閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 広島×仙台】広島が高萩2発で最終戦を白星で飾る 引退の仙台FW柳沢を広島イレブンが胴上げ

76 コメント

  1. うーん、思わず目から汗が!!

  2. 俺は、あまりに寒いんで試合後はすぐ帰ったんだけど、失敗したな〜。
    柳沢の胴上げ見たかったわ・・・。
    ちなみに雪降る中、スタ内から見える広島市内は晴れてた。
    さすがに天気悪くなってる時間帯もあったようだけど、こっちのような吹雪じゃなかった。
    全く、秘境すぎんだよエディスタは・・・。
    帰りにバイク見てみたら、少し凍ってたぞw
    ちなみに、仙台の人は寒く無かったんだろか?

  3. スカパーで見てたけど、柳の胴上げは良い流れでしたわ。
    あとは来年に期待。

  4. 柳沢お疲れさまでした。
    しかし、こっちもあの状況で中断にもならず試合最後までやれてよかったな…

  5. ヤナギさんお疲れ様でした。
    胴上げもそうですが、広島さんの選手たちって温かいよね。

  6. 広島サポありがとう
    仙台サポありがとう
    うちはこんなこと言うこともおこがましいかもしれないけど
    短い間だったけど、別れ方も酷いものだったけど
    ヤナギの素晴らしさは理解してます
    柳沢選手、お疲れ様でした、今後のご活躍を期待しています

  7. ヤナギお疲れー!!
    挨拶ありがとう!!動画見て号泣だよーーー
    広島の選手達も胴上げしてくれてありがとう

  8. ヤナギへの胴上げスバラシス。
    他サポだけど、何かありがとう。
    さすがフェアプレイ賞のチームだわ。

  9. 日本のサッカーは良いですね。 ギスギスしたリーグが世界にはあります。 だけど自分たちのJリーグというものはこれでいいんじゃないかなと思います。 誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、子供達と一緒に来られるJリーグ。 もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負だと思うし、そういうところから世界を目指していくというのが 僕らの国のサッカーだと思いますが、だけどJリーグの中で片方が勝ち、片方が敗れるということがあったとしても、 全力を尽くして戦った後に心を通わせる光景があるスタジアムを、いつも期待したいと思います。

  10. サッカーにまったく興味がなかった俺に面白さを教えてくれたのがヤナギでした。初めてサッカー選手にサインをもらったのもヤナギでした。京都に来てくれてありがとうございました。仙台も広島も素晴らしいね。

  11. 良い映像だなぁ。
    現地組サンキュー、現地熊さんサンキュー。
    レジェンドの幕引きとしてはある意味理想的かもしれず。ここのコメントの多国籍軍っぷりがヤナギの人柄を表してるよなぁ。

  12. 寿人が引退する年のラストゲームも、
    この2チームでやりたいね。

  13. >69
    クラッキー乙。
    柳澤選手お疲れ。京都時代に、日立台で見たゴールは、すぐ近くのゴール裏まで走ってきてから上げた「よっしゃー!」って声と一緒に忘れない。
    広島のお祝い力もナイス!

  14. 課題も見えたけどよく踏ん張ってくれた一年だったと思う>広島
    賞金圏にはいけなかったし大きな流れも掴めなかったけれども
    来年への布石になったと思いたい
    石原獲られるのは痛いが、奮起してくれ!
    柳沢お疲れ様でした!

  15. 一昨年の1位2位なんだよな

  16. 現地でした。
    まずは目に見えないところでもいろいろな配慮を頂いた広島の関係者、広島サポの皆様には感謝いたします。
    仙台側も段取り通りいかなかったみたいで、コア的には不満だったかもしれないけど、現地で仙台のコール、仙台のチャント、鹿島時代からのヤナギのコールそれぞれで送り出せて良かったと思います。現地ではわかりませんでしたが、鹿島、京都、仙台のそれぞれの13番の段幕もあったんですね。ヤナギも嬉しかったと思います。
    仙台としてもクラブに残ってほしいと思ってますし、鹿島も京都も同じ思いだと思いますが、ヤナギが考えて出した結論なら、誰もが納得すると思います。
    震災のときに、ヤナギが居てくれなかったら、今の仙台はなかったと今でも思ってます。
    本当にありがとう!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ