閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

松本山雅FCがクラブ創設50周年ロゴを発表!“純喫茶山雅”にちなんだカフェ風ロゴに

139 コメント

  1. 可愛い
    何でカフェ風?て思った人が松本山雅の歴史を知るきっかけにもなるしいいね

  2. 緑だとスタバと間違えそう。

  3. ご注文は山雅ですか?

  4. 50周年ロゴ渋い可愛いな、かつては真ん中の絵を実際に使ってたというのもいいね
    松本さんのホーム最終戦でお邪魔するんですが、
    50周年記念グッズはもう売り切れてる時期だよなあ・・・(´・ω・`)
    でもその頃には※97さんの言う喫茶店ができてるといいなー
    もちろん喫茶店の看板はこの50周年ロゴよね?

  5. マグカップとかいいんじゃないか

  6. このロゴでカフェエプロン作ろう
    そしてそれで裸エプロンするガンズくん

  7. 財政規模的には松本はシャロちゃんだが集客力はあるし
    方向性ブレなければ残留するんじゃない

  8. 松本50周年かよー、意外と古参なのね

  9. そういえば、ファフナーで主人公が喫茶店で働いてるから喫茶店繋がりでコラボして柏がジャイキリのコラボした時みたいな売り方で一騎カレーとか一騎ケーキを販売できたら面白そうだけどね

  10. ふんわりしてて、いいねえ。
    ところで、こちらでコーヒーをいただけると聞いて(

  11. ※103
    あ^~山雅がぴょんぴょんするんじゃ^~

  12. 可愛い
    ファンじゃないけどグッズ出たら欲しいかも

  13. ガナーズが兵器工場のサッカークラブ由来みたいな
    そう言うルーツを表す象徴が有るって羨ましい
    せっかくだから愛称も喫茶店のサッカー同好会に由来するものにすればいいのに

  14. ※108
    そのうち最初の40年は町の草クラブ
    Jを目指し始めたのは後ろの10年ですがね(

  15. なんで所々にごちうさ難民が紛れ混んでるんですかね…
    2期詳細あくしろよ

  16. ※13
    は未成年とみた

  17. 日本サッカーは歴史だけならブラジルよりも古いと言われる位だから
    ここまで歴史のあるプロクラブがあってもおかしくは無い筈なんだけれど
    過去に山雅で選手時代を過ごしてきた選手の方々は
    プロサッカーなんて考えもしない頃が殆どだろうから
    自分達の足跡の先に今の山雅が有ると思うと感慨も一入だろうね

  18. バリスタ姿の反町監督を想像してしまった(汗)

  19. クラブハウス「山雅」

  20. ※117
    マジかいな。
    まぁブラジルより歴史があっても、戦前はアジアのボトムズでベルリンの街クラブに全敗するレベル。
    戦後だってプロ化したのは20年ちょっと前、初めてW杯の本大会に出れたのが98年だけど。
    もしJリーグ(あるいはそれに相当するもの)が20年、30年早ければ海外で活躍する日本人は今よりも多く、W杯のGL突破は当たり前みたいな感じになっていたんだろうか・・・。
    ちなみに、山雅が誕生したての頃は、未経験者を含めた数人でサッカーというより空き地で「ボール遊び」するような感じだったそうな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ