閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【速報】ガンバ大阪が9年ぶり2度目のJ1優勝決定!

289 コメント

  1. ※263
    今期集客したホーム試合負けてばっかりだからなJのチーム
    本当に客を呼びたいならそう言う試合でこそ勝たないといけないのに

  2. とりあえずはおめ
    だが、他サポ的には三冠やACLの方がむしろ興味・感心の対象だ
    喜ぶだけ喜んだら次に向けて頑張れ

  3. おめでとう!!!

  4. 優勝おめでとう♪

  5. ※255
    いつ李がダイブしたんだよ
    面白いと思ってるなら寒いわ

  6. ※227 
    うちは前半3敗で後半3勝か。
    大事な時期に柏以外の上位対決を全部とれたからここまでこれたんやね。皆よくやってくれた。

  7. 最後くらいは勝って気持ちよく終わって欲しかった。
    上位チーム全てグタってしまったけど、長いシーズンの一試合一試合の
    積み重ねで今の順位がある。シーズンを通して頂点まで勝ち点を積み上げてきたんだ。
    素直におめでとうガンバ大阪。三冠がんばれ!応援してる。
    強いガンバを倒してこそ価値がある。また逢うその時まで強く在れ!!

  8. ガンバおめでとう
    来年はミシャクビにして一から出直す!

  9. コバさんの戦術眼には、感服しました。
    西野時代も
    コバさんが山形の監督してる時にやられてるからね。戦力差が離れてるののにも関わらず!
    柏には、純粋にマンパワーでやられたけど、今日のガンバ対策は、完璧でした。
    山形も参考にするだろうね。勝ち点1をとれれば

  10. コバさんの戦術眼には、感服しました。
    西野時代も
    コバさんが山形の監督してる時にやられてるからね。戦力差が離れてるののにも関わらず!
    柏には、純粋にマンパワーでやられたけど、今日のガンバ対策は、完璧でした。
    山形も参考にするだろうね。川崎や甲府、鳥栖とは、違うやり方できたし、ガンバの長所を消すためのリスクのかけ方、割りきって勝ち点1を狙うというのはね。勝てはしないけど、勝つ必要なかったもんね、今日は。

  11. ※263
    結果が駄目でも、スタジアムの雰囲気が良ければ、「また来よう」ってなると思うよ。
    勝ち負けだけで決めるのはミーハー行為。

  12. ガンバおめでとう。そして健太も指導者として結果を残すことができてよかった。
    ただセルジオが今年のJリーグの総括で毎度のごとくの嫌みを言ってきそうで憂鬱。どうせ「J2昇格組が優勝できるなんて低レベル化の証拠」「過去十数年みても最もレベルの低い云々」言うんやろな

  13. ガンバおめでとう!
    ケンタおめでとう!
    あと一冠!

  14. 柏の成績も入れるとカオスだね
    脚は3勝5敗
    赤は2勝3分3敗
    鹿は2勝2分4敗
    鳥は4勝1分3敗
    柏は6勝2敗

  15. 負けたからもう行かないなんて観客は少数派なんだけどな
    負けるからまた行きたくなるんだよ。ただしあんまり負け続けてると
    新規層がそもそもスタジアムまで足を運ばずリピーターが生まれない

  16. 「アニメネタで限定グッズ作りました」「お客さんに来てもらうきっかけは大事だね!」
    「料理に力を入れてみました」「お客さんに来てもらうきっかけは大事だね!」
    「マスコットにコントさせます」「お客さんに来てもらうきっかけは大事だね!」
    「スター選手が現れて成績が伸びたら客が増えました」「そんなニワカいらねえ!」

  17. つーか内容的にもアクビが出るようなしょっぱい試合だった。
    ガンバがしょぼいのは勿論のこと、徳島普通に勝てただろ……
    せっかくの地上波なのに残念なゲームやっちゃって、この所のJリーグの「もってない感」がスゴイ。

  18. 今年の赤VS脚、去年の鞠の6万入った試合、ザックジャパンのW杯、劇的なベスト8進出の後のU19…
    普段の何倍も注目を集めて最高潮って時に、その勢いに乗れない1年間だった日本サッカー
    カオスは楽しいけど、やっぱり決める時に決める英雄がいるのも大切だよバランスだよ
    あと、昇格即優勝が4年で2度も発生したことは、J1クラブ全体が危機感を持って欲しい

  19. ガンバおめでとう!
    正に勝者に値するサッカーであり
    強さだった。
    宇佐美の涙。他サポならずとも美しかった。

  20. 徳島ボーナスポイントを手に入れなくても優勝してんだから
    そっちのほうがすごくね?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ