アビスパ福岡、プシュニク監督の今季限りでの退任を発表 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡、プシュニク監督の今季限りでの退任を発表

76 コメント

  1. 金森・中原・三島・ノリヨシあたりはプシュニクが育てた!ってイメージ

  2. チラッ♡

  3. それなりに資金力があって、じっくりとチーム作りができるタイミングでもある徳島の監督になったら名将になりそうな気もする

  4. 盟主が前半だけで夢スコ食らった試合での赤鬼のような姿は忘れられない

  5. このコメントは削除されました。

  6. プシュニクがゴールを片手で持ち上げてる画像好きだった。

  7. なんか9州方面って熱ければ人格的になんでも許される感があるよね。だからry

  8. ※22
    5年周期+就任3年目の監督で昇格だから
    今回初めてそのパターンが崩れたから、来年は厳しい気がする

  9. このコメントは削除されました。

  10. つ安間

  11. ふつーここまで来たら退任はともかくシーズン最後まではやるわなあ
    いったい解任報道とはなんだったのか

  12. 他サポだけど福岡のサッカーは好きだった。
    特に今シーズン第30節 ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡の試合痺れました。下手くそだけど愚直で熱いサッカー。ありがとうございました。

  13. 人格者でかつ若手育成に長けている監督だから、退任が惜しいとは思う・・・・・・
    理想主義的という批判もあるけれど、理想を追いながら若手抜擢を同時に進め、かつチームの成績を(プレーオフ進出は出来なかったけれど)一定レベルで安定させたのは、クラブ経営の苦しさも踏まえてみると賞賛されても良い。
    ヴェルディあたりが後任に迎えると面白いんじゃないかなあ

  14. なんで水戸ちゃんレベルの勝ち点の監督がこんな評価高いのwww

  15. その前の監督がアレすぎてぶっ壊れてたところを現在の順位まで持ち上げたからじゃない?

  16. ※54
    評価は、勝ち点だけで はかるものじゃないからな。

  17. これは別の場所で、次の出番がある退任。

  18. 人柄はこれ以上ない人物だっただけにねえ・・
    去年以下の成績じゃやむなしか
    守備のフォローが徹底されてるJじゃメンバーの質的にも難しいサッカーだったなーなんて思いました
    とりあえずありがとうとだけ言いたい

  19. ※55が真理だな。
    つまり前の監督が「超絶論外」だったから、プシュニクみたいな「普通未満(キャラクター系)」の監督を良く思えてる訳だ。
    でも昇格には普通でもダメで「良い」監督じゃなきゃいけない事を蜂サポはもうわかんなくなってるという…。
    男・前田というバイオハザードの恐ろしさ…。(となるとINACの次もやべぇな…)

  20. 最後の方は違ったけど、最終ラインが高くて一番オフサイドを取ってた安間富山が落ちて二番目に取ってたプシャニクが解任で水戸もいまいち成績伸びないし、J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった
    湘南は別格として。この流れ嫌だな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ