閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

栃木SCの松本育夫常務が年内で勇退へ 「2年の節目」迎え辞意

60 コメント

  1. 久々に、「エミネムさんがサガン鳥栖について…」を見たくなった

  2. ※34
    悪い、その時点ではそういう人物と思って聞いてなかったのでうろ覚え。
    監督やるやらないは言ってたけどJは付いてなかったかも。
    鳥栖つながりで尹晶煥だったかも!直接つながってたかは知らない。

  3. まだまだ元気でいてほしい!
    とりあえずはありがとう!!

  4. 名誉職でもいいからチームに残って欲しかったけど
    そういう形を良しとされない方だろうしなあ。

  5. 本当にお疲れ様でした<(_ _)>
    今後もサッカーに携わって欲しいけれども、ゆるりと半隠居ぐらいなスタンスでサッカーに関わっていただき、サッカーと共に長生きしてください!
    以前、育夫さんが去ったチームはその後昇格を果たしているという書き込みを目にしたことがあるが、果たして栃木もそれらのチームに続くことが出来るかな!?
    ※28※42
    育夫さんの電話相手がめっちゃ気になりますね~♪

  6. 鳥栖にとっては天地創造の神と言っても過言では無い

  7. 鳥栖だけど、育夫さんは本当に気さくな方で、サポーターを大事に思ってくれる人だった。
    フロントとちょっとでも接点のある人なら分かってもらえるかと思うんだけど、サッカー界においてそういう風にサポーターとフレンドリーに接してもらえる人は本当に少ない。
    それにちゃんと言葉でサッカーの魅力やクラブの方向性を説明できる人というのも稀。
    育夫さんは指導者としても実績はあるけど、本当の魅力はそういった希有なことができる点にあると思う。

  8. 十数年前だから大変な時期だと思うけど、自分のいる小学校に講演(?)でイクヲさんがいらした思い出。
    現場監督業だけじゃなく鳥栖におけるサッカーってレベルで貢献してくれた人だわ。

  9. ※46
    テルコというJ史上最悪の社長が資金力皆無の鳥栖にいたんだもんなあ…
    育夫さんがいなけりゃチーム消滅していたと思う

  10. 育夫も流石にもうゆっくりしたいだろ。とは言えサッカー界で
    ホンモノ感のある人材は貴重だからな・・・ 目から液体が出るわ・・・・。

  11. グリスタが、また遠くに感じられるわ
    ありがとうございました

  12. このジジイはただのジジイではなかった。本当にすごい人なんだ。

  13. 育夫さん解説者に復帰しないかな。

  14. でもフロントに入って成功したイメージはあまりないなぁ。
    筋金入りの現場主義という感じ。

  15. この人がいなかったら栃木の経営は本当に破綻していたかもしれない。
    鳥栖に至っては彼がいなければとっくに消滅していたことは間違いない。
    ありがとう。お疲れ様でした。

  16. JFAでふんぞり返ってる奴らを一掃して育夫さん体制を作りたい

  17. 今年のアウェイ栃木でダルマ買って握手した
    紳士なじい様だった
    なお全力に悔いなしダルマ今のとこ超効果発揮中

  18. 誰かに合わせてくるぞー!!

  19. 本当に勇退という言葉がふさわしい人だよな
    所属したチームのどのサポからも尊敬されて惜しまれて去って行く
    「期待されたものに対して、それに応えるのが男の仕事」
    本当カッコいいわ

  20. この人は現役であり続けたいタイプの人
    いつまでも元気でいて欲しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ