閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 浦和×名古屋】浦和槙野ヘッド弾で先制も後半に逆転許し優勝逃す…2位でシーズンを終了

360 コメント

  1. 2位じゃダメでなんですか!?解任なんて有り得ないね。毎年いい成績だもの。てっぺんだけとれないだけでACLは期待してる。

  2. ま、皆さんが浦和が優勝を逃して感謝しているように、こちらとしても、むしろ最後の瞬間まで「勝てば優勝」という希望を残して夢を見させてくれたことに感謝だよ。
    終わったから正直に言うけど、あのサッカーでよく優勝争いができたなって感じています。
    来年こそうちは厳しくなるんじゃないかと思うけど、来年もよろしくね。

  3. 西川は、大事なところで頼りない。東口の方が勝負強い!

  4. 名古屋は空気読まない・゚・(ノД`)・゚・ ってコメをいくつか見たが、
    そもそも浦和さんが前節・前々節をキッチリものにしてれば語る必要なかった話やん・・・

  5. ※211
    禿同。

  6. ブーイングしかできないサポばっかりだな
    クラブにどんだけ迷惑かけてるか分かってんのか

  7. 徳島が10-0で勝ってくれれば優勝できたのに
    それを期待するのも酷か

  8. こんな環境の試合、途中から闘莉王がいなくなる状況でよく勝ってくれた
    若い選手が多いから良い糧になる
    最後に中村直志の出番あったのも良かった

  9. 上手くガンバを引き立たせてたと思うよ
    赤さんには牛丼や焼きそばの紅しょうが的な存在として、今後も頑張ってもらいたいです
    ほら、赤くて辛くてイメージにピッタリかなって

  10. 脚さん、お歳暮に何かください!

  11. ガンバ優勝より目立ってるな

  12. レッズに勝てるわけないと前半は言われて悔しい思いをしましたがましたが今年のグランパスは外弁慶だからね。
    あの西野監督がこの試合前に念入りに守備練習非公開でやってたのに対して、レッズは監督も選手もグランパスになら勝てると思ってたんだよ。早い時間の槇野の先制で気の緩みがあったんじゃないかな。

  13. ※222
    正鵠を射ているかもな
    鹿島もジョルジの時は危なかったけど、チームの特色は変わってないからこそ、かつての3冠の強さを取り戻しつつあるし
    まあ、偽広島路線を続けるなら、それはそれでチームの特色を維持していることにはなるのかもしれないけど

  14. 個人的には唯一の外人マルシオは全治半年の怪我をしてたのに外人枠埋めないうえに原口放出して代わりに誰も補強しなかったからフロントにブーイングは有りだと思う。

  15. 名古屋GJ

  16. シーズンを通して見続けてきた浦和サポの意見を知りたいです。
    今季、そして来季に向けて。
    変な煽りや謙遜ではなく、サッカーファンとして率直な意見が知りたい。

  17. ※236
    ずっと見てきてるんで言うけど気の緩みなんかありませんよ。
    むしろ気の張りすぎ、過緊張、自信喪失状態なんですよ。
    ガンバ戦からずっとコレ。
    監督交代とか選手補強とかよりメンタルトレーナー入れたほうがいいと思う、このチーム。
    代表に選ばれないのも道理と言わざるをえないよね。

  18. 勝ち越しゴールを取り消しといてもらってコレってwwwwwwwwww

  19. ※238
    あの事件がなければそのお金捻出出来たんだろうね
    どちらにしても今日の社長にブーイングは不快でしかないわ

  20. ※240
    とにかくガンバ戦から鳥栖戦、そして今日。さらにいえばナビ決勝での柏戦とか
    タイトルがかかったところでの焦り狼狽自壊っぷりが半端無いので、
    戦術や戦力より精神的な強さの上積みを意識した、チームを叱咤できるベテランといった
    戦力補強をして欲しいんだけど、噂されてる候補者からはそんな気配は毛頭ないので、
    来年もこんな感じで、低迷まで落ち込みはしないだろうけどリーグ、カップともども
    優勝争いの本番になったらまた自壊しそう。
    ACLも決勝トーナメント争いに敗れるか、到達したとしてもそこで終わりそう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ