閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 新潟×柏】柏が7連勝でシーズン締めくくり!土壇場の鈴木ゴールで4位に浮上しACL出場へ可能性残す

198 コメント

  1. 選手層はそれなりにあるけど、新監督でACLやるのはリスキーだなあ。プレーオフに勝ってからだけども。

  2. 正直ACLは怖い
    負のサイクルの始まりになりそうで
    監督を井原さんでネルシーニョ路線ならまだ計算が立ちそうだったけど
    ユース路線に行くだろうから
    来年はトップハーフに残れれば良いんじゃないかとも思ってしまう

  3. そうか、動員ほぼ1試合少なくなるから動員による分配少なくなるかもねー
    しかも保険や補填もどこまで効くか分からない
    試合はボコられるし、セレモニーも終了だから1000人いるかいないかのサポの前で今季終了
    踏んだり蹴ったりだな新潟

  4. セレッソはマシじゃないだろ。ACLがなければポポがもう少し延命して
    勝ち点伸ばせて降格もなかったはず

  5. スタジアム行った人のために鹿島近くで温泉でも誰か教えてやれ!!

  6. 和に関しては家族もいるし年齢的に稼がないといけないから覚悟はできてる
    モンちゃんは居なくなったらどうしようもないなぁ
    ナベ、キリはどうだろうか
    キリを、連れていくために使ってたのか、ドゥーはどうなるのか
    中谷くんが計算できそうなのは助かるけど、来季の陣容がかなり不安

  7. ACL逃したのは非常に残念だけど鳥栖サポとして年間勝ち点60を積み上げて新たな歴史を築いてくれた選手、スタッフを誇りに思います。
    このオフは安くて良い選手が多いから草刈り場になるかもと心配だけど、J2最下位でチームの存続を心配していたころに比べれば、来年もJ1で戦っている姿がみれるのが楽しみです。
    また、Jの代表としてACLに出場する4チームも応援したいと思います。

  8. 鈴木大輔はすっかり柏に欠かせない存在になったな
    来た当初はまっすぅ・近藤にポジ奪われっぱなしだと思っていたが成長したな
    …だけど、もう若くもないんだな

  9. これで天皇杯が山形だったら千葉勢2チーム蹴落とす事になるなwww

  10. 五位まで勝ち点3差か
    いかに一勝が大事か痛感させられるシーズンであった

  11. ※77
    そんなに金が無いJリーグが強くなるわけがない。ACLは現実

  12. 鳥栖経営陣にとっては最良の結末。

  13. 今季終わっちゃった・・・
    ACL絡む大事な試合なのに、こちらのことを気遣ってくれた柏さんありがとうございました。
    完全巻き込まれた状態なのに、スタジアムだけでなく色々いっぱい配慮してくださった鹿島さんも本当にありがとうございました。
    他にも、いっぱい気遣ってくれた他サポさん達ありがとうございました。
    選手も関係者も本当にお疲れ様。

  14. これで鳥栖まわりが騒がしくなるな
    やっぱり今日やってよかったじゃん

  15. ※76
    ウチはGL突破したし、ACL敗退まではリーグ戦も調子よかったし、
    楽しかった、というイメージしか無いなぁ。

  16. カシマに行かれた方、お疲れ様でした。
    サッカーは最後の最後までわかんないね、
    柏さんおめでとう。ACL出られるといいね。
    しかしウチは天が味方しなかったのか…
    あんだけ頑張ったのに。
    ACLを罰ゲームだとか言う奴らもいるけど、
    負け惜しみだよね?本心じゃないよね?
    選手も出たいと言っているんだし。
    アジアの舞台で見たかった…

  17. ※81※83
    怖かろうがなんだろうがACLはウチの至上目標だ。
    初プレーオフも楽しみだし、
    来季こそ必ずACL優勝してCWC行くぞ!

  18. 柏は監督を大事にする印象がある。一度軌道に乗りさえすればちょっとくらい調子が悪くなっても監督を代えない。サポーターが熱い割に冷静で過剰に騒ぎ立てることも少ない。次の監督も慎重に選ぶだろうしそう簡単に失敗しないとは思うんだけどね。
    分配が動員数によるなら参考値にしてくれるんじゃないのかな。むしろ新潟に全く配慮がないなら抗議したほうがいい気が。

  19. ※87
    勝手に覚悟すんなよ。

  20. ※97
    負け惜しみに決まってる
    CWC優勝がJリーグの目標なのに、ACL勝たないと話にならない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ