アビスパ福岡、プシュニク監督の今季限りでの退任を発表 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡、プシュニク監督の今季限りでの退任を発表

76 コメント

  1. 現実主義の監督多すぎて引き分け狙いの塩試合が凄い増えてるような
    J1もJ2も。

  2. ※59
    プシュニクの評価が高いのは打って出てきてくれる相手だったかららじゃね?知らんけど

  3. キャナルで握手してもらった時の、力強い握手は忘れない

  4. バンザイカミカゼアタックもそれはそれで怖かったよ
    前線の坂田、金森、石津はスピードもスキルもあるから
    それに盟主はJ2だと中位の予算規模で貧乏ってほどでも無いんやで。昇格狙うには物足りないけど
    今は予算規模通りの順位

  5. 盟主botの「たい」と「ばい」の使い方がわからんがどう違うの?

  6. 成績が振るわない時でも試合会場では盟主サポから圧倒的人気だったし勝ち点どうの以外の強い魅力を持った監督だったのだろう

  7. 目先の結果重視の人には評価が低い
    育成路線を支持する人には評価が高いって感じかな
    尚、本来は今年も育成路線継続のはずだったが
    いつの間にか目先の結果重視になってた模様
    マリヤン自身はブレてないけど、周りがブレまくりな感じ

  8. ※60
    >J2の決定力と守備力じゃ面白いサッカーと順位が連動しないなと思わされる2年になってしまった
    >湘南は別格として。この流れ嫌だな
    これJ2どころじゃなくてJ3もそうだし、J1も同じだな。
    今年はJ1で好試合が少なかった気がするし、
    宇佐美復活後のガンバ躍進とか見ても、なんか「日本サッカー」って何なんだろうなーって思ってしまう

  9. 坂田がいるからJ2は福岡を中心にスカパー観戦してたけど、バンザイアタック面白かったよ。
    W杯で日本ユニ着てたのも記憶に新しい。
    お疲れ様でした。

  10. ※65
    一番分かりやすいのは「ばい」は他人がいて成り立つ、「たい」は自己完結でも成り立つという違い。だから「三連勝するばい!」っていうのは「いいかお前ら絶対3連勝するぞ!!(勧誘・言い聞かせ)」って言う意味で「三連勝するったい!」っていうのは「絶対三連勝するんだよ!!(断定・言い切り)」っていう意味。「福岡は九州の盟主たい!」って言うのも「福岡は九州の盟主なんだ!(*^◯^*)」と言う響きで、これが「福岡は九州の盟主ばい!」ってなると「福岡は九州の盟主なんだぜ〜スゲーだろ〜」っていう、他人に聴かせる響きになる。それが分かりやすい「ばい」と「たい」の違い。
    面白い攻撃的なサッカーだとは思ってたけど、金森石津が消えてから露骨に手数が減ったのは惜しかったなぁ。2014・9・6という悪夢も見たけど、まぁお疲れさまでした

  11. ttp://avispaf.jugem.jp/?eid=731
    退任の記者会見の様子が公式ブログに。
    読んでうるうるしてしまいました…
    もちろん表にだしていない色々もあるのだろうけれど…
    でも。
    素直に受け止めて、ありがとうございましたといいたい。
    …この様子なら。来年、何回かホームゲーム見に来てくれないかな…?

  12. 他サポの視聴者が選ぶ残したい三大マリヤン指揮試合
    3位 ガンバ猛追5FW投入万歳アタック
    2位 北九ビッグバン 怒濤の大逆転
    1位 城後GK誕生 嵐の熊本戦
    他サボだけどプシュニクには楽しませてもらった、ありがと

  13. ※70
    ※65だけど、丁寧にありがとうm(__)m
    よくわかった。

  14. 肉塊ですらグズグズ レンコンなんか跡形もなくなるぞ

  15. 圧力鍋の時間のことを書いてる人がいるけど(主に長いとか)、自分の物差しで見すぎでは?、

  16. social phenomena

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ