか・・・ 完全に試合ペースはこっちだったのに 一瞬の隙を刺された しかし 土曜日に負けるのはつらい 19. 名無しさん 2014.9.6 22:11 ID: U2NTE5Zjhk ヴェルディ入れ替え戦あるで! 20. 名無しさん 2014.9.6 22:12 ID: k2ODA0NjVl ** 削除されました ** 21. 名無しさん 2014.9.6 22:12 ID: IwYWEwODBl 土曜日なのに3000人いかないって・・・・・・ 22. 名無しさん 2014.9.6 22:14 ID: JiOWVmZGE4 開幕から良いサッカーしてたし結果も伴ってきて嬉しくなるわ! 北野さんは名将! 23. 名無しさん 2014.9.6 22:15 ID: IxMjk1NDUw しかし前半戦ボコボコにされてた讃岐がよく持ち直したな マジで自動残留あるで 24. 名無しさん 2014.9.6 22:15 ID: JiOWVmZGE4 ※19 J3落ちたら流石に多摩市陸使うと思うんだがなぁ… 25. 名無しさん 2014.9.6 22:17 ID: Q4ODc0YWI2 ヴェルディが入れ替え戦に回るとする。問題はその相手。 町田:首位とはいえ迷走中、落ち目、一番与し易い。 金沢:なりふり構わず勝ちに来るタイプ。長身FWいてセットプレー強い。セットプレー弱い緑は大苦戦。 長野:松本への対抗心で死にものぐるいで挑んでくる。サポーターが大挙押し寄せると予想され、組織力のない緑では危ない 鳥取:勝ち抜けが難しいが、フェルナンジーニョ加入後はJ3最強、緑では普通に勝てない 26. 名無しさん 2014.9.6 22:17 ID: JiOWVmZGE4 ※21 箱がデカ過ぎてるんだよなぁ。 10000人収容なら雰囲気も良くなって動員も改善しそうなんだがね。 27. 名無しさん 2014.9.6 22:18 ID: Q3YzEzNTgx 讃岐おめ。 しかし、こんなスカスカなところでやらされて、選手はどう思ってるんだろう? 28. 讃岐 2014.9.6 22:18 ID: AzOThjYzdm よう勝った。はじめての連勝!! 29. 名無しさん 2014.9.6 22:19 ID: JiOWVmZGE4 てか味スタの使用料って安いんかな?しじゃないと羽生社長が音をあげるはずなんだが。 30. 名無しさん 2014.9.6 22:19 ID: ZjYmViOTYx J3落ちたらベレーザが味スタ西でヴェルディが多摩市陸とかなるのかな… 31. 名無しさん 2014.9.6 22:19 ID: NmZjBiNzYz ※19 多摩市陸上競技場とか、西が丘使ったほうが見栄えよさそう。 スカスカより客入ってる感あるだろうし 32. 名無しさん 2014.9.6 22:20 ID: IxMjk1NDUw ※27 東京にも1万5000前後の専スタほしいな ※28 YS横浜「一理ある」 33. 名無し 2014.9.6 22:24 ID: Y1YjU3OTA0 ヤスが来て下り坂だね。北九州での躍進は何だったのだろうか? 34. 名無しさん 2014.9.6 22:26 ID: NlOWU4OGJk ※31 味フィ西でダブルヘッダーで運営費の削減狙いじゃないかね 35. ちな湘 2014.9.6 22:31 ID: EzNzUyM2Mx うどんちゃん連勝おめでとうやで 次 節 は よ ろ し く ね (ニッコリ 36. 名無しさん 2014.9.6 22:32 ID: hhMDIyY2Ri このコメントは削除されました。 37. 大都会 2014.9.6 22:32 ID: MzODMzMDQ3 うどんさんもここで頑張ればリピーター増えますよ 意外とJ2でいちばん発展余裕が大きいクラブかも知れません 38. 瓦 2014.9.6 23:02 ID: MwMGY4NTJj としまえんに新スタとか寝言こいてるが、2500人入らないんじゃなぁ・・・。 39. 熊 2014.9.6 23:12 ID: c2NWFhYTc3 ゆたかちゃん決勝ゴールだったんだな 元気そうで何より 40. 名無しさん 2014.9.6 23:16 ID: M3ZjkyODAz なんで、駒沢じゃあかんの? 41. 名無しさん 2014.9.6 23:32 ID: U2NTE5Zjhk 駒沢はナイター開催ができない 42. 名無しさん 2014.9.6 23:39 ID: ZkNTFhYzM0 ※30 数年前に緑お抱えライター(海◯田)が「味スタは7000人が損益分岐点」って言ってた。 ただ円高だったその頃より全てのコストが跳ね上がってるから、今はもっとそのラインが上がってるはず 43. 名無しさん 2014.9.6 23:47 ID: M3NDg3NDUz 今日味スタ行って思ったんだけど、ヴェルディ戦のとき客席暗くね? 両方のサポーターのいるところが影になってたわ。 44. 名無しさん 2014.9.6 23:49 ID: U3MWI5ZDMy 駒沢→照明が基準未満 西が丘→キャパが基準未満 味スタ→使用料が高い 詰んでいるとしか思えない… 45. 名無しさん 2014.9.6 23:57 ID: M3ODNkZjc0 香川(ドルトムント)の復調に合わせて調子を上げてくるうどん(香川) 46. 名無しさん 2014.9.7 00:17 ID: gxZTA4MzVk ※39 結局あれってどうなったんだろう そもそも都なり区なりが土地買わないとスタートラインにすら立てないけど、西武も売る気ないだろうし… 47. 名無しさん 2014.9.7 00:23 ID: dlYWY2YTg4 ヤス「もっと盛り上げましょうよ」 48. 名無しさん 2014.9.7 00:25 ID: AxODI5Y2Uy ※42 照明設備がないんじゃ 49. 名無しさん 2014.9.7 00:37 ID: RjZDgxNGE4 この高橋泰、J1でのゴールほとんどFC東京からだったような記憶が…。 50. うどん 2014.9.7 00:41 ID: c5OGVkYjNl 讃岐は火力高いんだけどな… 今回の連勝で自信つけて残留してくれ! 51. 名無しさん 2014.9.7 00:44 ID: liMmI2M2Uy 最悪FC東京か町田との合併も有り得るんじゃなかろうか>緑 52. たらいうどん 2014.9.7 00:45 ID: E0Y2VmYWMw ※44 確かに瓦斯のときと比べて暗かったような・・・ 今日は雷怖かったです 53. 名無しさん 2014.9.7 00:59 ID: E0MWIyNWQx カマタマオメ!!残留に向けてガンバ!! で、ヴェルディは…本当にもうダメかもね… フィオレンティーナみたいな0からの復活劇しか復活の道筋が見えない…とはいえ、ヴェルディに本当のホームタウンがあるのかと 54. 名無しさん 2014.9.7 01:02 ID: M4MzY0YzY3 ※34 ヤス時代の北九州はファール数の多さが尋常じゃなかった思い出 そのやり方を教え込んだ教え子達を引き連れてヴェルディにいったけどダメだったという笑えない展開 55. 名無しさん 2014.9.7 01:08 ID: AzMDgzYTcz もしもし、わたしうどん 今あなたの後ろにいるの… 56. 名無しさん 2014.9.7 01:08 ID: Y2MTRkNGYy 証明の使用料を削減し、二階の使用料を削減し、入り口も減らしてバイトスタッフの人件費を削減し、って涙ぐましい努力だけど、残念ながらダメスパイラルに入ってることは火を見るよりも明らか。 やはりも少し小さい規模のスタジアムでの盛り上がりというか密度をつくって再起を図るしかないよね。 これじゃまるで練習試合みたいだもの 57. 名無しさん 2014.9.7 01:09 ID: Y2MTRkNGYy 照明の使用料を、だね、誤字申し訳ない 58. 緑 2014.9.7 01:18 ID: c2NDI4YmQx 今年は育成の年、低迷するのは仕方ない・・・ そう思っていても辛いなぁ 59. 名無しさん 2014.9.7 01:36 ID: RjOTYwMjYy 損益分岐点の7000人を突破したのは松本戦、磐田戦、横浜戦の3試合? 来年からJ2ライセンスを緩和しよう(提案) 味スタの損益分岐点と西が丘の収容人数って何気にほぼ同じなんだね 60. 名無しさん 2014.9.7 01:58 ID: ZkMGQzMzk2 ほんと東京のサカスタ事情は何とかならんか、、、 西が丘しか専スタが無いのはサカ好きの都民として悲しい 61. 名無しさん 2014.9.7 02:04 ID: Q0NThlOGEw 藤田浩平出てたのか あの時の緑のメンツがどれだけ残ってるか知らないけど今日の勝利は特別な勝利になったな 62. 名無しさん 2014.9.7 02:10 ID: IyOGYzMjZi ※21 「誰にも」っていうのは何を根拠に言ってるの? それともただ妄想を垂れ流しただけ? 63. 名無しさん 2014.9.7 02:13 ID: JhMjk5NDEy ※62 あの事件の原因にもなった杉本出てたで 64. 名無しさん 2014.9.7 03:44 ID: g3MDQ4MjBj 単純に東京は人が多いのだからJリーグ基準のスタジアムがたくさんあってもいいと思う 国立 味スタ がデカイスタジアム その下に中規模スタジアムが4つくらい Jリーグの試合だけでなく高校生や大学生の試合がたくさんあるんだから箱は作ったが使われないって状況にはならない気がするけど 65. 名無しさん@渦 2014.9.7 03:58 ID: U1OWJlNTEz 連勝とか羨ましい・・・ 66. 名無しさん 2014.9.7 04:03 ID: VhZTRhOThi エブソン使いこなすとはww 67. 名無しさん 2014.9.7 04:50 ID: VkZDQ3NWRk 東京V 0-1 讃岐 味の素スタジアム(2434人) 観客数がヤバい… 68. 名無しさん 2014.9.7 06:02 ID: AzYTM3MDBh こういう立場的に弱り目状態のクラブをここぞとばかりに叩く反面、勢いづいてる奴らには媚びるんだろう。 こういうコメント欄でカスい人間性が丸出しになるものだよな。 自分は緑じゃないが緑は残れ、と言いたい。毛も生えてないような1年坊に蹴落とされんな。 69. 名無しさん 2014.9.7 06:14 ID: VhOTY5OTk5 都内で手ごろなサイズのスタ作ったら、ライブ会場とかイベントに使われまくって芝ヤバそう。 都民としてはもちろんあって欲しいけど。 70. 名無しさん 2014.9.7 06:18 ID: g3NWE5ODNh カッペだからよくわからんが、東京にスタジアムを新設できるような土地が残ってるんかね 71. 瓦斯 2014.9.7 06:24 ID: lmNThiMmIz 最後までやりましょうよ! ヤスの心中はいかに? 72. ガスサポ 2014.9.7 06:38 ID: E3MzZmYmI2 ちょちょちょww2432ってww 73. 瓦サポ 2014.9.7 06:39 ID: E3MzZmYmI2 ヴェルディもう終わりだwwこんな奴とダービーしてたのかww 74. 名無しさん 2014.9.7 08:07 ID: Q4ODczNjEw だったら、募金なりなんなりして 駒沢に照明つければいいんじゃないのかなぁ。 それか。西が丘の席数を増やすとか。 でもまぁ、そこまで行かないんだろうなぁ 75. 名無しさん 2014.9.7 08:28 ID: E5ODg4OWQ1 駒沢はナイター照明が付いたとしても、近隣の病院の消灯時間の関係で夜は興行出来ないんだよ。 早く多摩市陸に移転して方が身のためなんだけど、余計なプライドがあるのかな… 都内のスタジアム事情で期待したいのが秩父宮。ラグビーW杯も迫ってきてて、サッカー協会にも盛り上げの協力を依頼する代わりに秩父宮のサッカー利用も可能にするって言う記事が以前あったね。 ここが使えると定期的に23区内でJリーグが観れるはず。 流石に第一ホームとしての利用は難しいだろうが… 76. 緑サポ 2014.9.7 09:16 ID: k3NjJkNjJj 後ろ向きに言うと、J3に為れば23区の方に移転する事が出来る。 77. 名無しさん 2014.9.7 09:37 ID: M4MGY5MGVj J3で西が丘、駒沢辺りで細々やるのが幸せかもね。 J2だとライセンスの関係で味スタ使うしかないが、瓦斯との住み分けができないし。 78. 名無しさん 2014.9.7 09:45 ID: llZmY3NjI2 このコメントは削除されました。 79. 名無しさん 2014.9.7 09:48 ID: I5NDQ3NjQy ※76 多摩陸は照明もないしメイン以外芝生席だし、J2ライセンスも全く満たせないが? 80. 瓦斯 2014.9.7 10:08 ID: JhMDA2ZGYw ※75 一応照明はあるよ。メインスタンドの屋根に申し訳程度。 ただ競技場の目の前に国立東京医療センターというでかい救急病院があるからいずれにせよナイターゲームは無理。 現地見りゃわかるけどホント目と鼻の先に入院病棟があるから。 一番良いのは多摩市立陸上競技場や武蔵野市陸を改築する事かなあ。 81. 名無しさん 2014.9.7 10:13 ID: JhMjk5NDEy 多摩市陸なあ…一度行ったけどかなり遠かったわ(´・_・`) 82. 名無しさん 2014.9.7 10:13 ID: I5NDQ3NjQy この議論は結局「東京都のスタジアム不足」問題にたどり着くんだよな。 神奈川県はJ1J2で3つもホームスタジアムがある。 東京都は味スタ+野津田だけ。 せめてフクアリと同クラスのものがもう1、2個欲しい。 83. 名無しさん 2014.9.7 10:15 ID: I5NDQ3NjQy ※83 訂正、神奈川県は4つだね。 84. 名無しさん 2014.9.7 10:33 ID: YzZjNiNDQ3 Jリーグ創立当初、「国立競技場は中立地とし、特定チームのホームスタジアムには使えない」という規定にしたんだよね。 改修後は国立ホームを解禁しようという議論もごく一部にはあるけれど…。 いずれにせよ、緑には関係のない話だね。今の緑が国立を使っても持て余す。 85. 名無しさん 2014.9.7 10:43 ID: hhODhjYTQ3 『東京都』って付くだけで土地代跳ね上がるし。 地方なら町興しとして地元の行政やスポンサーも協力してくれるかもだけど、都内で町興しもなにもないしなぁ。 新スタは厳しい。既存物件の改修、拡大が精一杯じゃなかろうか。 86. 瓦 2014.9.7 10:46 ID: Q5NWExMjFk よみうりランドのグラウンドを改築して専用スタジアムにできないものかね 87. 多摩の民 2014.9.7 10:54 ID: RmYjY1YWZh ※81 武蔵野陸上は改築無理だね。 周りが住宅地で常に鳴り物禁止になっているくらいの住環境に気を遣っている場所だから。 多摩陸はJ規格のスタンド増設するだけの余地があるかないかのぎりぎり(特にバック側)で建っているから難しいと思う。 23区外だったら旧立川基地のどこか(昭和記念公園の西)に新スタジアム建設するくらい方法はない気がする。 88. 瓦 2014.9.7 11:01 ID: hkZTM3ZmFh うちの聖地だから使わせたくないが、夢の島と江戸陸はある。 ただし、J2規格は満たしてないし、江東区、 江戸川区の持ち物だから、地元軽視のペロテェのために改修なんてするわけない。 チャンスがあるとすれば、都有の舎人公園のだろうが、プライドの高いペロテェは足立区じゃ納得しないだろうなwww 89. 名無脚 2014.9.7 11:03 ID: FjZDJiY2Vm 駒沢は立地最高なのに照明やら周辺環境やらで使いづらいのが惜しいなぁ。。 90. 多摩の民 2014.9.7 11:04 ID: RmYjY1YWZh ※87 よみうりランド練習場に行ったことが有ればわかるんだけど、 4面有るグラウンドとクラブハウスはT字型で配置されているので、 周囲の遊園地・ゴルフ練習場・クラブハウス・住宅地をつぶさないと スタンド作れないよ。 91. 名無しさん 2014.9.7 11:18 ID: NkMzBkMTIw 2432はさすがに少なすぎる・・・もう西が丘でいいんじゃないの? 昨日京王線乗っていたけど特急でも停車するようになっていた飛田給のホームが ガラガラで本当に試合やっていたの?っていうレベルだったし・・・ 92. 瓦斯 2014.9.7 11:24 ID: QzYTg0ZWJi 緑とのPSMで大ケガさせられた藤田浩平は復帰できてホントに良かったな。 しかし、つべの動画はゴール裏映るまで完全に無観客試合にしか見えないじゃねーか。 真剣に客呼ぶ気あるのか? 93. 名無しさん 2014.9.7 11:27 ID: NjYTA5MTkz 舎人公園ならできそうかな。舎人ライナーの駅もできたし。 ちっちゃいメインスタンドと芝生席だからほぼ新築になるだろうけど。 94. 名無しさん 2014.9.7 11:31 ID: Y1NTlhNjM1 監督のイメージが悪すぎ 北九州のときもファール多かったし 95. 名無しさん 2014.9.7 11:40 ID: Y0MTc5ZWZk 結局、日テレ時代にやっていた事のツケ。スポンサーに招待券を撒きすぎたため、お金を払って応援してくれるサポーターが根付かなかった。(その券の多くは金券ショップに安値で流れ、相手のサポーターが買っていった) 96. うどん 2014.9.7 11:59 ID: Y2OGU2MzZl エブソン様様っすわ 強くて熱くて芯がしっかりしてるし、いい臭いするし 沼田もだけどガンバさんあざーっす 97. 瓦サポ 2014.9.7 12:10 ID: UzMDI1N2E3 あまりのガラガラっぷりに笑う事も出来なかった。 悪趣味なブラックジョークとしては中島君の移籍話の時レベル。 雨降り出したのほとんど試合開始前後だろ、それまではパラつくくらいで外出ためらうほどじゃない。 見渡した感じ入場の1割強ほどはカマタマサポだったな。 四国からだぞ、四国。関東民もいるにせよ。 最後挨拶に来る選手へのブーイングを 屋根のあるスタンド後段に居残ったままやってる姿のカッコ悪さがまた・・・ 90分間ズブ濡れで走った選手にブーする時くらい、前降りて一緒に濡れたらどうだよ? 98. 名無しさん 2014.9.7 12:25 ID: gzNGQxZjkw 仮にJ3に降格したとして、下部組織を今のレベルで維持できるのかな? 出来なくなったらそれこそおしまいじゃないのか? 99. 熊ちゃん 2014.9.7 12:26 ID: FlN2U1MWRj ※77 案外、いちばん手堅い(損する人が少ない)解決方かもしれない。 それか、現サポには申し訳ないけど野球の日ハムのように、はるか遠くに心機一転、移転しては?と思う。 個人的には、山陽線つながりで福山市なんてどうですかね? もしくは読売ファンの多い宮崎とか。 100. 瓦 2014.9.7 12:53 ID: JlMWEzYjA1 ※100Jリーグはホームタウンの変更はできないんだよ。拡大はOK(市原→市原・千葉、平塚→湘南)。リーグ創成期、古河(現 千葉)、 三菱自工(現 浦和)、読売(現 ペロテェ)が東京をホームタウンにするのを希望した。Jリーグは、巨人を作ったら地方に普及しないので、当時、国立しかなかった東京をホームタウンにすることを認めなかった。市原、浦和は地域に根差したが、ペロテェだけは地元 川崎を軽視のしたために、Jリーグバブル終焉とともに観客数が激減した。そこで何の根拠も無く、東京スタジアムができた東京にホームタウンを移転したら観客数が増えると誤認し、ゴリ押しした。Jリーグも観客数の減少に頭を悩ませていたので、認めてしまった。 ところが、既にFC東京が味スタ周辺の調布、三鷹、府中を手中に納めていたため、苦戦することになった。ペロテェが見謝ったのは東京の人の気質。東京は昔からいろんな地方から人が来るが、東京に住むと東京気質になっていく。というか、東京気質は江戸時代から、そうやって育まれてきた。典型的な東京気質は、 1 権力使ったゴリ押しが大嫌い 2 弱い方を応援したがる判官贔屓 なので、ペロテェは浸透できなかった。 101. 名無しさん 2014.9.7 13:10 ID: ZiMDAxZmQ1 J3は昼間開催の試合だから23区の程々の箱で試合して 動員回復しながら経営再建した方が良いかもね J2・味スタにいるうちは、もう発展の余地無しで衰退しか見えない J3には相模原(場合によっては町田も)いるし、その時は多摩方面でダービーすれば動員も見込めるでしょ あと、若手の出場機会と育成を目的とするU22と 若手育成を掲げるヴェルディとの対戦 これも面白そうだ 102. 名無しさん 2014.9.7 13:22 ID: NkNzU0ZmE0 ※101 ということは、立場が完全に逆転した今は、FC東京よりヴェルディを応援するのが東京気質、ってことになるな。 FC東京ったって、結局は東京ガスと三菱でしょ? 103. 名無し瓦斯 2014.9.7 13:57 ID: JhMDA2ZGYw いずれにせよ国立と西が丘を除けば夢の島か江戸川しかない。 あとは東京オリンピック開催に伴う秩父宮ラグビー場改築かお台場などの臨海部に新しく作るしかない。 104. 名無しさん 2014.9.7 14:08 ID: Y1NTlhNjM1 夢の島でやったら見に行くよ 105. 名無しさん 2014.9.7 14:37 ID: YwYzIyYjNj J3なら真夏でも試合は昼間で照明不要 多摩陸も駒沢も無問題。なんなら稲城陸もあるぞ。 106. 名無しのサポーター 2014.9.7 14:43 ID: Q0Nzg2Mzk4 23区内には既に東京23FCが頑張ってるんですがそれは… 107. 名無しさん 2014.9.7 15:09 ID: JkYTU0MDRl 米軍に泣きついて横田の拝島側返してもらって軍人と地域住民に娯楽を供するという名目でフットボール専用スタつくれないかな。 アクセスは、最強なんだけどな。 108. 緑 2014.9.7 15:25 ID: JhMGY1OWZi *103 まぁそのせいか4年前に東京に来た自分はベルディなんだが ゆったり観られるのが選択のきっかけだったなぁ 109. 瓦斯 2014.9.7 15:59 ID: ZmMGI4ZDZl いろんな奴がいるけど、 俺は緑に潰れて欲しくない。 観客とか、状況を笑う気にはならない。 河野を育てたのも緑だし、土肥ちゃんを引退までプレーさせてくれたのも緑。 鞍替えする気はないけど緑は緑で戦ってるだろうから、頑張ってもらいたい。 ただし、ヤスは切れ。即刻。あいつがいる限り上向かない。 110. 新潟 2014.9.7 17:04 ID: QwMDk2ZDdi ※110 これには同意せざるを得ない、あと元北九州組もな。 何気にいい若手が育ってるんだからマトモな監督がつけば 魅力のあるチームになると思う。 そうすれば客はついてくる。 キローラン菜入ケガしちゃったけど 復帰したらキーパーは彼に固定していいんじゃないか? 111. 瓦斯 2014.9.7 19:38 ID: U1NDBjZjc4 潰れてしまったら叩く事も出来なくなる しかし、入場者数でゼルビアに負けている様ではお先真っ暗だな 嫌いだけどダービーは燃えるから好きだったよ 112. 名無しさん 2014.9.7 22:02 ID: RjZDgxNGE4 ※103 三菱はレッズだ。 それくらいは基本だぞ。 113. 名無しさん 2014.9.7 22:59 ID: I5NDQ3NjQy ※113 あれ、FC東京ユニフォームの背中に入ってるロゴって何だったっけ?? 114. 名無しさん 2014.9.7 23:42 ID: gxZTA4MzVk ヴェルディ戦の日も飛田給に特急停まってんの? 115. 名無しさん 2014.9.8 00:22 ID: I3N2IxY2U3 ※110 書きながら腹抱えて笑ってるの見えるわ 東京気質ってこんなんばっかだから緑の復活は無理だろうね、都内では 116. 名無しさん 2014.9.8 01:38 ID: UxZGM1MDRi ※114 あれは三菱商事さん レッズの前身は三菱自動車さん 三菱系列は皆三菱のマークだから間違えやすいね 117. 赤 2014.9.8 09:27 ID: EwOTcyZjI0 ベルディは知らんがベレーザが無くなると困る。 女子サッカーの衰退にもつながりかねない。 ベルディはほんと西ヶ丘か多摩陸で試合開催すべき。 箱が大きいことがマイナスにしか働いていない。 118. 名無しさん 2014.9.8 10:40 ID: VhY2IzMTUy ※117 要はFC東京も結局は大資本ありきのチーム、昔の読売と何ら変わりない道を歩んでるってことだよね。 バックに大資本があるかどうか、ただそれだけの違いでしかない。 それよりも、親会社がなくなって地道に再建を図る東京ヴェルディを応援する方が、本当の判官贔屓、東京気質であると。 119. 名無しさん 2014.9.8 12:41 ID: U5MTcyM2Iz 関東1部の東京23FCと手を組んで、江戸川区に江戸陸の改修をお願いするというのは? 東京23にそこまでの力があるとは思えないけれど、ヴェルディ単独よりはマシかと…。 120. 瓦斯110 2014.9.8 13:32 ID: kwYTg3YzEx ※116 お前はチームが消滅するときの選手やサポーターの苦しみや悲しみを見てないんだな。 フリエ見てたらそんなこと言えんわ。 121. 緑サポ 2014.9.8 20:38 ID: U3MjJlZmYx ウチのチームは、選手の技術育成が出来ても、 精神面の教育がヘタで、天狗なDQNを多く作ってしまった事は認めよう。 でも、復活は無理と断言されるのは悲しい。 122. 名無しさん 2014.9.8 21:27 ID: U2NTA1YWFj 緑は建て直しに時間かかるだろうな 地元密着を軽視してたツケが大きすぎる 123. 名無しさん 2014.9.9 19:35 ID: FjY2M4OGU5 正直、ジャイキリのETUと東京ヴィクトリーみたく、 味の素を手放してもっと都心寄りに動くしかないんじゃないか? まあFCは昔は江東区とか城東寄りのイメージだったけど 次の記事 HOME 前の記事
ID: U3MjJlZmYx
ウチのチームは、選手の技術育成が出来ても、
精神面の教育がヘタで、天狗なDQNを多く作ってしまった事は認めよう。
でも、復活は無理と断言されるのは悲しい。
ID: U2NTA1YWFj
緑は建て直しに時間かかるだろうな
地元密着を軽視してたツケが大きすぎる
ID: FjY2M4OGU5
正直、ジャイキリのETUと東京ヴィクトリーみたく、
味の素を手放してもっと都心寄りに動くしかないんじゃないか?
まあFCは昔は江東区とか城東寄りのイメージだったけど