J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ

175 コメント

  1. こうやって目に見える数字を見るとやっぱりJ1に上がることはでかいね。
    その分来季は厳しい点もあると思うけど、
    今年得たものをうまく次に繋げていけると良いね。
    小林さんはまた別のチームでチャレンジを始めるのかな?
    徳島ともども頑張って欲しいな。

  2. コバさんお疲れ様。
    たまには上位チームを指揮させてあげたい。ほんとに。

  3. 小林さんお疲れさまでした…
    きっと来季は他のチームからオファー一杯あると思う。
    本当は続投した方が良いとも思う。

  4. 次は誰になるとしても、監督交代なら1年で再昇格は無いと見るべきだろうな

  5. ポカリマネーとはなんだったのか…

  6. 悪いけどこの選手層ではだれがやっても同じ結果でしょう
    後任の宛てはあるの?

  7. ※67
    ああ?ねぇよそんなもん

  8. ※51
    あったあった。高松へチーム移転してのプロ化話。あれは当時大塚が最終的に移転拒否したんだよな確か。

  9. 去年PO決勝観に行ったけど感動したよ
    うちは
    ナビ → 平日
    A → 平日
    H → 田ッカー
    だったから いい環境で試合が出来なくて申し訳なかった(>_<) またいつかJ1でやろう

  10. スポーツだから昇格もあれば降格もあるけど、降格決定はどのクラブでも心が痛む。
    それに監督の責任なのか、これは?

  11. ※7
    いや、続投でもメンツ総入れ替えだと失敗して立て直しが利かないこともままあるんだよ。
    うちはそれで96年に失敗して17連敗してるんだよなぁ・・・。監督はオスカーさんが続投してたけど・・・。

  12. 辞任だから監督本人の希望でしょう。
    単身赴任だったのかな?

  13. まぁ次の監督が来てしばらくしたら小林監督の価値がはっきりするんじゃないかな

  14. 即降格とはいえ1回でも昇格しておくと全然違うっしょ
    足場作ってこれからだと思う

  15. だいたいどんなに上がりたくても上がれないクラブだってあるんだから。
    昇格してJ1を体験出来た事はとても幸せな筈なんだよ

  16. 小林監督の戦術がJ1で通用しないというより
    J1で通用しない戦力でも、昇格させてしまう手腕の持ち主なんだと思う

  17. 降格したから小林監督が辞任の意向でクラブも来季オファー無しって…
    徳島サポはそれでいいのかい?
    ※24
    松本なら今後、徳島と同じ状況になって反さんが辞任したいと言ったらサポが署名活動してでも引き留めようとすると思うよ。

  18. 鳥栖はJ2で最下位だったころがあるんだけどなあ、覚えてないか。

  19. コバ政権初年度13位
    山形サポから「コバさんを絶対あきらめるな!」とか「昇格させてくれる監督!」と耳タコだった。
    が、本当に昇格させてくれて、四国のクソ田舎でJ1開催できるなんて。
    もし辞任が本当だったら当時の山形サポの心情が手に取るように理解できる。
    まだ今年はJ1リーグで5試合もあるんだ
    残りの試合、悔いのないよう精一杯応援する。
    …やっぱりJ1は楽しいところだった。来年も無理かな?

  20. ※67
    徳川埋蔵金みたいなもんだと思ってる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ