閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 浦和×名古屋】浦和槙野ヘッド弾で先制も後半に逆転許し優勝逃す…2位でシーズンを終了

360 コメント

  1. 名古屋は若い力が徐々に台頭してきたってことだな
    今季序盤からどうなることかと思ったけど
    気がつけば何時もの必殺帳尻会わせになった

  2. 監督変えれば優勝できるよ

  3. 鯱はしっかり世代交代成功したな
    来年は優勝争いできるんじゃないの

  4. ※222
    レッズに自分の色なんかないっす
    監督が代わるたびにやるサッカーは一新
    クラブに哲学がないのが、うちの特徴です
    は~、なさけね・・・

  5. ※240
    シーズン序盤は先制点をとってそのまま試合を上手く進められるチームだった。ただ、セットプレイからの得点も目立ち、必ずしも前の連携がいいとか前の選手が点を取れるという訳ではなかった。
    原口が移籍して前線の連携は良くなったけど、推進力や時間をつくる選手がいなくなり、余裕を持ってシュートを撃てる場面が減った。宇賀神が原口を追い越して前に行くようなシーンもなくなり、サイド攻撃では、迫力が無くなって、現在のようにバックパスが多く目立つようになった。
    残り10試合ぐらいから、守備的なチームと闘うようになり、案の定、中盤でのパスカットを狙われ始め、縦パスが入らなくなった。その後、興梠の怪我があり、ますます縦パスはなくなり、サイドへ逃げるようになったけど、前述したようにサイドを突破できる選手がいないし、突破してもクロスの質が悪くてチャンスに結びつかない。決定機が少なく、シュートも撃てず、迫力のない中途半端なチームになってしまった。
    例年に比べて、後ろは良くやっていると思う。集中して守備ができていた。ただ、前の選手が2点目、3点目をとれないでいると、試合終盤に後ろからジリジリと上がってくるという癖はあまり治らなかった。
    去年とかにはあった、ダイレクトパスやフリックといった連携も皆無になり、スルーパスとかもなくなり、中盤から崩せる魅力的な攻めができなくなった。
    後ろでのパスは多く繋がり、致命的なミスも減ったけど、前線での迫力が無くなってしまった。
    こんな感じですかね。

  6. ※243
    原口移籍を想定して李と青木を取ったと強化部長自ら言ってるんだから、あの件があってもなくても夏の補強は無かったと思う。

  7. 埼玉方面が荒れてますなぁ

  8. 仲良しこよしのクラブじゃ優勝できなんだよwwwメシウマあざすwww

  9. ※220
    人気はあっても予算は他の強豪クラブとそこまで変わらないでしょ。
    胸スポンサーが親会社のクラブとは違うので。

  10. ※251
    師匠『うちが原因ですか?』

  11. 槙野が活躍する=ディフェンスのバランスが崩れる
    ってことじゃないの?
    大事な試合で何度かそんな場面結構あったよね。
    ゲームの8割支配していたのに
    一発で点取られてパワープレーにしたら
    カウンターで追加失点。
    全然王者の試合運びじゃない。

  12. ※249続き
    来年はミシャのままでいいけど、正直、国内の選手を獲得するのはもうやめてもらいたいと思ってます。
    申し訳ないけど、今うちが欲しいと思える魅力的な国内の選手ってそんなにいないと思う。若手で育てていく目的なら、欲しい選手はいますが…
    やはり前線での違いを生み出せる外国人選手を獲得して欲しい。今のままだと、正直、前線の攻撃の余裕がなくて手詰まり感がハンパないので…(^^;;

  13. ※217
    なんせカップ戦勝ち放棄ということを散々やってるんで。これでリーグ獲れないんならなんなんだと。
    そもそも広島から引き抜きすぎ。
    森脇はもう我慢の限界。鳥栖戦と同じことばかり。危険なバックパスする。
    攻撃陣も敵エリア内で譲り合い。歳末だからと言って譲り合うなと。
    ミシャの交代もそう。攻守で唯一効いてた青木をさっさと下げて出てきたのは、最近結果が出てない丸塩と関根。
    最終盤に啓太出てきたのもそう。啓太は攻撃的選手じゃないだろと。勝ちを放棄かと。
    二点目は結局啓太以外全員足が止まったところを永井川又に抜かれてる。これもレッズの失点パターン。終盤のリスクが高すぎる。
    ・・・とまあ今日の試合だけでもこれまでのミシャの黄金パターンがそろってるわけでw
    ファンはこれをまた来年も見せられるのかと思えばブーイングも不思議じゃないでしょ。
    無駄な長文乱文失礼しました。

  14. たぶん埋もれちゃうだろうけど、名古屋さんありがとうございました。
    来年もJ2童貞四天王、仲良くして下さい。

  15. ブーイングは社長というか選手監督含めてだわ
    ミシャの名前が出た途端にブーイングが更に大きくなった

  16. ※244
    ※249
    ありがとうございます。
    やっぱりシーズンを通して観ているサポの意見は興味深いっす。

  17. 浦和はあれだ、取り敢えずミシャクビにしろ。
    中盤の強さ何か終盤失速の振りにしか見えんわ。
    霊的な何かさえ感じるわ。

  18. ※240
    原口の移籍が予想以上に来たかなと。
    チームが苦しいときにナニクソと歯を喰いしばってそれに抗おうとする選手っていうのがいない。
    練習風景見てて思いますよ、このチームは負けても悔しくないんだなと。にやにや和気藹藹と練習してる。直近だと鳥栖戦の後もG大阪戦の後も。
    あとは試合の失敗が改善されないのもそう。何の練習してるんだろうと。
    独力で前線にもっていって積極的にうちに行ける選手がいないというのも問題点。前半戦はこれを原口が担ってたのが抜けて攻撃の手が大きく減った。それまで積極的にシュートまで持って行けた選手がシュートしなくなった。怖い駒がないってことでしょうか。マークが分散するようになったと思う。
    あとはDFが前線に残り続けるのがね・・・
    ここまで書いてなんだけど危機感の欠如ってのが一番かも。たぶん危機感を持って試合にしろ練習にしろできてたのって那須くらいじゃないかなあ・・・

  19. 試合後、スタジアム四方に頭を下げる闘莉王。今季限りのツボ。あの頃のメンツの中に今のメンバーは誰一人入れないだろうなぁ…。たとえ興梠でも西川でも無理だと思う。槙野&森脇のコンビだって、闘莉王&都築に睨まれたらタマタマ縮んじゃうはずだよ。
     
    あの頃がなつかしい~(涙)。

  20. まあ、よく言えば気持ちを切り替えてポジティブに持っていけるチームではあったと思います。今シーズンで唯一、連敗をしなかったチームですし。
    ただ、悪い意味では大一番で喝を入れられる人はいなかったんだろうなと。
    この経験を糧に、大一番で活躍できる選手になってもらいたいですが…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ