東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディが三浦泰年監督を解任へ 後任にユース冨樫剛一監督

254 コメント

  1. ※205 とりあえずお前は(・∀・)カエレ!!

  2. やっぱEUTが必要やな

  3. ※205
    多摩市に同名のクラブがあるけど?

  4. 高円宮杯プレミアリーグで激戦している最中に監督を引き抜きJ3降格の阻止を狙っているけど
    プリンス関東に降格したら簡単に復帰できないぞ(瓦斯、浦和ユースがいい例)

  5. 土肥さん緑にいたのか…

  6. ※17
    赤帽改め黒帽さんは決してサッカーエリートではないうちのユースをコツコツ育ててますが?

  7. 武田や北澤らはTVで偉そうだけど、また何もしないんだな

  8. ※220
    自分も23区民(西寄り)だが、柏さん見たことないや。チームグッズ見慣れてないから気づいてないだけかな?瓦斯と緑と鹿さんは町内にいるw居住区の問題かねえ?

  9. ポ将「シャッチョサン、ワタシ、ライネンカラデモゼンゼンokネ。ヤスクシトクヨ!」

  10. あらら、うちには勝ったってのに…
    まあ今のうちはボーナスゲームだからなぁ(白目)

  11. ※228
    23区でも区によって全然違いますよねー。
    オレの飲み仲間の分布やその知人関係だと、
    板橋区北区あたりは赤サポ多い。特に赤羽近辺はほぼ真っ赤。
    葛飾足立の常磐線沿いは柏サポ多い。
    江戸川区まで行くと犬サポがいたりする。

  12. まだ監督
    「やりましょーよー」
    ユースの監督をトップチームに上げること自体、
    クラブとしてどうなのかと思うぞ。
    うちも倉又さん上げたときはユースの子たちに大変申し訳なかった。
    まあ、緑はJ3で頑張ってくれ。

  13. 東京23FCとヴェルディは合併した方がいいと思う

  14. ※230
    緑は夏場、突然変異的に強くなる時期がある。2005年もレアルマドリードに勝ったりしたけど降格したし、2008年もダービーで逆転勝ち、浦和にドローまではあったけどその後はゴール欠乏症に苦しんで最終節で降格。今年もまさにそんな感じを受ける。

  15. >>205
    FC多摩ってジュニア世代の街クラブが有る

  16. ※202
    ちょっとだけツッコむと稲敷市→稲城市な。
    稲敷市だと茨城になってしまう。

  17. トップがあんな状態だからユースやジュニアユースに人が集まらないって話聞いた。
    あと西が丘で試合開催できてもあそこは国立だからホームにできんよね。

  18. ※210
    ワイ北区民。西が丘は俺たち北区だよん。
    ヴェルディ、十条商店街にポスター貼ってあって
    「ああ頑張ってるなー」って思ったんだけどね。
    20年ぐらい前に、憎らしいほど強かったチームが
    今こんな状態になるなんて、思ってもいなかったわ

  19. ※237
    味スタ以外にJ2レベルの競技場って野津田しかないんですよね。
    その野津田も町田のものですし。
    それこそ多摩陸とか稲城中央公園を改修すればって話になるんでしょうけど
    稲城中央公園に関しては市がやる気がないらしいから。

  20. J3にまさかのオリ10降臨!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ