閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

G大阪の天皇杯優勝で柏のACLプレーオフ出場と浦和のゼロックス杯出場が決定

95 コメント

  1. ACLプレーオフ敗退でもナビのシード権貰えるなら、プレーオフ枠でさくっと負けるのが一番お得になってしまう

  2. やったぜウン千万ゴチ

  3. ※81
    お得じゃないよ。
    当該チームだけ試合数減ってつまらないし、
    年チケ購入者に3試合分返金する必要が出て来る。

  4. ACLを罰ゲーム言ってる間はJのレベルは上がらん
    普通に負けてる試合ばっかりだからな

  5. 脚赤鹿柏の皆さん、頑張って下さい。
    来年は日テレの移る地域に異動出来そうだから、楽しみだなぁ。
    一応アウェイ遠征費用意してたんだけど、どうしよう…。

  6. うちを組み込むとナビスコ予選が複雑になっちゃうね。
    ①柏をどちらかのグループに入れる。(グループ3位で勝ち点率が高い方も突破)
    問題点:ホーム開催数・グループ試合数にバラツキが出てしまう。(リーグ上位だった4クラブはホームで4試合)
    勝ち点率はわかりづらい。
    ②柏をどちらのグループにも入れない。
    柏とグループ3位のうちの上位クラブを比較し、好成績の方も突破。
    問題点:自分達の勝ち点にならない柏戦に対するモチベーション低下の懸念。
    ③柏も他のACL参加クラブ同様シードにする。
    問題点:柏だけ試合がなく暇な時期が出来る。年チケ購入者に3試合分返金する必要が出て来る。
    勝てば何も問題ないから、絶対に勝とう!

  7. ※49
    テレ朝のACL軽視にAFCが激怒!と言うのは自分も何かのサイトで見ましたが、出所がネットなので「真実1%、ウソ99%」と考えてます・・・
    それでも、今の日テレなんかよりは何倍も頑張ってくれたんですが。
    個人的には、最近は存在感が薄くなったフジが“支持回復”の一手で中継権を取得したら面白い(本当に取得したら、少しは見直します)と思うんですが、
    ・「CLと言えば、欧州CLだろ」感満載の欧州CL至上主義(ACLやナビスコと同日に欧州CLがある場合、欧州CLをメインに、それも時間を割いて放送。このスタンスは、昔も今も変わらず)
    ・10年少し前からある、サッカー協会との確執(2006年以降のフジのW杯予選の放送試合数が、日テレ・TBSよりも少なくなった最大の原因)
    な問題を抱えていますので、実際のトコは相当に難しいかと

  8. 柏のACLはちょっと期待してる。日立台の黄色協力行こうかな。
    ほんとは自クラブのACLで食べ歩きしたいんだけどねー。

  9. ※87
    フジはキリンチャレンジ杯の独占に失敗したことで、一時期放送できなくなり、そのかわりナビスコ杯を独占した、という経緯があるんだよねぇ。
    フジが取るより、AFC主催試合のBS放送権を持ってるNHKがもう少し放送できるようになれば、少しは注目度が違ってくると思うんだけどね。(決勝や一部試合は確かやってるはず)日テレはやる気があるかどうかよく分からん。

  10. ACL優勝経験チーム3つと国内最多リーグ優勝の鹿島。
    頑張って欲しいね。

  11. ※78
    一応成績上位だと鹿島は最高ベスト8なので09年の名古屋がベスト4まで行ったため成績上位だと名古屋が上回るかと。気になったため申し訳ありません、もちろん鹿島にも頑張ってほしいですし期待しています!

  12. ※88
    ぜひぜひおいでくださいませ!

  13. ※90
    柏はACL優勝ではなく、地元開催枠でのCWC出場と思われ。

  14. >>84
    ビジネスとして成り立ってないんだから仕方ないだろ。
    慈善事業じゃないんだよ。
    俺はACL厨こそむしろ普段Jリーグを見てない連中だと思う。
    要は何でも韓国や中国に負けるのが気に入らない代表厨だろ。
    そんなもん知ったこっちゃねえよ。
    クラブを日頃応援してる者ならJ2に落ちるということがどれだけ重大なことかわかってるはず。ハイリスクかつローリターンの罰ゲームなんて出たくないから山形を応援してたわ。
    特にうちは長期政権(西野、石崎)で良い時期を過ごした
    後は必ず低迷してJ2に落ちてるから今回も嫌な予感しかねえわ。

  15. ※94
    成りすまし気持ち悪い。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ