閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

“キャプテン翼”の高橋陽一先生が描く松本山雅FC

148 コメント

  1. じゃあ、例えばガンバやレッズの批判は一切してはいけないことになるね

  2. サッカー界では、カズや高橋陽一を絶対神のごとく奉る風潮があるけど、このコメント欄は言論の自由が感じられてホッとする

  3. 要するに全てを総合すると空気読めってことだわな

  4. 選手の似顔絵って言えば、やっぱりのー先生よね。

  5. 髪の毛増量されてるけど反さんは反さんってすぐ分かったけどなー。
    そりゃもっと上手い人もいるけど、言うほど下手でもないと思う。

  6. なんだろ?おこちゃまが多いのかね?
    言論の自由があるってことは、コメントに対して批判される自由もあるんだよ。批判されたら言論の自由が無いみたいな小学生みたいな反応してるんだ?頭がおかしい人多いねw俺だけは自由だ俺を批判するな?とでもいいたいのかね?それって最低の個人主義だぞw
    この作者が書いた漫画は日本サッカーに大きな影響を与えたことは事実出し、単に反町を描いたほっこりネタ。
    僕ちゃんたちはもう少し大人になってからコメントすれば?

  7. どうでも良いけど
    サッカーだけじゃなくショタも喜ばせてたよね…
    キャプ翼のもう一つの功績?ではある

  8. 長文おじさんは皇后杯の最中にもかかわらず必死で擁護コメントしてたんだね
    高橋先生はなでしこのイラスト書いたりして女子サッカー盛り上げに一役買ってたのに

  9. 選手への批判に対しての反論ですらここまで言われることないのに、なに?この、少しの反論も認めないような輩の言い分
    ちょっと気持ち悪い

  10. なんとなく雰囲気は出てるでしょ。
    頭身がおかしいだけで

  11. ウチが昇格した暁には、草場先生(ファンタジスタ)と渡辺先生(弱ペダ)のコラボだといいなー
    まゆたんとかパプワくんとか、出身漫画家いっぱいいるから総出で選手1人ずつ描いてもらっても楽しそうだ
    蛭子さんもいるしね

  12. 白石美帆で検索!って書ける雰囲気じゃなかった…。

  13. どうしよう。
    見た瞬間に隼磨似てる!反町さん若い!と思った自分て少数派だったのか。
    反町さんがキャプ翼本編に出てるとは歴史を感じますね。
    デッサンはともかくキャプ翼の絵柄でみんなが盛り上がれるだけ凄いことじゃないか!

  14. 高橋先生が山雅と絡むのはこれが2回目だな

  15. ※126アンタは『一切の異論反論は認めない、ある奴はその口を閉じて黙っていろ』と言っているの「言論の自由」とか言っちゃってるからおかしいんだよ。ダブルスタンダードもいい所。

  16. 高橋陽一。
    リアルタイムで見ていた当時からつまんない漫画だなって思っていたけど、なに、この日本サッカー最大の功労者みたいに持ち上げて批判を許さない風潮。
    絵の上手さはともかく、話が致命的につまんないのに、それを指摘すると敬意払えって狂ってるだろ。
    はっきり言って持ち上げられすぎ

  17. 無印は顔と等身以外は普通に上手いんだけどな

  18. 実際、高橋先生にしろJ出来る前や黎明期の各方面上層部が日本サッカーにおいて多大な功績があるのは事実。事実を事実と認めずに好みで批判するならそれはただの難癖かそれよりも酷い何か。社会で他人を評価する立場になったことのない人がよくやる大間違い。相手へのリスペクトも評価をする人が持たねばならない最低限の条件の1つ。どの分野においても、ネットでみんな評論家ができるようになったことで生まれた大問題の1つはこの基礎すらできていないのに他人を評価しようとする者がゴロゴロ現れたことだわ…。だから、相手を口汚い言葉で罵ることができるし、自分の好みが結果や事実に優先されてしまう。根本的にこれをやる人は他人を評価する資格は全くないし、仕事等でそういう立場に就けてはいけない(真面目にこの手の輩は碌な仕事をしない)。また、個人で好き嫌いを思ってるだけなら勝手にすればいいが、意見するなら反論されることは当然の如く許容されなければならない。それを否定するなら自分の意見は全て正しい、みんな従えという痛い人でしかない。

  19. 自己紹介乙

  20. ID変わっているけど、長文の書き方から見て同一人物なんだろうけど、なんていうか痛々しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ