閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第24節 浦和×柏】攻撃陣好調の浦和、4試合で15得点!9人の柏を下し3連勝で首位キープ

126 コメント

  1. ※120
    その通りだと思います。
    のまれまいと思うことが、変な方向に向かうのです。
    いい試合にして欲しいものです。
    それは、選手の意識改革も必要です。
    倒れれば、吹いてもらえると思っているプレーとかね。

  2. 審判についていえば、序盤早々に遅延でイエローというのはまずいな
    今回も浦和のFKだったかと、後はスローインでで6秒以上かけてたけどああいうプレーをいちいち全部取らないわけにいかなくなる(取らなかったけどね)
    タックルの角度やタイミングや深さでイエローの有無なら主観の余地はあるけど遅延は時計だけだから素人でもはっきりと誤審とわかってしまう
    今回のように菅野より長く遅延していたのに出さなかったのが2件もあるとなると完全にやらかしたことになってしまうわ
    但し、あの程度の遅延はどの試合でもあるけどね
    特にスローインの一回構えて、他の選手に受け渡しパターンは厳密にはほぼ遅延行為になるわけで、序盤にGKの遅延を厳密に警告出した以上は、あれもとらないといけない

  3. 菅野のあの遅延と、スローインの受け渡しは意味がちがうと思うけど。
    菅野は何回か言われてるのにまったく動く気配なかった。
    そもそもあの時間になんであんな時間使ってゴールキックけるのか謎だった。

  4. 今に始まったことじゃないよね、菅野のあの癖とも言えるボール保持って
    結構早く蹴れよって思うことが他のキーパー以上に前から多かった

  5. >123>124
    そうそう
    菅野はマークされてたんだと思う
    ダイブ癖のある外国籍選手の本物のPKをシミュ取っちゃうような審判は結構多い
    今回は規定どおり6秒オーバーだったんだから取るべき遅延行為だったが、菅野の遅延行為を6秒で取ったんなら、他のFKもスローインも6秒で取らないといけない
    >>123
    遅延行為の基準は6秒だから受け渡しも6秒かかればイエローを出さなければならない(普通出さないが、今回のように他で厳格に遅延をとったのならこれも厳格に取らなければまずい)
    後、浦和の選手交代時にも6秒以上の遅延があったからあれも本当はイエローだよね
    いろいろと書いてて思ったのは、やはり6秒でイエローって現実的じゃないわ
    菅野の遅延を取ったのはやはりまずいよ

  6. ※32
    お前に言う権利はない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ