閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 浦和×名古屋】浦和槙野ヘッド弾で先制も後半に逆転許し優勝逃す…2位でシーズンを終了

360 コメント

  1. 浦和は鹿島と2分、鳥栖と1分1敗
    どっかで勝ってればな

  2. あのオフサイドのシーン、ごちゃごちゃしていたからよく見えなかったけどそもそも力のパスでもなかったんじゃない?
    浦和のカットが川又に溢れた様にも見えた
    だからこそ力がガチギレしてたんじゃない?

  3. 何がムカつくかってこれだけ毎年ありえない判定しながらアウォーズで最優秀審判として西村が表彰されること

  4. 今日の酷い誤審によるオフサイド判定は
    今シーズンでは鹿島vs仙台の理不尽なゴール取り消しに次ぐレベルだと思う
    ゴールの川又もアシストの松田も、ここんとこの最悪な状況の中でせっかく結果を出したのに

  5. サポが社長にブーイングしてたけど勘違いしてない?
    先鋭的なサポが問題起こして、そのサポの代わりに関係各所に頭を下げ回ってたのに。
    こんなのだとまた問題起こすだろうね。

  6. そういえば川又は残留の助っ人として仕事を果たして、あとは海外移籍か。

  7. ミシャが辞めるまで男の方は静観レて、
    レディースの方を応援する方が楽しそうだ。
    監督は賢いし、FWは決定力があるし、
    猶本はかわいいし<・・>

  8. 先制の時、森脇が楢崎掴んで妨害してたけどいいの?
    このクラブはラフプレイ、暴言、挑発行為、シミュレーションばかりで本当に見苦しい
    最後は正義が勝ってよかった!

  9. あれだけ満員入っての「ウィーアーフレッチェ」の合唱は迫力あった
    闘莉王が途中で早退したのも仕方がないと思ったよ

  10. 浦和のV逸はミシャがガンバ戦の残り10分でメッセージのある交代を打ち出せなかったのがすべてでしょ。
    バックライン複数人ののスコアレスドローで良かったコメントとミシャの勝ちに行くコメントの乖離を考えても、失点して慌ててケガ明けの興梠を使ってというのはないと思った。
    あと、今シーズン浦和はホームでゴール裏の太鼓ありの試合は1分3敗で未勝利、太鼓なしではカップ戦込みで13勝4分。
    幕の問題といい、サポが足引っ張ったね。

  11. ベンチ入りOKするドクターもあれだけど骨折中や不整脈の選手を試合に出すのは監督失格レベル。

  12. ガンバ戦の興梠に続き、今回も体調不良の啓太を無理やり使って、その啓太のミスで自滅。ミシャのダメなところが際立った終盤だったな。
    来年はACLもあるし、相変わらずのメンバー固定で終盤失速は確定路線かな…

  13. (一応二位なのに監督解任ってかなり壊れた人一杯いるなあ、福田を監督にしろとか言い出しかねないなあ)電柱┃_・)ジー

  14. ガンバおめでとう🐻

  15. ※217
    監督解任して新監督で低迷して降格→J2から1年で復帰、優勝。って考えてるんじゃないだろうか

  16. ※217
    その国で一番人気と予算があるクラブ、たとえばユベントスやバイエルンがタイトルをひとつも獲れずにシーズン終えたら、たとえリーグ2位でも監督解任騒動が起こるだろ?
    赤さんだって同じことよ。ここ8年タイトルをひとつも獲ってないから忘れがちだけど

  17. レッズvs清水が無観客ではなく普通に行われレッズが勝っていたら
    結果的にレッズ優勝で清水降格だったのか…う~ん。。

  18. 本当のところ
    戦術新潟⇒チーム崩壊・降格危機
    戦術広島⇒上位・7年無冠
    自分のところの色がなくなったらヤバい気がする。
    ドイツ流儀のフィンケさんを続けてたら案外よかったのかもしれない。
    ぽいち監督でも熊ぺ流儀の色は変わってないわけで。

  19. 体調不良の選手無理に使ったの?そりゃダメだね。
    そういや広島時代も接触プレーで頭ヒジ打ちされて頭痛と吐き気が収まらない水本をハーフタイムに代えず後半もそのまま使ったりしたな。
    たとえ選手が「プレー出来ます」と言ったとしても止めるべきなんだけど、それをしないからなぁ。

  20. 名古屋はもともと最終戦の勝率も
    浦和戦の勝率も糞高いから順当

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ