閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

スカパー!解説陣のJ1予想順位を振り返ってみた

175 コメント

  1. ポポヴィッチ就任の時点で優勝争いが消滅する事くらい普段からJ観てたら予想出来ただろうが

  2. むしろこんな当たるわけない&叩かれるに決まってる企画を引き受けた皆さんに敬意を表したい。
    まぁ2部あがりのクラブが三冠獲るようなリーグなんて誰も予想なんてできないですよ(ニコニコ)
    しかしJリーグは世界一予想の難しいリーグじゃないだろうか。。

  3. セレッソの降格はある程度予想できたでしょw
    クルピ、茂庭、椋原、横山、シンプリシオ、枝村、エジノとかが抜けたのに、加入組では長谷川アーリアと染谷以外は計算出来ない戦力だったからな
    メディアはフォルランとか騒いでたけど、日本に馴染めず半年くらいで退団するんじゃないかと思ってたわ

  4. サポでも二桁予想だったとか残留争い覚悟してたとか、鹿サポ全体の総意みたいに言ってんじゃないよ、俺はお前らみたいな敗北主義者と違って十分戦える戦力が揃っていると感じてたし悲観はしていなかった、監督がセレーゾで21歳になる若手が揃っていたからだ、セレーゾは戦術家として2流だし采配も最低だが、選手に戦う意志と力をつけさせる事ができる監督だ、鳥栖もそうだが、有能な日本人の海外流失と獲得できる外国人の質の低下によりレベルが下がってきてるJリーグにおいて物を言うのは如何にチームが闘志を持っているかなんだ、セレーゾはその点は優秀な監督だが、こっから先がないので優勝はよっぽど運が良くないとないけどな。

  5. 鳥栖を下位予想するのがよくわからん

  6. ウチの予想順位が大体当たってて悲しいT_T

  7. ウチを6位とか予想してる時点でポンコツだってハッキリわかんだね。

  8. 鳥栖は戦術的引き出しが少なくてどこのチームも対応策はあったと思うから順位予想としては低くなってしまうのだろう。
    実際対策がはまった時の鳥栖はとても弱かった印象だ、だけど上手くはめられないと滅法強くなってしまう厄介なチームだった。
    サッカーオタクとして分析すると鳥栖はつまらないチームだったが観戦者、戦いを観る者としては楽しい良いチームだった。何が言いたいのかつまり木木が欲しい。

  9. 管理人さんの順位差データを集計した結果
    <予想を裏切らなかったトップ3>
    1位 徳島 2位 仙台 3位 名古屋
    <予想を裏切ったトップ3>
    1位 C大阪 2位 鳥栖 3位 鹿島

  10. 後藤さんは北九州を最下位予想してたから嫌いだ(笑)

  11. ここまであまりガンバについて触れられてない件に関して(ニッコリ
    当の脚サポもここまで上手くいくとはwって感じだけれども

  12. こんなに予想を裏切られたシーズンは初めてだよ。予想してた順位と10は誤差があった。なんてこった。ええ、鹿ですwww

  13. ※84 優勝はよっぽど運が良くないとないと言ってる時点であんたも敗北主義者だ
    あと句読点がおかしく読み辛いので、そういうのは自分のブログにも書いとけ
    あ、もしかして最近流行ってる鹿サポ騙りかな

  14. 来年は柏が台風の目になると思う

  15. でも来年は2ステージ制だろ?
    順位予想もつまらなくなるな。

  16. これは来年福田監督就任待ったなし

  17. まあJリーグほど予想しづらいリーグも中々ないとは思うけどね

  18. ※91
    けっこう触れられてるくね??

  19. ※95
    前後期の優勝チーム当てるのは無意味だし不可能に近いね。
    むしろ年間順位で3位以内がどうなるか占うべきだ。
    まぁ、まだ移籍市場が落ち着かないからなんとも言えないけど。

  20. ※93
    句読点がおかしいのはここのコメ欄が改行回数を制限してる為。
    日本語レクチャーしたいのなら自分のコメントも推敲しなよ、正しくは『ブログにでも』だろ?
    しかしブログに書けっていうのも可笑しな話だけどな。ここのコメ欄にある発言の内容に対する反論ならここのコメ欄に載せるのが道理だろ?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ