次の記事 HOME 前の記事 アビスパ福岡、プシュニク監督の今季限りでの退任を発表 2014.11.05 21:21 76 福岡 プシュニク いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 いよいよルヴァン杯決勝戦!アビスパ福岡&浦和レッズ両チームスレ直前まとめ 湘南ベルマーレFW大橋祐紀にJ1複数クラブが関心寄せる サンフレッチェ広島、アビスパ福岡、ガンバ大阪など アビスパ福岡、東京ヴェルディなどでプレーしたMF鈴木惇が現役引退を表明 昨年はリトアニアリーグで29試合に出場 76 コメント 41. 名無し 2014.11.5 23:00 ID: I3ZDIxODMy 金森・中原・三島・ノリヨシあたりはプシュニクが育てた!ってイメージ 42. ミーヤ 2014.11.5 23:13 ID: k5NDE3NDMz チラッ♡ 43. 秋田 2014.11.5 23:15 ID: I0ZDU5MDUw それなりに資金力があって、じっくりとチーム作りができるタイミングでもある徳島の監督になったら名将になりそうな気もする 44. 名無しさん 2014.11.5 23:19 ID: ExMWE0YmYz 盟主が前半だけで夢スコ食らった試合での赤鬼のような姿は忘れられない 45. 名無しさん 2014.11.5 23:22 ID: QyYmVhOWZm このコメントは削除されました。 46. 名無しさん 2014.11.5 23:25 ID: YxYjI1MWYz プシュニクがゴールを片手で持ち上げてる画像好きだった。 47. 名無しさん 2014.11.5 23:37 ID: VlYmEyZDQ1 なんか9州方面って熱ければ人格的になんでも許される感があるよね。だからry 48. 名無しさん 2014.11.5 23:39 ID: ZlZmE5YTI4 ※22 5年周期+就任3年目の監督で昇格だから 今回初めてそのパターンが崩れたから、来年は厳しい気がする 49. 名無しさん 2014.11.5 23:44 ID: dmZjA0Y2Zj このコメントは削除されました。 50. 富 2014.11.5 23:45 ID: MwZGFlNmIx つ安間 51. 名も無き哲学者 2014.11.5 23:58 ID: kwZmM0ZWI0 ふつーここまで来たら退任はともかくシーズン最後まではやるわなあ いったい解任報道とはなんだったのか 52. 名無しさん 2014.11.6 00:43 ID: ZiMTA0NWU3 他サポだけど福岡のサッカーは好きだった。 特に今シーズン第30節 ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡の試合痺れました。下手くそだけど愚直で熱いサッカー。ありがとうございました。 53. 名無しさん 2014.11.6 00:49 ID: NkMzUwNWY0 人格者でかつ若手育成に長けている監督だから、退任が惜しいとは思う・・・・・・ 理想主義的という批判もあるけれど、理想を追いながら若手抜擢を同時に進め、かつチームの成績を(プレーオフ進出は出来なかったけれど)一定レベルで安定させたのは、クラブ経営の苦しさも踏まえてみると賞賛されても良い。 ヴェルディあたりが後任に迎えると面白いんじゃないかなあ 54. 名無しさん 2014.11.6 00:55 ID: YwNmQyZDg0 なんで水戸ちゃんレベルの勝ち点の監督がこんな評価高いのwww 55. 名無しさん 2014.11.6 01:19 ID: E5OTNlYmNj その前の監督がアレすぎてぶっ壊れてたところを現在の順位まで持ち上げたからじゃない? 56. 北Q 2014.11.6 01:49 ID: IwMWRmZTY2 ※54 評価は、勝ち点だけで はかるものじゃないからな。 57. Tolly-Sugary 2014.11.6 02:18 ID: FmYTRmZjI0 これは別の場所で、次の出番がある退任。 58. 蜂 2014.11.6 02:40 ID: k3MTliMjU4 人柄はこれ以上ない人物だっただけにねえ・・ 去年以下の成績じゃやむなしか 守備のフォローが徹底されてるJじゃメンバーの質的にも難しいサッカーだったなーなんて思いました とりあえずありがとうとだけ言いたい 59. 名無しさん 2014.11.6 04:00 ID: hhNDRjNmNh ※55が真理だな。 つまり前の監督が「超絶論外」だったから、プシュニクみたいな「普通未満(キャラクター系)」の監督を良く思えてる訳だ。 でも昇格には普通でもダメで「良い」監督じゃなきゃいけない事を蜂サポはもうわかんなくなってるという…。 男・前田というバイオハザードの恐ろしさ…。(となるとINACの次もやべぇな…) 60. 名無しさん 2014.11.6 05:32 ID: JmN2UxNDBi 最後の方は違ったけど、最終ラインが高くて一番オフサイドを取ってた安間富山が落ちて二番目に取ってたプシャニクが解任で水戸もいまいち成績伸びないし、J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった 湘南は別格として。この流れ嫌だな « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.11.5 21:28 ID: c3NmEzOTg2 欲しいチームはごまんとありそうな監督 フロントにして見れば煙そうだが 2. 名無しさん 2014.11.5 21:28 ID: k1ODY1NjBh 残り試合 選手は奮起して欲しい! 3. 鞠 2014.11.5 21:28 ID: NlZGFkOGEy 後任に下條と樋口を引き抜いてくれ 4. 名無しさん 2014.11.5 21:29 ID: BhMWI1ZGVj 激おこ 5. 名無しさん 2014.11.5 21:30 ID: k1ODY1NjBh 一緒にJ1に行きたかったよ… 今までありがとう・゚・(つД`)・゚・ 6. 名無しさん 2014.11.5 21:31 ID: I4NmUyYzQz 怒涛の関連記事 7. 名無しさん 2014.11.5 21:33 ID: I3ZDRkYjhm 井原ある・・・のか? 8. 名無しさん 2014.11.5 21:37 ID: RmMGVkZjRh 泣かないで僕のマリヤン 抱きしめる君の肩に こんなにも悲しく時は流れて 9. 名無しさん 2014.11.5 21:40 ID: EzY2I4Nzk0 森友嵐乙 10. 名無しさん 2014.11.5 21:41 ID: FlNmQ0YTNh 人格は認める所なんだが、戦術眼に多少の疑問は残ったかな 今の福岡ってカウンター以外出来ないでしょ?だのに体力負けしてたり、上がりを待って結果攻めあぐねたり 替え時だったんだと思うよ 11. 名無しさん 2014.11.5 21:43 ID: YyOWM1OTRk この人の間、反則ポイント凄かったよねぇ 12. 名無しのサッカーマニア 2014.11.5 21:44 ID: MyNzJiM2Jm Jにずっといて欲しい監督だなあ 魂のこもった試合後のコメント大好きだ 13. 名無しさん 2014.11.5 21:47 ID: ZkMzQ4NmJi 欧州の事情は知らないが各チームで2~3年監督を任せられてるから決して 無能ではない。だけど長期政権がないから名将でもない。要するに普通 14. 名無しさん 2014.11.5 21:48 ID: ZlZmE5YTI4 マリヤン自身がいつも言ってたけど予算があればねぇ コーチ陣も大体前田のお下がりとかで通訳兼コーチの高野さんくらいしかちゃんとしたサポート無かったし もうちょっと予算ある所でやらせてみないと監督としての真価は解らんよ とにかくマリヤン今までありがとう、一緒にJ1行きたかったぜ 15. 北Q 2014.11.5 21:49 ID: M5ODM3MDdh 通訳兼コーチが英語なのがそもそも間違っていた。ベル爺の通訳でヤスの時のコーチだった濱吉さんを雇えばもっと違っていたと思うけどなー。 16. 名無しさん 2014.11.5 21:49 ID: Q0ZTU1ZjM0 マリヤンがプーさんとな 17. 名無しさん 2014.11.5 21:52 ID: Q1OTI3Mjdh 待ってカウンター以外出来ないレベルの選手たちに、 自分達が主導権握って攻めるよう指導してた。 だから無理させてるのもあって余り勝てなかったけど、 プロ意識のある選手は信じられないくらい短期間で成長した。 U代表どころか県選抜でもなかった選手がU代表だよ。 ただ全然付いてこれない意識の選手も多かった、 そういう意味で身の丈を越えた監督だったかも知れない。 18. 名無しさん 2014.11.5 21:53 ID: UyZjBkNzhm 盟主botのマリヤンがどう見てもエージェントにしか見えない うちに来ないかな 19. 蜂 2014.11.5 21:56 ID: hjODRlNTQw 人としては最高の人だった 監督としては疑問に思うところもあったが お疲れ様でした 20. 名無しさん 2014.11.5 21:56 ID: E3NTIzMTVm 三浦ヤス臭がぷんぷんするからいらない 21. 名無しさん 2014.11.5 22:02 ID: VmZDQ0ZjYw ゴトビ臭もする 22. 名無しさん 2014.11.5 22:04 ID: JjMzU0M2Jh 盟主って五年周期でいい時が来るんだっけ? 23. 鹿 2014.11.5 22:09 ID: cxZjE2MzY4 神野さんも退任だと後任人事は野見山社長の人脈からなのかね 24. 名無しさん 2014.11.5 22:15 ID: IwZGZlNGZk ※1 貧乏クラブには向かないバンザイアタックサッカーで ポゼッション(タッチ数に)にこだわるあまりJ2ではカウンターの餌食。去年から下位や中位のハードワークチームや守備組織を作ってくるチームには勝てない ハードワークしない上位で守備に問題があるチームには 善戦することもあるぐらいで勝つチームが限られてくる 守備は組織でやらないからザル 攻守のバランスが悪すぎる去年も「イケイケすぎる」と不満は出ていた ハードワークが口ぐせでプレスをやらせるけど 連動したプレスではなく小学生のワーワープレスで プレスがかからない上に無駄に体力を使い、 プレーの精度を落とし後半まで体力が持たない悪循環 J2を理解せず自分の理想に走ってしまい選手ありきではないため失敗。エルゴラや西日本スポーツでも選手から不満が出ていると報道されている 25. 名無しさん 2014.11.5 22:16 ID: MxM2E5NGM5 潰れる寸前のクラブの監督なんて普通はやりたがらない。 レンタルの選手とか若手が凄い伸びたのは事実だね。 あの戦力で昇格とかPOは普通まず無理だから。 勘違いしてる蜂サポ見てると現実見ろとしか言えん。 26. 長崎 2014.11.5 22:24 ID: AyZTY1YzJl どこか育成型のクラブで監督やらないかな? 京都とか札幌とかセレッソとか 27. 桜 2014.11.5 22:26 ID: hmZmVmNjBl 外から見てて面白い監督だったな。 大熊兄なんかよりよっぽどきて欲しい。 28. 名無しさん 2014.11.5 22:27 ID: FlNDlhMTM2 J2で監督に外国人雇うのはお金の負担がでか過ぎるね。 だから短期間で解雇しなければならない。 長期的なら日本人雇うか契約する前に成績と年俸の変動や日本語・選手能力の把握といった準備が必要。 29. 名無しさん 2014.11.5 22:27 ID: hiOTQ1MTc1 盟主botが真面目につぶやいていてビビるw 30. 名無し蜂さん 2014.11.5 22:28 ID: VmZDA5YmIx 前田がぶっ壊したチーム状態からよく立て直してくれたと思うよ 選手編成に合わない戦術だったからあまり結果は出なかったが よくやってくれた マリヤン2年間ありがとうございました 31. 熊 2014.11.5 22:28 ID: dmZjUyMzI2 まさにセレッソに合いそうな監督じゃね?スタイル的にも育成力的にも 32. 酉 2014.11.5 22:29 ID: M5ZThkNWQ2 得手不得手の極端な監督さんではあったと思う。 これはという選手の急成長は、本当すごかったし 結果勝てたけれど戦う時、怖かった。 そして監督個人の人柄としては最良に近かったのでは。 33. ななし 2014.11.5 22:34 ID: IzNzg0YTcy 篠田さんは辛抱して3年目の昇格だったのに。。。 まあ昇格年は新加入の永里と中町と末吉が大当たりで、エジリズムもあって、城後も復帰して活躍して、、と、監督力だけとは言い難いけど。 34. 名無しさん 2014.11.5 22:35 ID: hiOTQ1MTc1 マリーヤン マリーヤン マリーヤン Won’t you stay for me (THE ALFEE『メリーアン』) 35. 名無しさん 2014.11.5 22:40 ID: FkMDdhNzE3 欲しがるクラブけっこうありそう 36. 名無しさん 2014.11.5 22:47 ID: gyMjQ1YjA2 順位を気にしないで済むクラブ(例えば北九州とか)なんかで 中期的にお仕事させたら結果が残りそうな気はする。 去年は他のオファーを断って更新したという話だから、 どこかから声はかかるんじゃないかね? しかし、井原>プシュニクと言いきれないところがどう出るだろうか…。 37. 名無しさん 2014.11.5 22:48 ID: k5NGUwMTRh マリヤン好きだよ 去年あんな状態でよそからオファー あったのにのこってくれてめちゃくちゃ 嬉しかった 大好きな監督だ 38. 名無しさん 2014.11.5 22:52 ID: EyNjkyYWNj ※24 どう読んでも選手が無能ってことだな 39. 名無しさん 2014.11.5 22:57 ID: UwNGY4MTU3 とりあえず、今週末は勝ってくれ。 来週は気を抜いて負けてくれ。 40. 名無しさん 2014.11.5 22:59 ID: g3ZmY3YmIy 現実が見えてない熱血凡将というイメージ。 「自分の理想の戦術に即した選手」が居ない、用意できない状況ならば、 「現有選手に即した新戦術」を用意するのが名将だろう。 ただ、一番の問題は、フロントも現実が見えてなさそうという… まぁ、きっと大スポンサーのアパマン様がどうにかしてくれるんじゃね? 41. 名無し 2014.11.5 23:00 ID: I3ZDIxODMy 金森・中原・三島・ノリヨシあたりはプシュニクが育てた!ってイメージ 42. ミーヤ 2014.11.5 23:13 ID: k5NDE3NDMz チラッ♡ 43. 秋田 2014.11.5 23:15 ID: I0ZDU5MDUw それなりに資金力があって、じっくりとチーム作りができるタイミングでもある徳島の監督になったら名将になりそうな気もする 44. 名無しさん 2014.11.5 23:19 ID: ExMWE0YmYz 盟主が前半だけで夢スコ食らった試合での赤鬼のような姿は忘れられない 45. 名無しさん 2014.11.5 23:22 ID: QyYmVhOWZm このコメントは削除されました。 46. 名無しさん 2014.11.5 23:25 ID: YxYjI1MWYz プシュニクがゴールを片手で持ち上げてる画像好きだった。 47. 名無しさん 2014.11.5 23:37 ID: VlYmEyZDQ1 なんか9州方面って熱ければ人格的になんでも許される感があるよね。だからry 48. 名無しさん 2014.11.5 23:39 ID: ZlZmE5YTI4 ※22 5年周期+就任3年目の監督で昇格だから 今回初めてそのパターンが崩れたから、来年は厳しい気がする 49. 名無しさん 2014.11.5 23:44 ID: dmZjA0Y2Zj このコメントは削除されました。 50. 富 2014.11.5 23:45 ID: MwZGFlNmIx つ安間 51. 名も無き哲学者 2014.11.5 23:58 ID: kwZmM0ZWI0 ふつーここまで来たら退任はともかくシーズン最後まではやるわなあ いったい解任報道とはなんだったのか 52. 名無しさん 2014.11.6 00:43 ID: ZiMTA0NWU3 他サポだけど福岡のサッカーは好きだった。 特に今シーズン第30節 ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡の試合痺れました。下手くそだけど愚直で熱いサッカー。ありがとうございました。 53. 名無しさん 2014.11.6 00:49 ID: NkMzUwNWY0 人格者でかつ若手育成に長けている監督だから、退任が惜しいとは思う・・・・・・ 理想主義的という批判もあるけれど、理想を追いながら若手抜擢を同時に進め、かつチームの成績を(プレーオフ進出は出来なかったけれど)一定レベルで安定させたのは、クラブ経営の苦しさも踏まえてみると賞賛されても良い。 ヴェルディあたりが後任に迎えると面白いんじゃないかなあ 54. 名無しさん 2014.11.6 00:55 ID: YwNmQyZDg0 なんで水戸ちゃんレベルの勝ち点の監督がこんな評価高いのwww 55. 名無しさん 2014.11.6 01:19 ID: E5OTNlYmNj その前の監督がアレすぎてぶっ壊れてたところを現在の順位まで持ち上げたからじゃない? 56. 北Q 2014.11.6 01:49 ID: IwMWRmZTY2 ※54 評価は、勝ち点だけで はかるものじゃないからな。 57. Tolly-Sugary 2014.11.6 02:18 ID: FmYTRmZjI0 これは別の場所で、次の出番がある退任。 58. 蜂 2014.11.6 02:40 ID: k3MTliMjU4 人柄はこれ以上ない人物だっただけにねえ・・ 去年以下の成績じゃやむなしか 守備のフォローが徹底されてるJじゃメンバーの質的にも難しいサッカーだったなーなんて思いました とりあえずありがとうとだけ言いたい 59. 名無しさん 2014.11.6 04:00 ID: hhNDRjNmNh ※55が真理だな。 つまり前の監督が「超絶論外」だったから、プシュニクみたいな「普通未満(キャラクター系)」の監督を良く思えてる訳だ。 でも昇格には普通でもダメで「良い」監督じゃなきゃいけない事を蜂サポはもうわかんなくなってるという…。 男・前田というバイオハザードの恐ろしさ…。(となるとINACの次もやべぇな…) 60. 名無しさん 2014.11.6 05:32 ID: JmN2UxNDBi 最後の方は違ったけど、最終ラインが高くて一番オフサイドを取ってた安間富山が落ちて二番目に取ってたプシャニクが解任で水戸もいまいち成績伸びないし、J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった 湘南は別格として。この流れ嫌だな 61. 名無しさん 2014.11.6 05:40 ID: JmN2UxNDBi 現実主義の監督多すぎて引き分け狙いの塩試合が凄い増えてるような J1もJ2も。 62. 名無しさん 2014.11.6 05:51 ID: JmN2UxNDBi ※59 プシュニクの評価が高いのは打って出てきてくれる相手だったかららじゃね?知らんけど 63. 名無しさん 2014.11.6 07:08 ID: M0NjUxMjE1 キャナルで握手してもらった時の、力強い握手は忘れない 64. 名無しさん 2014.11.6 07:12 ID: g4NmFhNjU0 バンザイカミカゼアタックもそれはそれで怖かったよ 前線の坂田、金森、石津はスピードもスキルもあるから それに盟主はJ2だと中位の予算規模で貧乏ってほどでも無いんやで。昇格狙うには物足りないけど 今は予算規模通りの順位 65. 名無しさん 2014.11.6 07:25 ID: QxNjVjZjhm 盟主botの「たい」と「ばい」の使い方がわからんがどう違うの? 66. 名無しさん 2014.11.6 11:14 ID: kxZjc3NzYz 成績が振るわない時でも試合会場では盟主サポから圧倒的人気だったし勝ち点どうの以外の強い魅力を持った監督だったのだろう 67. 名無しさん 2014.11.6 11:29 ID: E5NTU5NjFl 目先の結果重視の人には評価が低い 育成路線を支持する人には評価が高いって感じかな 尚、本来は今年も育成路線継続のはずだったが いつの間にか目先の結果重視になってた模様 マリヤン自身はブレてないけど、周りがブレまくりな感じ 68. 名無しさん 2014.11.6 12:11 ID: MwNmY4ZTEx ※60 >J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった >湘南は別格として。この流れ嫌だな これJ2どころじゃなくてJ3もそうだし、J1も同じだな。 今年はJ1で好試合が少なかった気がするし、 宇佐美復活後のガンバ躍進とか見ても、なんか「日本サッカー」って何なんだろうなーって思ってしまう 69. 鞠 2014.11.6 13:14 ID: djNGFhMzM2 坂田がいるからJ2は福岡を中心にスカパー観戦してたけど、バンザイアタック面白かったよ。 W杯で日本ユニ着てたのも記憶に新しい。 お疲れ様でした。 70. 北Q 2014.11.6 21:53 ID: llNWUzZjZl ※65 一番分かりやすいのは「ばい」は他人がいて成り立つ、「たい」は自己完結でも成り立つという違い。だから「三連勝するばい!」っていうのは「いいかお前ら絶対3連勝するぞ!!(勧誘・言い聞かせ)」って言う意味で「三連勝するったい!」っていうのは「絶対三連勝するんだよ!!(断定・言い切り)」っていう意味。「福岡は九州の盟主たい!」って言うのも「福岡は九州の盟主なんだ!(*^◯^*)」と言う響きで、これが「福岡は九州の盟主ばい!」ってなると「福岡は九州の盟主なんだぜ〜スゲーだろ〜」っていう、他人に聴かせる響きになる。それが分かりやすい「ばい」と「たい」の違い。 面白い攻撃的なサッカーだとは思ってたけど、金森石津が消えてから露骨に手数が減ったのは惜しかったなぁ。2014・9・6という悪夢も見たけど、まぁお疲れさまでした 71. 蜂 2014.11.7 00:00 ID: I2YzMwMWZl ttp://avispaf.jugem.jp/?eid=731 退任の記者会見の様子が公式ブログに。 読んでうるうるしてしまいました… もちろん表にだしていない色々もあるのだろうけれど… でも。 素直に受け止めて、ありがとうございましたといいたい。 …この様子なら。来年、何回かホームゲーム見に来てくれないかな…? 72. 名無しさん 2014.11.7 00:13 ID: IxMDczMjVj 他サポの視聴者が選ぶ残したい三大マリヤン指揮試合 3位 ガンバ猛追5FW投入万歳アタック 2位 北九ビッグバン 怒濤の大逆転 1位 城後GK誕生 嵐の熊本戦 他サボだけどプシュニクには楽しませてもらった、ありがと 73. 名無しさん 2014.11.7 07:50 ID: EwYzg0YTA1 ※70 ※65だけど、丁寧にありがとうm(__)m よくわかった。 74. Sondra 2014.12.24 18:57 ID: gzNjM2YWQ5 肉塊ですらグズグズ レンコンなんか跡形もなくなるぞ 75. harga sepatu vans 2014.12.24 23:22 ID: IxZDFlOTJl 圧力鍋の時間のことを書いてる人がいるけど(主に長いとか)、自分の物差しで見すぎでは?、 76. Jual Tas Online dari malang 2015.1.22 14:56 ID: lkODJkM2Fi social phenomena 次の記事 HOME 前の記事
ID: I3ZDIxODMy
金森・中原・三島・ノリヨシあたりはプシュニクが育てた!ってイメージ
ID: k5NDE3NDMz
チラッ♡
ID: I0ZDU5MDUw
それなりに資金力があって、じっくりとチーム作りができるタイミングでもある徳島の監督になったら名将になりそうな気もする
ID: ExMWE0YmYz
盟主が前半だけで夢スコ食らった試合での赤鬼のような姿は忘れられない
ID: QyYmVhOWZm
このコメントは削除されました。
ID: YxYjI1MWYz
プシュニクがゴールを片手で持ち上げてる画像好きだった。
ID: VlYmEyZDQ1
なんか9州方面って熱ければ人格的になんでも許される感があるよね。だからry
ID: ZlZmE5YTI4
※22
5年周期+就任3年目の監督で昇格だから
今回初めてそのパターンが崩れたから、来年は厳しい気がする
ID: dmZjA0Y2Zj
このコメントは削除されました。
ID: MwZGFlNmIx
つ安間
ID: kwZmM0ZWI0
ふつーここまで来たら退任はともかくシーズン最後まではやるわなあ
いったい解任報道とはなんだったのか
ID: ZiMTA0NWU3
他サポだけど福岡のサッカーは好きだった。
特に今シーズン第30節 ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡の試合痺れました。下手くそだけど愚直で熱いサッカー。ありがとうございました。
ID: NkMzUwNWY0
人格者でかつ若手育成に長けている監督だから、退任が惜しいとは思う・・・・・・
理想主義的という批判もあるけれど、理想を追いながら若手抜擢を同時に進め、かつチームの成績を(プレーオフ進出は出来なかったけれど)一定レベルで安定させたのは、クラブ経営の苦しさも踏まえてみると賞賛されても良い。
ヴェルディあたりが後任に迎えると面白いんじゃないかなあ
ID: YwNmQyZDg0
なんで水戸ちゃんレベルの勝ち点の監督がこんな評価高いのwww
ID: E5OTNlYmNj
その前の監督がアレすぎてぶっ壊れてたところを現在の順位まで持ち上げたからじゃない?
ID: IwMWRmZTY2
※54
評価は、勝ち点だけで はかるものじゃないからな。
ID: FmYTRmZjI0
これは別の場所で、次の出番がある退任。
ID: k3MTliMjU4
人柄はこれ以上ない人物だっただけにねえ・・
去年以下の成績じゃやむなしか
守備のフォローが徹底されてるJじゃメンバーの質的にも難しいサッカーだったなーなんて思いました
とりあえずありがとうとだけ言いたい
ID: hhNDRjNmNh
※55が真理だな。
つまり前の監督が「超絶論外」だったから、プシュニクみたいな「普通未満(キャラクター系)」の監督を良く思えてる訳だ。
でも昇格には普通でもダメで「良い」監督じゃなきゃいけない事を蜂サポはもうわかんなくなってるという…。
男・前田というバイオハザードの恐ろしさ…。(となるとINACの次もやべぇな…)
ID: JmN2UxNDBi
最後の方は違ったけど、最終ラインが高くて一番オフサイドを取ってた安間富山が落ちて二番目に取ってたプシャニクが解任で水戸もいまいち成績伸びないし、J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった
湘南は別格として。この流れ嫌だな