G大阪の天皇杯優勝で柏のACLプレーオフ出場と浦和のゼロックス杯出場が決定
- 2014.12.13 17:45
- 95
おすすめ記事
95 コメント
コメントする
-
ACL(まずはプレーオフ突破だけど)出られるのはやっぱり嬉しい。日立台でああいうひりひりした試合観られるのはほんと面白いし、応援するのも気合入る。
新監督・新体制になって、最初からそんなにいろいろ上手くいかないであろうことは、自分は想定内だな。調整とか過密日程も上手く回ればラッキーだし、上手くいかなくてもそん時はそん時だ。サポの理想も高くはなってるだろうけど、いろんな経験して図太くなってるからな。フロントとかがあり得ないほどの迷走しない限り、ちょっとぐらいくすぶったって今のサポはしぶとくクラブを支えられると思うよ。(うちは強いのか弱いのかよく分かんないとこが面白いんだから。) -
※21
某クラブの2015シーズンチケット案内にナビスコ杯3~4試合って明記されてたのを見たわ。柏が本選進出なら予選リーグは例年通り7チーム×2グループ、PO敗退なら5チーム×3グループ?になるのかな。これだけはそろそろリリースされる大会概要を見てみないとわかんないが。
※39
そもそも日テレがACLを獲れたのは、CWCの流れもあるが、テレ朝時代に、地上波・・・特に報ステにおける扱いが悪すぎたがためにAFCが激怒して・・・のところがあるんでね。BS・CSでがんばってたんだけどね。
またBS日テレでもACLより巨人戦優先になる理由は、巨人戦中継の視聴率が高くて(+ガッツリスポンサーがついてる)キラーコンテンツになってる、という事情もあるみたいだよ。 -
うちを組み込むとナビスコ予選が複雑になっちゃうね。
①柏をどちらかのグループに入れる。(グループ3位で勝ち点率が高い方も突破)
問題点:ホーム開催数・グループ試合数にバラツキが出てしまう。(リーグ上位だった4クラブはホームで4試合)
勝ち点率はわかりづらい。
②柏をどちらのグループにも入れない。
柏とグループ3位のうちの上位クラブを比較し、好成績の方も突破。
問題点:自分達の勝ち点にならない柏戦に対するモチベーション低下の懸念。
③柏も他のACL参加クラブ同様シードにする。
問題点:柏だけ試合がなく暇な時期が出来る。年チケ購入者に3試合分返金する必要が出て来る。
勝てば何も問題ないから、絶対に勝とう! -
※49
テレ朝のACL軽視にAFCが激怒!と言うのは自分も何かのサイトで見ましたが、出所がネットなので「真実1%、ウソ99%」と考えてます・・・
それでも、今の日テレなんかよりは何倍も頑張ってくれたんですが。
個人的には、最近は存在感が薄くなったフジが“支持回復”の一手で中継権を取得したら面白い(本当に取得したら、少しは見直します)と思うんですが、
・「CLと言えば、欧州CLだろ」感満載の欧州CL至上主義(ACLやナビスコと同日に欧州CLがある場合、欧州CLをメインに、それも時間を割いて放送。このスタンスは、昔も今も変わらず)
・10年少し前からある、サッカー協会との確執(2006年以降のフジのW杯予選の放送試合数が、日テレ・TBSよりも少なくなった最大の原因)
な問題を抱えていますので、実際のトコは相当に難しいかと -
>>84
ビジネスとして成り立ってないんだから仕方ないだろ。
慈善事業じゃないんだよ。
俺はACL厨こそむしろ普段Jリーグを見てない連中だと思う。
要は何でも韓国や中国に負けるのが気に入らない代表厨だろ。
そんなもん知ったこっちゃねえよ。
クラブを日頃応援してる者ならJ2に落ちるということがどれだけ重大なことかわかってるはず。ハイリスクかつローリターンの罰ゲームなんて出たくないから山形を応援してたわ。
特にうちは長期政権(西野、石崎)で良い時期を過ごした
後は必ず低迷してJ2に落ちてるから今回も嫌な予感しかねえわ。
ID: FhZWQ5N2M4
09年のゼロックスでJ2だったウチが鹿島に勝っちゃったから
翌年から天皇杯準優勝→J1の2位に変わっちゃったのかなぁ
って勝手に思ってました。
ID: U3N2VmNjYx
2009のレギュレーション変更前はどういう内容だったの?
ID: g0MTE3YzNh
※61
そのせいな気がしますね。
ID: c1MjA1NjE2
柏は戦力層的には問題ないだろ
頭数的には2チーム創れる
GK 菅野 桐畑 稲田 中村
DF 近藤 増嶋 鈴木 渡部 中谷
DH 大谷 栗澤 茨田 秋野 小林
WB 高山 藤田 輪湖 山中 エドゥアルド キム
OH 大津 太田 狩野
FW 工藤 木村 レアンドロ ドゥドゥ
ID: JhZmYwZDM3
※64
武富も入れといてくださいな。
あとエドゥアルドはウチではCBしかやってないっすよ。
ID: Q1ZDIzZWFh
※3
その人らほぼ自分から切ってるじゃないですかー
ID: YzMjZhYTIz
北京国安のFWゲロン (エクアドル代表) はヤバい
ID: kyYTZmNTVj
他サポにも言われてるけど
反則外人取ってほしい
ミシャサッカーだと戦術が複雑だから
コミュニケーション取りにくいのかも知れないけどやっぱ最後は個の力だよ
脚 鹿 柏 の皆さん、今年こそ頑張りましょう
ID: hmOThkOGZl
※68
反則外人を取ることだけでなく、チームのベテランを手放さない事。
そうしないと、リーグが危うくなります。
by今年、そうなったチームより
ID: YzZGMyYjYy
シーズン早々強奪を繰り返すゴミクラブを観るのか
ID: VjYWU0MDZj
※3
何を勘違いしているのか知らんが、
レドミはクビ、ワグネルとネルシーニョは満了だ
ID: A5MTRmYzFj
ACLは罰ゲームって言う人も多いけど、来年は本気でACLのタイトルを取りにいく4チームが揃ったと思う。
ID: E5MGQ2OWU3
※57
でも山形が勝ってたら天皇杯決勝と同じカードになってたから
防げないような気もするんだが… (´・ω・`)
ID: BlZjhlMmEx
広州って、エバーグランデ(英語?イタリア語?)なんてチーム名だったの?
最近変わった?
ID: EyMmYyNjg4
※74
元々そーゆー名前だよ。
恒大と書いてそう読ませてた。
ID: EyMmYyNjg4
※74
元々そーゆー名前だよ。
恒大と書いてそう読ませてた。
ID: I4NDUzYzU1
もしACL決勝まで残って優勝してCWC出場して、Jリーグで上位になってポストシーズン出場ってなったら11月、12月の日程ってどうなるんだwww
ついでにナビスコ決勝進出、天皇杯も勝ち上がってたらヤバいな
そこまで来たら全部タイトル穫りたいけど、シーズン終わりとともに選手がみんな死んでそう
ID: I0MGI2NzA2
脚を筆頭にACLでの実績上位の4クラブだね、期待出来そう
来年のACLでは久々に日本勢対決とか見たいわ
ID: FkZjM1YWM1
※77
時系列でいくと、11/7 ACL決勝①、11/11,14,15 天皇杯4回戦、11/21 ACL決勝②+J1後期最終節(ACL決勝進出時は関係カードのみ前倒し)、11/25,28 スーパーステージ、12/2,5 チャンピオンシップ。その直後にCWC、天皇杯ベスト8以降は12/26,29,1/1。
ナビスコは曜日配置的に11/3になるんじゃないかな?またCWCは日本開催の可能性があるんだよな。
ID: BlZjhlMmEx
※76
おー、そうなの!知らなかった。
ありがとうございます。