次の記事 HOME 前の記事 【J1第28節 広島×名古屋】広島が4ゴール&完封の快勝で4戦ぶり勝利!名古屋はダニルソン退場響く 2014.10.18 18:17 64 名古屋・広島 2014年J1第28節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第28節 名古屋×札幌】名古屋はユンカー弾で先制も勝ちきれず札幌とドロー 5試合勝利なしで上位争い一歩後退 【J1第28節 湘南×名古屋】開始早々の三國先制点を守り抜いた名古屋がウノゼロ勝利!アウェー戦での白星は5月以来 【J1第28節 名古屋×F東京】残留争いの直接対決は1-1ドローで痛み分け 名古屋は終盤の痛恨ミスで白星逃す 64 コメント 41. 熊 2014.10.18 20:52 ID: hmNDAwNmJk 主審だけでなく線審も割とひどかったんだよ・・・ そして、前半は名古屋寄りだった判定が後半は広島寄りになるという謎仕様 うち出身なのにいつもブーイングされるトゥーリオはちょっと気の毒でした 矢野貴章のDF登録が板につきすぎてて面白かった 42. ハグレ鯱 2014.10.18 20:56 ID: FmMTViZTFm 前半で3-0に出来てた試合 にしてもぽいちの修正力はすげーわ 43. 熊 2014.10.18 21:01 ID: kxMWE5YmYz 寿人が復調したのは皆川との競争というよりも シーズン序盤の筋肉つけすぎ状態から適度に体を絞れたからだと思う。 あと浅野見たかったのと千葉ちゃんが大事に至ってないことを祈る。 44. 名無し 2014.10.18 21:01 ID: ExYjJiYWY3 試合終了後に寿人と野津田が指をキツネにしてチューしてたことをお知らせしておきますね。 45. 名無しさん 2014.10.18 21:43 ID: JiNWE2N2Rm ダニルソンの最初のイエローは高萩抗議してやれよと思ったわ むしろ高萩の方がビンタしてファールなのにダニルソンにイエローってwww しかもその後石原に挑発というかイエロー二枚になるぞと注意されていてリスタート後のセットプレーで石原がクリアしようとした所を顔面狙えたので蹴ったとかギャグだろ、チームが危機的なのに信じられない レドミは論外だしグスタボは途中出場のくせに走らないわボール適当に蹴るわ、名古屋は外人の仕付けができてない 名古屋が一人少なくなってから2年前に見られた広島のパスワークがハイテンポで見れて感動したわ 46. 名無しさん 2014.10.18 21:55 ID: NkNjM0YzVm ※44 何それカワイイ 47. 名無しさん 2014.10.18 22:36 ID: dkZjlhYTBj どこかの場面で石原がファールをしたダニルソンに対して指二本たててたな それを見たダニルソンはキレて闘莉王がなだめてた 「カード二枚目貰っちゃうぞ」的なこと言ったんかな 48. 名無しさん 2014.10.18 22:41 ID: NmNGJkNTU3 TOYOTA相手にMAZDA全面押しの試合とは 49. 名無しさん熊 2014.10.18 22:55 ID: NmNWExMDUx ※23 そう言う書き込みは、自分とこの熊スレに書き込めや! 書き込む内容と場所をわきまえろ! 50. 鯱 2014.10.19 00:39 ID: hiNmExYTA1 ダニルソンは、ああ見えて、そんなにキレて暴走するタイプじゃないんだがな なんか挑発されたんかな 51. 名無しさん 2014.10.19 00:58 ID: NhMzFkMmI2 挑発担当は石原、青山、塩谷で時々高萩 52. 熊 2014.10.19 01:04 ID: U2NTYwNmM1 前半はチーム全体ひどかったけど、後半寿人のいいシュート見れてうれしいね ダニルソンの1枚目は敵ながら可哀そうだったわ ただそこでカード出てなかったとしても2枚目のプレーはいかんでしょ… 53. 熊ちゃん 2014.10.19 01:14 ID: kwMzI5MGFl 久々の現地観戦でした。 ダニルソンの一枚目はラッキーだと思ったけど、直後に塩谷に出たのでおあいこと思ったよ。 今日は割とお客さん入ったと思うけど、さすがエディスタ、まだまだ席に余裕がございます。それなのに行きも帰りも渋滞とかどないやねんと 54. 名無しさん 2014.10.19 07:18 ID: VlYjJlMzI0 ※43 中断明け後寿人は体しぼれてて復活してたけどチームが復活してなかったので結果が出なかった →皆川起用で簡単に蹴らせて後ろの選手が復活→そこに復活してた寿人をはめ込んだ という流れだろう 後ろの選手がぼろぼろになったのは前半戦の寿人と林の影響が大きいから寿人スタメン落ちは残当だった 皆川スタメン時は前線で孤立させてしまうことが多かったし、ある程度結果を出さしてやりたいわ 55. 熊ちゃん 2014.10.19 09:25 ID: NmODRhMjM4 バクスタアウェイ寄りに陣取っていたので、寿人の得点シーンはちょうど名古屋の最終ライン上くらいで目撃。 その瞬間はマジでオフサイドだと思った。帰って動画見て、線審やるじゃんと思ったよ。そして、寿人とパス出した高萩さすがだわ。 逆に、オフサイドアピール優先ですぐ目の前にいる寿人のマークを放棄して棒立ちしていたのは矢野貴章かな?先日別のところでも書いたけど、Jリーグ全体の課題として、ディフェンス時の安易なセルフジャッジに気をつける意識を強化しないとイカンと思う。リアルにオフサイドでも審判が見逃すことなんて多々あるわけだし、笛が聞こえるまでは食らいついて行って欲しいね。佐藤寿人の裏抜けは日本一だと思う反面、三十路ストライカーの単騎抜けを何度も許しているかぎりはいつまでたってもネイマールの餌食なんだろうなと思う。 セルフジャッジといえば、倒された瞬間にボールを手で抱えた選手が逆にダイブやハンドのジャッジを受けるシーンが最近増えてきた印象。 56. 名無しさん 2014.10.19 09:44 ID: UxMjNlMjQw 寿人や高萩が復調して上り調子でナビスコ決勝を迎えられて良かった 57. 名無しさん 2014.10.19 10:54 ID: ZmYjBkY2Zk ※31 鮭まつり、ちょいちょい売り切れの貼紙見たし、 実際、美味しかったよー 58. 名無しさん 2014.10.19 11:16 ID: ViZWEzMzJh こんだけ点差ついた試合で審判が壊したって言うのもねぇ 1点差とかならまだしも 59. 名無しさん 2014.10.19 12:25 ID: ZlMmUxMzcy 以前はどんな接触でも頭でいったもん勝ち(ファウルもらえる)だったけど、今は頭で行ったら危ないとわかってるエリアへ頭出したら行ったほうがファウル取られるんだぜ。スローで見るとダニルソンのほうが先に触ってる。際どいがこれがハイキックじゃなくPKをもらえたのは石原の演技がうまかったおかげもある 60. 名無しさん 2014.10.19 12:26 ID: IyZGMxZjYz ※58 審判のせいで大差がついた場合もあるからね ただ、ダニルソンの2枚目黄紙はどう見ても一発退場ものだったわ あの後にしのんの雷が落ちたことだろう « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 熊 2014.10.18 18:19 ID: dkODc2YjQ0 石原がPK生産マーシンになってる 2. 鯱 2014.10.18 18:19 ID: YzNjk2MjRk 派手にやられたもんだ 3. 名無しさん 2014.10.18 18:23 ID: ZiYmIyN2E5 ゲキサカの記事で「得意」名古屋に完勝ってあったけど、得意なんて口が裂けても言えないよな ホント勝ててよかった 4. 名無しさん 2014.10.18 18:23 ID: U1OGI4ZjUx 名古屋さん前半とばしすぎたな 5. 熊 2014.10.18 18:24 ID: lkYmVlYzJj いや前半、とくに日が落ちる25分までは相当危なかったよ。 勢いのある相手を上手く制御して(泳がせて)、後半ギア上げて仕留めた。 老練なチームになったもんだ。 6. 熊 2014.10.18 18:26 ID: I4ODVkYzVh サンフレ秋のファン感謝デーありがとうございます。 7. 名無しさん 2014.10.18 18:30 ID: AyODU1ZjFk 審判が悪い? 判定に文句いってもしゃーないだろ くだらねーこというな そんなんより来週どーすんだよ!!! 8. 熊 2014.10.18 18:32 ID: Y5YmJiMTRk PKはどちらも妥当なファールだったけど、ダニルソン1枚目の黄紙はリプレイ見ると流石にちょっと判定が酷かった 判定の基準はマニュアル通りな感じだったけど、見えてないところのファールは極端な判定をしがちだったな 9. 名無しさん 2014.10.18 18:33 ID: MyNGZkZGFl こんにちわ 10. 名無しさん 2014.10.18 18:33 ID: VmNjIxNzZl 2点目きんもてぃ〜〜〜 11. 名無しさん 2014.10.18 18:34 ID: lhYmFkNDUw 審判が壊した典型的な試合だったわ 寿人のゴールとか見応えはあったけど、一つの試合って見た場合、ダニルソンへの意味不明なイエローで試合壊れた 何で手を出された方がイエローなんだ? 12. 名無しさん 2014.10.18 18:34 ID: g1YjNhNWY1 残留争いしてたチームだしこんなもんだわ 愚痴る価値も無い負け試合 13. 名無しさん 2014.10.18 18:35 ID: FkOWYxNGNm 詳しい人教えて ハイキックは間接FKじゃないの? 14. 熊 2014.10.18 18:36 ID: Y5YmJiMTRk ※5 いやあ、良く言っても相手に上手く制御されてたぞ前半は… 実際はぽいちが言うくらいのやる気0状態だった訳だけど 15. 名無しさん 2014.10.18 18:39 ID: YzNTQxYzBh 名古屋は前半で先制するプランだったのかもだが、その為にエネルギーを使いすぎた それが出来てなかった為に試合の主導権を掴めずに先に息切れしてしまった 逆に広島は押されていた時間帯を凌いで先制出来たのが大きかったね ジャッジに関してはあやふやな場面が多かったけど、PK、特に一点目のダニルソンのファウルは当然すぎるくらいのファウル ヘッドで競るべきなのになんで足上げてんのあの人・・・ 16. 名無しさん 2014.10.18 18:39 ID: RhN2ZmMzE2 西日はエディオンスタジアムの欠陥の一つだな コヤノンがスタジアム議会の時によくスタジアムの向きについて言及してるのはこういう事なんだな 17. 鯱 2014.10.18 18:44 ID: YzZGI1ODA3 熊と茄子がトラウマになりそうです… 18. 熊 2014.10.18 18:44 ID: Y5YmJiMTRk ※13 足裏上げただけなら間接FKだけど、あれはジャンピング顔面ハイキック&ネリチャギになって即赤紙でもおかしくないレベル 19. 名無しさん 2014.10.18 18:46 ID: U2ZmRhZGI0 ※13 ttp://bnr32.com/?p=39 ここに書いてあるが、ハイキックはあくまで相手に接触しない危険なプレーのこと ダニルソンの場合は高く上げた足が石原の頭に踵落としになってしまったので、ハイキックではなくキッキングの反則が適用されてPKになった 20. 名無しさん 2014.10.18 18:47 ID: czYmU0NTBh ここにきて双子揃って完全復活かな 21. 名無しさん 2014.10.18 18:54 ID: Y1OGUxOGRl 中島浩司も疑問に思ってる最初のPK。 判定的にはヒールで頭蹴ったということか? しかしダニルソンがあの体勢で何で頭に足が行くのか…高すぎる身体能力があだになったな。 22. 鯱 2014.10.18 19:06 ID: VkN2YzZTRh 熊さん強かった ウチは前半にあれだけチャンスあって点取れなかったんだから自滅ですわ 審判がーとか言うレベルじゃないよ、ウチが弱い 23. 名無しさん 2014.10.18 19:13 ID: g0ZjdkZjNi 試合前のシュート練習でも7番より野津田の方が上手いんだけど何で7番 をポイチは使うんだろう?ガンバに勝つには浅野野津田が必要なのに こういう試合で自信付けさせて欲しかった。ポイチじゃ世代交代できないだろ 24. 名無しさん 2014.10.18 19:16 ID: FkOWYxNGNm なるほど、キッキングか 前半の田口、それに試合を通じて塩谷はやっぱり良かったな 田口は前半の川又へ通したパスとかよく見てるよ 塩谷も最後のとこで抑えてた。ついで水本も。 あの試合で、異常なほどボロクソ言われてるけど、ちゃんと試合を見て欲しいよな 25. 名無しさん 2014.10.18 19:19 ID: ZiZGM3N2Rh 前半に点取れなかったのが全てだったな しかし西日まぶしそうだったw 26. 熊サポ 2014.10.18 19:26 ID: gwZWIwZmQy ※23 名古屋サンには悪いけど、勝ち試合だからこそ無失点で終わらせたかった。野津田はシューターで逃げ切りの経験ではコージのほうが上でしょ。 シーズン中盤までなら野津田に経験させてもいいけど、今は終盤で今季残り試合で勝ち点稼ぐためにも、無失点→東京戦が重要になるし 27. 熊 2014.10.18 19:30 ID: Y3NWEyNjJk 快勝で気持ちいい~ でもやっぱ川又や永井は怖い選手だと思ったわ 28. 名無しさん 2014.10.18 19:35 ID: NlNTU3Y2Vm ダニルソンもイエロー貰ってプレーに露骨に影響でるくせなくして欲しいわ。 塩谷のイエローもミスジャッジだと思うわ ダニルソン露骨に貰いにいってたしシュミレーションレベルだったよ 今日はダニルソンと審判がゲーム作ったな 29. 名無しさん 2014.10.18 19:35 ID: ZiYmIyN2E5 ポイチがこれまでどれだけ若手を起用してきたと思ってるの。まあ確かにそろそろガクトも見たいね。 でも浩司も調子よさげだったよ。 30. 名無しさん 2014.10.18 19:37 ID: UwNmI5OGU2 寿人>>(経験の壁)>>皆川 はっきりわかんだね 31. 名無し瓦斯さん 2014.10.18 19:40 ID: U3NWMyYTJm 鮭まつりの詳細沢山待ってます… 今日はそれを心の支えに…(;ω;) ていうか来年ウチの時にもやってー 32. 名無しさん 2014.10.18 19:41 ID: ZiYmIyN2E5 ※30 Jレジェンドクラスの選手とルーキーを比べるのは流石に可哀想かと… 確かに最近寿人を貶す声が多いから気持ちはわかるけど 33. 名無し鯱 2014.10.18 19:48 ID: M2NmQxOWNh 審判が少しおかしいかなとも思うけど、結局は前半にあれだけ押してたのに点を取れなかったのがダメだわ。 多分今年は残留だけど、来季からはどうなるのか不安だ。 34. 名無しさん 2014.10.18 19:57 ID: llMzBhMGU4 寿人が復活したのは皆川との競争があったからなんだよ。皆川の起用は 意味があった。その競争原理をなぜ7番には当てはめないのか疑問。あれで調子いいってのはない 35. 名無しさん 2014.10.18 20:06 ID: U1OGI4ZjUx 浩司と卓人これ入ってね? 36. 熊 2014.10.18 20:16 ID: lhODIyYjA5 日本カー・オブ・ザ・イヤーをデミオで受賞したマツダのスポンサードゲームで大勝できたのはイメージ的にも良かった。サポからもお祝い段幕が出てたw。 37. ニワカな鯱サポーター 2014.10.18 20:20 ID: UzOTdkMzk1 4点目は相手が倒れただけでファールではないショ ファールだとしてもカードではない。 また、審判が試合を壊した 38. 名無しさん 2014.10.18 20:26 ID: hkZjU3NzVh BnKjKz3Y0がキモすぎる 39. 名無しさん 2014.10.18 20:39 ID: ZiZGM3N2Rh ※37 あの時点でもうとっくに壊れてる試合だし 何より壊したのはダニルソンなんだよなぁ… 流石に、J1経験無い主審をあてがわれるとは思わなかったけどw 40. 名無しさん 2014.10.18 20:43 ID: JmY2VmNTAy MAZDA 4-0 TOYOTA 41. 熊 2014.10.18 20:52 ID: hmNDAwNmJk 主審だけでなく線審も割とひどかったんだよ・・・ そして、前半は名古屋寄りだった判定が後半は広島寄りになるという謎仕様 うち出身なのにいつもブーイングされるトゥーリオはちょっと気の毒でした 矢野貴章のDF登録が板につきすぎてて面白かった 42. ハグレ鯱 2014.10.18 20:56 ID: FmMTViZTFm 前半で3-0に出来てた試合 にしてもぽいちの修正力はすげーわ 43. 熊 2014.10.18 21:01 ID: kxMWE5YmYz 寿人が復調したのは皆川との競争というよりも シーズン序盤の筋肉つけすぎ状態から適度に体を絞れたからだと思う。 あと浅野見たかったのと千葉ちゃんが大事に至ってないことを祈る。 44. 名無し 2014.10.18 21:01 ID: ExYjJiYWY3 試合終了後に寿人と野津田が指をキツネにしてチューしてたことをお知らせしておきますね。 45. 名無しさん 2014.10.18 21:43 ID: JiNWE2N2Rm ダニルソンの最初のイエローは高萩抗議してやれよと思ったわ むしろ高萩の方がビンタしてファールなのにダニルソンにイエローってwww しかもその後石原に挑発というかイエロー二枚になるぞと注意されていてリスタート後のセットプレーで石原がクリアしようとした所を顔面狙えたので蹴ったとかギャグだろ、チームが危機的なのに信じられない レドミは論外だしグスタボは途中出場のくせに走らないわボール適当に蹴るわ、名古屋は外人の仕付けができてない 名古屋が一人少なくなってから2年前に見られた広島のパスワークがハイテンポで見れて感動したわ 46. 名無しさん 2014.10.18 21:55 ID: NkNjM0YzVm ※44 何それカワイイ 47. 名無しさん 2014.10.18 22:36 ID: dkZjlhYTBj どこかの場面で石原がファールをしたダニルソンに対して指二本たててたな それを見たダニルソンはキレて闘莉王がなだめてた 「カード二枚目貰っちゃうぞ」的なこと言ったんかな 48. 名無しさん 2014.10.18 22:41 ID: NmNGJkNTU3 TOYOTA相手にMAZDA全面押しの試合とは 49. 名無しさん熊 2014.10.18 22:55 ID: NmNWExMDUx ※23 そう言う書き込みは、自分とこの熊スレに書き込めや! 書き込む内容と場所をわきまえろ! 50. 鯱 2014.10.19 00:39 ID: hiNmExYTA1 ダニルソンは、ああ見えて、そんなにキレて暴走するタイプじゃないんだがな なんか挑発されたんかな 51. 名無しさん 2014.10.19 00:58 ID: NhMzFkMmI2 挑発担当は石原、青山、塩谷で時々高萩 52. 熊 2014.10.19 01:04 ID: U2NTYwNmM1 前半はチーム全体ひどかったけど、後半寿人のいいシュート見れてうれしいね ダニルソンの1枚目は敵ながら可哀そうだったわ ただそこでカード出てなかったとしても2枚目のプレーはいかんでしょ… 53. 熊ちゃん 2014.10.19 01:14 ID: kwMzI5MGFl 久々の現地観戦でした。 ダニルソンの一枚目はラッキーだと思ったけど、直後に塩谷に出たのでおあいこと思ったよ。 今日は割とお客さん入ったと思うけど、さすがエディスタ、まだまだ席に余裕がございます。それなのに行きも帰りも渋滞とかどないやねんと 54. 名無しさん 2014.10.19 07:18 ID: VlYjJlMzI0 ※43 中断明け後寿人は体しぼれてて復活してたけどチームが復活してなかったので結果が出なかった →皆川起用で簡単に蹴らせて後ろの選手が復活→そこに復活してた寿人をはめ込んだ という流れだろう 後ろの選手がぼろぼろになったのは前半戦の寿人と林の影響が大きいから寿人スタメン落ちは残当だった 皆川スタメン時は前線で孤立させてしまうことが多かったし、ある程度結果を出さしてやりたいわ 55. 熊ちゃん 2014.10.19 09:25 ID: NmODRhMjM4 バクスタアウェイ寄りに陣取っていたので、寿人の得点シーンはちょうど名古屋の最終ライン上くらいで目撃。 その瞬間はマジでオフサイドだと思った。帰って動画見て、線審やるじゃんと思ったよ。そして、寿人とパス出した高萩さすがだわ。 逆に、オフサイドアピール優先ですぐ目の前にいる寿人のマークを放棄して棒立ちしていたのは矢野貴章かな?先日別のところでも書いたけど、Jリーグ全体の課題として、ディフェンス時の安易なセルフジャッジに気をつける意識を強化しないとイカンと思う。リアルにオフサイドでも審判が見逃すことなんて多々あるわけだし、笛が聞こえるまでは食らいついて行って欲しいね。佐藤寿人の裏抜けは日本一だと思う反面、三十路ストライカーの単騎抜けを何度も許しているかぎりはいつまでたってもネイマールの餌食なんだろうなと思う。 セルフジャッジといえば、倒された瞬間にボールを手で抱えた選手が逆にダイブやハンドのジャッジを受けるシーンが最近増えてきた印象。 56. 名無しさん 2014.10.19 09:44 ID: UxMjNlMjQw 寿人や高萩が復調して上り調子でナビスコ決勝を迎えられて良かった 57. 名無しさん 2014.10.19 10:54 ID: ZmYjBkY2Zk ※31 鮭まつり、ちょいちょい売り切れの貼紙見たし、 実際、美味しかったよー 58. 名無しさん 2014.10.19 11:16 ID: ViZWEzMzJh こんだけ点差ついた試合で審判が壊したって言うのもねぇ 1点差とかならまだしも 59. 名無しさん 2014.10.19 12:25 ID: ZlMmUxMzcy 以前はどんな接触でも頭でいったもん勝ち(ファウルもらえる)だったけど、今は頭で行ったら危ないとわかってるエリアへ頭出したら行ったほうがファウル取られるんだぜ。スローで見るとダニルソンのほうが先に触ってる。際どいがこれがハイキックじゃなくPKをもらえたのは石原の演技がうまかったおかげもある 60. 名無しさん 2014.10.19 12:26 ID: IyZGMxZjYz ※58 審判のせいで大差がついた場合もあるからね ただ、ダニルソンの2枚目黄紙はどう見ても一発退場ものだったわ あの後にしのんの雷が落ちたことだろう 61. 名無しさん 2014.10.19 12:55 ID: JhZjg3YzU5 ※15 BS放送の方で解説してたちゃぶるさんも「足上げる必要なんてないですよね…」って言ってたよね。 石原の脳天に踵落とし気味になって危なかったわ。 62. 名無しさん 2014.10.19 16:24 ID: Q4YzlkMzIy ※60 あれを一発退場は無理あるわ ボールにちゃんと行ってるから 審判によっては逆に取るよ 63. 名無しさん 2014.10.19 17:18 ID: Y5OGM4MzU4 ※62 ボールじゃなくて頭に行ってるでしょ。 逆に取る審判なんているの? 64. 名無しさん 2014.10.19 17:20 ID: U3YzY2NDNk 解説も言ってたけど、あそこまで足を上げる必要がない。 次の記事 HOME 前の記事
ID: hmNDAwNmJk
主審だけでなく線審も割とひどかったんだよ・・・
そして、前半は名古屋寄りだった判定が後半は広島寄りになるという謎仕様
うち出身なのにいつもブーイングされるトゥーリオはちょっと気の毒でした
矢野貴章のDF登録が板につきすぎてて面白かった
ID: FmMTViZTFm
前半で3-0に出来てた試合
にしてもぽいちの修正力はすげーわ
ID: kxMWE5YmYz
寿人が復調したのは皆川との競争というよりも
シーズン序盤の筋肉つけすぎ状態から適度に体を絞れたからだと思う。
あと浅野見たかったのと千葉ちゃんが大事に至ってないことを祈る。
ID: ExYjJiYWY3
試合終了後に寿人と野津田が指をキツネにしてチューしてたことをお知らせしておきますね。
ID: JiNWE2N2Rm
ダニルソンの最初のイエローは高萩抗議してやれよと思ったわ
むしろ高萩の方がビンタしてファールなのにダニルソンにイエローってwww
しかもその後石原に挑発というかイエロー二枚になるぞと注意されていてリスタート後のセットプレーで石原がクリアしようとした所を顔面狙えたので蹴ったとかギャグだろ、チームが危機的なのに信じられない
レドミは論外だしグスタボは途中出場のくせに走らないわボール適当に蹴るわ、名古屋は外人の仕付けができてない
名古屋が一人少なくなってから2年前に見られた広島のパスワークがハイテンポで見れて感動したわ
ID: NkNjM0YzVm
※44
何それカワイイ
ID: dkZjlhYTBj
どこかの場面で石原がファールをしたダニルソンに対して指二本たててたな
それを見たダニルソンはキレて闘莉王がなだめてた
「カード二枚目貰っちゃうぞ」的なこと言ったんかな
ID: NmNGJkNTU3
TOYOTA相手にMAZDA全面押しの試合とは
ID: NmNWExMDUx
※23
そう言う書き込みは、自分とこの熊スレに書き込めや!
書き込む内容と場所をわきまえろ!
ID: hiNmExYTA1
ダニルソンは、ああ見えて、そんなにキレて暴走するタイプじゃないんだがな
なんか挑発されたんかな
ID: NhMzFkMmI2
挑発担当は石原、青山、塩谷で時々高萩
ID: U2NTYwNmM1
前半はチーム全体ひどかったけど、後半寿人のいいシュート見れてうれしいね
ダニルソンの1枚目は敵ながら可哀そうだったわ
ただそこでカード出てなかったとしても2枚目のプレーはいかんでしょ…
ID: kwMzI5MGFl
久々の現地観戦でした。
ダニルソンの一枚目はラッキーだと思ったけど、直後に塩谷に出たのでおあいこと思ったよ。
今日は割とお客さん入ったと思うけど、さすがエディスタ、まだまだ席に余裕がございます。それなのに行きも帰りも渋滞とかどないやねんと
ID: VlYjJlMzI0
※43
中断明け後寿人は体しぼれてて復活してたけどチームが復活してなかったので結果が出なかった
→皆川起用で簡単に蹴らせて後ろの選手が復活→そこに復活してた寿人をはめ込んだ
という流れだろう
後ろの選手がぼろぼろになったのは前半戦の寿人と林の影響が大きいから寿人スタメン落ちは残当だった
皆川スタメン時は前線で孤立させてしまうことが多かったし、ある程度結果を出さしてやりたいわ
ID: NmODRhMjM4
バクスタアウェイ寄りに陣取っていたので、寿人の得点シーンはちょうど名古屋の最終ライン上くらいで目撃。
その瞬間はマジでオフサイドだと思った。帰って動画見て、線審やるじゃんと思ったよ。そして、寿人とパス出した高萩さすがだわ。
逆に、オフサイドアピール優先ですぐ目の前にいる寿人のマークを放棄して棒立ちしていたのは矢野貴章かな?先日別のところでも書いたけど、Jリーグ全体の課題として、ディフェンス時の安易なセルフジャッジに気をつける意識を強化しないとイカンと思う。リアルにオフサイドでも審判が見逃すことなんて多々あるわけだし、笛が聞こえるまでは食らいついて行って欲しいね。佐藤寿人の裏抜けは日本一だと思う反面、三十路ストライカーの単騎抜けを何度も許しているかぎりはいつまでたってもネイマールの餌食なんだろうなと思う。
セルフジャッジといえば、倒された瞬間にボールを手で抱えた選手が逆にダイブやハンドのジャッジを受けるシーンが最近増えてきた印象。
ID: UxMjNlMjQw
寿人や高萩が復調して上り調子でナビスコ決勝を迎えられて良かった
ID: ZmYjBkY2Zk
※31
鮭まつり、ちょいちょい売り切れの貼紙見たし、
実際、美味しかったよー
ID: ViZWEzMzJh
こんだけ点差ついた試合で審判が壊したって言うのもねぇ
1点差とかならまだしも
ID: ZlMmUxMzcy
以前はどんな接触でも頭でいったもん勝ち(ファウルもらえる)だったけど、今は頭で行ったら危ないとわかってるエリアへ頭出したら行ったほうがファウル取られるんだぜ。スローで見るとダニルソンのほうが先に触ってる。際どいがこれがハイキックじゃなくPKをもらえたのは石原の演技がうまかったおかげもある
ID: IyZGMxZjYz
※58
審判のせいで大差がついた場合もあるからね
ただ、ダニルソンの2枚目黄紙はどう見ても一発退場ものだったわ
あの後にしのんの雷が落ちたことだろう