閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 新潟×柏】柏が7連勝でシーズン締めくくり!土壇場の鈴木ゴールで4位に浮上しACL出場へ可能性残す

198 コメント

  1. せっかくなので観にいったけど、そこそこお店も出してたね
    チケット代も駐車場代も安くなってて、ありがたかったです

  2. ちなみにJ1の最少動員記録は1998年第10節神戸vs千葉の2,091人
    更新はならなかったものの歴代2位にランクイン
    なお今年のアレは動員記録に含めない

  3. しかし本当に7連勝、4位浮上するなんて思わなかったわ
    ありがとうネルシーニョ
    本当にありがとう

  4. 新潟はよく頑張った。責める気持ちは全くない。
    そして柏おめでとう。
    誰が悪い訳でもなく、単なる自滅なんだけど
    結局何も得るところの無いシーズンで終わったな。
    ACLは罰ゲームだったろうし、あまり興味も無かったけれど
    これで引き留められる選手も引き留められなくなったのは痛い。
    来年は良かった探しのスキルが高まりそうだ。

  5. ※97
    ACLは間違いなくチームとしてもキツイけど、選手にとってはリーグ戦よりも成長が実感できるみたいだよ。現役なら力を試したいに決まってるさ
    新潟さん柏さんはもちろん、やきもきした鳥栖サポさんもお疲れ。

  6. お疲れ

  7. 90分過ぎた時点で、鳥栖の4位は決まったと思ったが、最後にこんな結末が待ってるとは。
    浦和、鹿島を優勝から引きずり下ろしたのに、最後は自分たちもACL枠から降ろされた。
    いや〜、
    Jリーグ、面白いです。

  8. 最後の最後に順位逆転とか流石J。流石日程くん

  9. ※101
    そうだよね、世界一になってこそJリーグの更なる発展も目指せるんだし。
    特に鳥栖みたいな特殊なチームはやってみないとわかんないと思うし。
    来年のチーム事情は厳しくなるかもしれないけど、
    今は悔しさ噛み殺して歯ぁ食いしばって寝るしかないわな。

  10. ほんと劇的なロスタイムの点が多い年だったよな

  11. 38の鳥栖サポ、
    いろんなところで 新潟批判する鳥栖サポ、
    一気に鳥栖が嫌いになりました。
    新潟の選手、サポ、スタッフは鳥栖のために 戦っていません。
    ビッグスワンで試合できなかった悔しさを胸にしまって 最後に勝って終われるよう 全員が奔走してきたのです
    そもそも、最終節同時刻にキックオフになっていないから外野にとやかく言われることになってる
    新潟に今季2敗、完封負けしましたよね???
    山形が天皇杯勝可能性も十分あります。 鳥栖サポにとやかく言われる筋合いありません。 

  12. レイソルすごいな!執念を見た。
    今の山形は強敵だが、うちらも三冠目指すぞ!

  13. J1動員ワースト2位の記録が残ってしまうのか。
    神戸、市原、神戸、市原にカシマスタジアムが仲間入り。
    例年だと新潟サポの試練は明日から本格的に・・・

  14. ※106
    鹿との最終戦、走りまくって終わった瞬間に
    ピッチに倒れ伏したウチの選手たちの事を思うと、
    ACL行かせてやれないのが本当悔しい。
    来年ACLに出るチームの方々、ほんと頑張ってください。

  15. ※110
    罰ゲーム云々は負け惜しみだし、来年も出たかったけど
    かなりはっきりと降格の恐怖が増えるのも確かなんだよなあ

  16. この数日、このブログでたくさんの記事を取り上げてもらってたくさんの人たちに新潟のことを好きになってもらった。
    管理人さんを含め総ての人に感謝します。
    ところでこの否詳管理人ちゃんの趣味を色濃くだしたこのブログらしい最後を締めくくるあの記事はまだですか?

  17. いやぁ最後の最後でドラマだなぁ。石さんには悪いけど天皇杯はG大阪全力応援。
    しかし終わってみれば首位と勝ち点3差。惜しかったなぁ、9月まで散々勝てなかったアウェイ戦で勝ち点拾えてたら云々と言いたいが。ニーヤン・TJと主力が思わぬ形で抜けた事とか考えたら上出来の一年だったのか。やっぱ監督の力はでかいだろうなぁ。
    ネルシーニョありがとう、来年が不安で仕方ないよw

  18. 今回ははっきり言ってJリーグの落ち度だね。Jの最終日程が9日に
    決めてしまったため、クラブ無視・観客無視をJ自ら行うしまつなのだ。本当に危機管理能力もないのが明らかだ。もし、優勝争いが延期になっていたならこんな場所選定もなっかったと思うが・・

  19. 今日の試合終了直後は冷静でいられなかったけど、
    結局のところは他力本願はダメだってことかなと。
    今度は他力じゃなく自力で掴み取ろう
    運命を誰かに委ねたらダメだと身に染みた

  20. 自分は初めてACL出たとき、すごく楽しかった。
    Jの山頂にたどり着いたら、雲海の向こうにもっと高い山が見えたような、そんな気分。
    鹿赤脚が強い理由もわかった。
    あれだけの光景を心に刻んでいれば、そりゃあ日頃から意識も高くなるよな。
    ※81、※83
    ネル「怖いやつは家にいろ、ACLは戦争だ。」

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ