次の記事 HOME 前の記事 【ACL】鹿島は高萩弾に沈む…ホームで前回王者W・シドニーに敗れ黒星発進 2015.02.25 21:26 181 鹿島 ACL2015 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ACL】歓喜に包まれた浦和レッズの表彰式を陰で支えていた人たち 【ACL】横浜FMは4万3千人超えの完全アウェーで中国・山東を下し今大会初勝利!エウベル&ナムテヒの崩しから水沼が決勝ゴール 【ACL】甲府は敵地で浙江FCに敗れ今大会初黒星…再三チャンス作るも拙攻響き無得点 181 コメント 161. 名無しさん 2015.2.26 12:35 ID: Q5OTQ4Yzdk 次負けたら本格的に終戦だわな。頑張ってくれ~。 162. 名無しさん 2015.2.26 12:41 ID: Q5OTQ4Yzdk 鳥栖みたいなフィジカルサッカーがJリーグで好成績なのを見ると、いかにJがフィジカルを重視していないかが分かるね。 厳しく当たられただけでプレー精度ががた落ちする。それを自分たちのサッカーができなかったとか自滅したとか言ってるうちはまったく本質が見えていない。 もっと鳥栖みたいなアプローチのチームが多くて良いと思う。 163. 名無しさん 2015.2.26 12:44 ID: UwZWIyNGY5 日本人は体格やフィジカルで劣るから技術で…はいいんだけど国内リーグはそうすると体格やフィジカル弱い同士のプレイ強度の低い技術競争にどんどん特化してしまうんだな んで本来の体格やフィジカルに勝る相手に勝つための技術とは乖離してしまうという本末転倒 そうするとアジアでも勝てないしJリーグで経験積めば積むほどヨーロッパでも巧いけど戦えない選手として使い道が限られてしまう 海外へ行くならユースから直接行った方が良いんじゃない?って青田買いに拍車がかかる 164. 名無しさん 2015.2.26 13:01 ID: Q0ZTY2ZDk1 サッカーの方向性は間違ってねーよ 決定力のある選手がいないのと守備陣のやらかし癖が治らないだけだ 試合見てない奴ほどフィジカルうるさいしJのチームが育成から パスサッカーばかりしてると勘違いする 165. 名無しさん 2015.2.26 13:02 ID: UwZWIyNGY5 連投だけど 日本人が無理にフィジカルサッカーしなくてもいいんだよ できないんだし フィジカル強いサッカーに対する技術やフィジカルサッカーのチームの中で発揮する技術を身につければいいわけ それが今は海外移籍するしかない 移籍してから適応するしかない 世代別のところで負けてるのも強度の弱い中での技術競争やってるからだと思う 強度の高い外国人相手に勝つための技術じゃなくて手段と目的が違ってしまうガラパゴス化 166. 新潟サポ 2015.2.26 13:04 ID: Q0ZjMxY2Rk Jリーグでフィジカル勝負してシーズン取ったチームは無い。気候や日程が理由にはなるだろうけど、基本技術を求められるリーグだよ。どこも組織的だからね。そしてそれを踏まえずフィジカルフィジカルというのがおかしいのも少し考えればわかること。 激しいのはいいがACLみたいに荒いサッカーが推奨されるのは勘弁願いたい。勝てなくていいのかというがそれ以前に失ってはならないものもある。 技術とフィジカルのハイブリットなんかずーっとバランスややり方追求していく以外に上達する道なんかないんだから、そこを毎回ネチネチ叩くのは変だと思うけどね。 167. 名無しさん 2015.2.26 13:16 ID: Q0ZTY2ZDk1 ※166 だから試合見てる?J1下位にするような圧倒サッカーはできないけれど 歴代ACLチームきちんと激しい中でも技術は発揮してんだよ 168. 名無しさん 2015.2.26 13:34 ID: ruT61IW1aL バルサやスペイン代表の様に、技術と戦術眼のある選手を全てのポジションにそろえようと欲張るJクラブだけど、現実スペインリーグでも泥臭いクラブは多いし、豪州スタイルの方が高萩みたいな選手が活きるって事なのかもね。 去年は山村より植田を選んだセレーゾ感動だから、鹿島は今後相手に合わせて盛り返すとは思う。 169. 名無しさん 2015.2.26 13:43 ID: ruT61IW1aL あ、ごめん。 感動→監督でした(笑)。 170. 名無しさん 2015.2.26 14:03 ID: EzNzk1MTMy ※168 決定機できちんと決められるのも立派な技術だろ。 プレッシャーの弱いところだけで発揮できる技術に何の意味があるんだよ。 171. 名無しさん 2015.2.26 14:51 ID: kPQbGNTzgl 日本人にフィジカルサッカーは向いてないって言っても最低限のフィジカルは必要でしょ 現状はその最低限にすら届いてない選手が多すぎる 172. 名無しさん 2015.2.26 17:00 ID: gzMDQ2Mjk1 ※92 最近は技術だけじゃなく、アジリティの高い大柄な選手が増えてるからね…。技術とアジリティはもはや日本のアドバンテージじゃなくなりつつあるのかも知れない。 日本も育成年代から体作りを重視しないと駄目かも。ちびっこテクニシャンばっかじゃ勝てない。 173. 熊 2015.2.26 17:08 ID: UxMDAyYTMw 洋次郎素晴らしい!…けど鹿島な… 鹿島次頑張れ! 174. 名無しさん 2015.2.26 17:21 ID: g4MjNkY2Mw ** 削除されました ** 175. 鹿 2015.2.26 18:32 ID: I3YmNhN2E5 王蟲は何だったのか・・・(白目) 176. 名無しさん 2015.2.26 20:02 ID: IzYjcxZmUz 昨日の試合は、フィジカルがどうとかいう試合じゃなかったけどな。 向こうは、引き分けでもOKという戦い方だったし、前半無失点で切り抜けて、運よくオウンゴールで先制。同点にはされたけど、初戦のアウェーだし、ビハインドじゃないから、無理攻めする必要もなかったから、隙が生まれるのをただ待ってればよいという割り切った戦い方だった。 一方で、鹿島は前半攻めながらも先制できず、オウンゴールで先制された。そこで、追い付くまではよかったけど、初戦のホームでないが何でも勝ちたいというのが、焦りになったな。 展開が向こうに向いてる中で、焦りからミスしてしまって、それが結果現れた。完全に、ゲームを読み間違えて、自滅した試合だった。あれが、同点になった段階で、最終的に、引き分けでもいいから焦らずに攻めるというゲームプランだったら、結果は違ってたかもしれないけどな…。 177. 名無し川 2015.2.26 20:19 ID: dkODhkYTZj 高萩は前の選手だし注目されがちだけど、 地味にユウスケはレギュラーに定着! いい感じで頑張ってて嬉しい。 裕介は英語の勉強もしてたし、問題はリーグ戦 だよね。引き続きユウスケ、高萩とも頑張れ! 178. 名無しさん 2015.2.26 21:12 ID: QxZWE3Mzhm ※177 まさにその試合運びは強い時の鹿島だよね。優勝してるチームとまだまだ未熟な、鹿島との差だろうな。まぁ、これからだよ。 179. 海豚 2015.2.26 21:25 ID: IxODQwY2Qz 田中活躍したのかなぁ 見たかったぜ。 180. 名無しさん 2015.2.26 21:44 ID: 6jMFrWC9z3 田中ともう一人がコーナーでカイオに酷いことしてたことしか覚えてない « 前へ 1 … 7 8 9 10 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.2.25 21:27 ID: lhNTVhYjY5 過密日程だもんな仕方ないな 2. 名無しさん 2015.2.25 21:27 ID: Q3NWNlMGQ0 もうここは広島のせいってことで 3. 名無しさん 2015.2.25 21:28 ID: QwMTI0Mjhi ** 削除されました ** 4. 名無しさん 2015.2.25 21:29 ID: EwOTJiNGVh ば、罰ゲームだから・・・ 5. 名無し 2015.2.25 21:29 ID: QxYjJlYmU3 熊サポの俺的には 日本チームの敗北を悲しむべきなのか、 洋次郎の活躍を喜ぶべきなのか・・・ 6. 鹿 2015.2.25 21:30 ID: E4NTVjOTRj なんかスイマセン・・・ 7. 名無しさん 2015.2.25 21:30 ID: JjMWY4ZTUx ポンジュース関係ないですよね 8. 名無しさん 2015.2.25 21:30 ID: ZmOTE5Mjhi 高萩はCMF適性すげーあるんだなぁ 9. あ 2015.2.25 21:30 ID: c3M2M3NjZi WSWって今、1勝5分10敗でAリーグ最下位(10位)なんだぜ…… 10. 名無し熊 2015.2.25 21:31 ID: MzZDAzMjI5 かがやーけおーれたちのーじゅうばんよーじろー(震え声) 喜ばしいことではある Jクラブ側からすると困った結果だが 11. 2015.2.25 21:31 ID: ViMjc2ZDky 高萩POMおめでとう! 12. 名無しさん 2015.2.25 21:31 ID: Y0NjI5YmJm キャンプ明けだしシーズン初戦だし試合勘ないし過密日程だしチート外国人いないし仕方ないよねー 13. 名無しさん 2015.2.25 21:32 ID: VmMGNhMzhi いつも鹿島ってACLダメダメな印象 14. 名無しさん 2015.2.25 21:32 ID: VmMTA4M2Rk 高萩は鹿島戦で活躍するイメージ 15. 海豚 2015.2.25 21:32 ID: E2MjM5ZDIz おお…高萩が活躍したのか。複雑だな。 で、裕介は?田中裕介はどうだったんだい? 可も無く不可もなくだったのかな。 16. 熊 2015.2.25 21:35 ID: I1NmM2ZDE2 ニヤニヤしちゃう 17. 名無しさん 2015.2.25 21:36 ID: VlZTIxOGU2 出遅れてるはずのカイオをいきなりスタメンで使うのかぁと思ってたら、カイオが一番相手の脅威になってたな。 18. 名無しさん 2015.2.25 21:37 ID: Y2YjdiOGMz ** 削除されました ** 19. 名無しさん 2015.2.25 21:37 ID: YxYjgwZWRj 柏:引き分け 脚、鹿島、浦和:負け まあ、まだ1戦目だしなwww 20. 名無しさん 2015.2.25 21:37 ID: YxNjk4N2Rh 俺、Jリーグのファン、やめるわ 21. 名無しさん 2015.2.25 21:38 ID: Y2YjdiOGMz ** 削除されました ** 22. 名無しの提督さん 2015.2.25 21:38 ID: Q3MzU3NGZh ソッコとハギー・・・嬉しいような悲しいような 23. 名無しさん 2015.2.25 21:38 ID: cyMzk5OTZj おつかれさん。まあ次がんばれよww 24. 名無しさん 2015.2.25 21:39 ID: Y2ODAyYjBj 1-1になったところで「ああこりゃいつもの鹿島だな。終盤じわじわ締め上げてきっちり決勝点奪うだろ」と思ってch変えたらなんだこりゃ…… 25. 名無しさん 2015.2.25 21:41 ID: JiMWZmNDRm GL敗退したら高額な罰金科せよ 26. 名無しさん 2015.2.25 21:42 ID: QwZDk0MzJl ACLで勝てないのに制度変えたって 新規ファンが増えるわけねーんだよな 既存ファンですら萎えるレベルなのに 27. 名無しさん 2015.2.25 21:43 ID: UyMTM0NmEw ** 削除されました ** 28. 名無しさん 2015.2.25 21:43 ID: MwZjM4Mzkz 浦和のサッカーは古いわ 29. 名無しさん 2015.2.25 21:43 ID: I1NDZhZmM2 愛媛でCMFやってませんでしたっけ? しかし日本のチームはACL序盤いつも調子上がらない感じですね 30. 名無しさん 2015.2.25 21:44 ID: ZmOTI4Mzcx ** 削除されました ** 31. 名無しさん 2015.2.25 21:45 ID: c0OWYzMTJk オージーのフィジカルに日本人テクニシャンっていい組み合わせだよなw 32. 名無しさん 2015.2.25 21:45 ID: z3t7fLC7K/ 罰ゲームだからなぁ(震え声) 33. 名無しさん 2015.2.25 21:45 ID: kxNDU0YTk2 高萩やWSW、Aリーグを馬鹿にしてた人達は息してるのかな? 34. 名無しさん 2015.2.25 21:47 ID: WwJ3IJeyFI たっ!かっ!はっ!ぎっ!! たっ!かっ!はっ!ぎっ!! 35. 名無しさん 2015.2.25 21:47 ID: FhYzdjMjY5 他サポだけど今夜は泣いていいですか…? 36. 柏 2015.2.25 21:47 ID: UxY2NiZDdm 終盤に2失点とかACLなめとんのかと正直言いたくなった 37. 名無しさん 2015.2.25 21:47 ID: VjYzc2NTU1 対オーストラリアのホームゲームを落としたのは痛すぎるだろう アウェーでオーストラリアに乗り込んだらマジで地獄だぞ 38. 名無しさん 2015.2.25 21:49 ID: JlYjNkYzVk 何故なのかJリーグ 39. 名無しさん 2015.2.25 21:50 ID: E0MjVjMDNk やっぱ今みたいな団子状態なリーグじゃあかんということや。 ビッグクラブつくらな。 40. 名無しさん 2015.2.25 21:50 ID: ZmMjU0YmM3 ウェスタンシドニーに水原にしろ、対日本勢に自信持ってる感じだったな カモにされてるってのか… 41. 名無しさん 2015.2.25 21:51 ID: Y0YTQwMDMz ※34 昨季のACL優勝チームにそんなこと言ってた奴いるの? 42. 名無しさん 2015.2.25 21:52 ID: A4ODBiNmMz 今回の ACLいつもの様に日本勢が早々に消えて終幕って感じだろうな 43. 名無しの熊 2015.2.25 21:54 ID: djN2I3MzZh 国内移籍じゃなければ、元所属選手が活躍するのは大歓迎(^ω^) 44. 鞠 2015.2.25 21:55 ID: c1MTcwMjBl 開幕前は今年は本気の4チームだからとかさんざん煽ってたのにこの様。 45. 鹿 2015.2.25 21:56 ID: E4NTVjOTRj ※41 ちょっとハイプレスかければ、DFがやらかすと思われてるっぽいね。実際そうだけど・・・ 46. 名無しさん 2015.2.25 21:57 ID: EyNmY1ZmVi 深夜のハイライト番組でもJリーグ勢が負けた後の都並さんや北澤さんの顔が年々厳しくなっていってるよね… どうしたらいいもんかと思ってんだろうなぁ 47. 熊 2015.2.25 21:59 ID: M2N2IxNWNm 今のJリーグは中高一貫校に進学して上手くいっていたが 次第に落ちぶれて公立中に進学した同級生に人生抜かれてしまった そういう感じだね。自分に重ね合わせて悲しくなる 48. 名無しさん 2015.2.25 21:59 ID: EzOWYyODIz ゴール前はラストパスじゃなかったらへなちょこシュートか宇宙開発がデフォルトの洋次郎様がゴールとは・・ あなおそろしやACLwwww 49. 名無しさん 2015.2.25 22:00 ID: U1YTU4OTk4 育成の段階から欧州の人に任せた方がいいんじゃないのか このままやっててもオーストラリアのフィジカル、中国の反則外人、監督コンビにはもう対抗出来ない 追い越されるだけじゃなくて離され始めてる 50. 名無しさん 2015.2.25 22:00 ID: M2YWRhZmMw ソッコと高萩のツーショット悲しい… 一試合負けただけでどいつもこいつもうるさいことよ 51. 鹿 2015.2.25 22:01 ID: MxNTk1Y2Ri 国内リーグ最下位の相手にこれか・・・。 まぁ国内タイトルも獲れてないのにアジアを制するとか馬鹿げてるよな。 鹿島がアジアを制する日はまだまだ遠いな。 52. 名無しさん 2015.2.25 22:01 ID: E4ZTM0NTAw ここ一番で勝たないといけない時に、何が何でも勝つって言う執念みたいなもんが無いよな、日本勢は。 ACL負けても別にいいし…って選手もサポも思ってるみたいだし。 キレイに勝とうとか自分達のサッカーとか言ってるうちに、アジアでの地位もどんどん落ちていくよ。 53. 名無しさん 2015.2.25 22:01 ID: JhNzY3NjQ3 ※42 Aリーグはステップアップの移籍じゃないとか、ウェスタン・シドニーはACL優勝した後に絶不調だったからそれを貶すような書き込みはここのコメ欄にもあったな。 54. 名無しさん 2015.2.25 22:02 ID: c1MTcwMjBl オージーの移動は地獄だからな。広州は空気悪いし、ソウルは審判が謎。 ホームで勝ち点落としたらグループリーグ突破は無理。 55. 名無しさん 2015.2.25 22:02 ID: RiZTFlMWE0 柳沢「また高萩かよ…」 56. 名無しさん 2015.2.25 22:02 ID: Y0YTQwMDMz ※52 3試合しかないホームの試合落としてまだ1試合めとか言ってんのもどうかと思うわ 57. 名無しさん 2015.2.25 22:03 ID: lhNTVhYjY5 SWSは毎回ユニお世話になってるわ 58. 名無しさん 2015.2.25 22:04 ID: iwipeL1I2s 他サポだけど土居のボレーから絶対行けるって思ってたけどなあ やっぱりカウンターを恐れて攻めを緩めたらアカンのかなあ… とにかく、どのクラブも次は勝ってくれ! グチグチ文句ばっかりの連中を見返してやれ! 俺達のJリーグがナンバーワンなんだって証明してやろうぜ! 59. 名無鹿 2015.2.25 22:04 ID: M1MzNlNTc2 笑えよ、おい、笑えよ 60. 名無しさん 2015.2.25 22:04 ID: IxN2I5ODFj 前半一点取ってれば、普通に勝ちゲームだったのに、オウンゴールしてしまうし、引き分けでもOKと割り切れば、さらに失点することもなかった。 完全に、自滅。 61. 鹿 2015.2.25 22:09 ID: AwODhjNGU0 アジアの大舞台 初戦負けたぐらいであきらめません 必ず突破します 鹿島の選手達はかならず次に活かせると信じてます 62. 名無しさん 2015.2.25 22:10 ID: Y0YTQwMDMz 勝ってくれで勝てるなら苦労しねぇよ 63. グラウンドレベル名無し 2015.2.25 22:12 ID: FkOTI3MzFk 若いから鹿島には期待してる のびしろがあるはず 大会中に成長してくれ 64. 鹿 2015.2.25 22:15 ID: MxNTk1Y2Ri ※57 まだ一試合目とか一言も言ってねぇよ。イライラしてんのに変なコメントやめろ。 一番勝てそうなホームの試合を落としたんだぞ。 残りは厳しいなんてことはわかってんだよハゲ。 65. 名無しさん 2015.2.25 22:19 ID: JmMDUwZDc0 ※53 完全に同意 もう罰ゲームとか言い訳すんのは止めてACLとも真摯に向き合わないと、日本サッカー界自体が地盤沈下を起こすよ 66. 名無しさん 2015.2.25 22:22 ID: FhMTgyZWE1 今回結果残したのは柏だけか・・・ここまで勝てないと寂しいな 67. 名無し熊さん 2015.2.25 22:23 ID: VhMmI0MDkx ※66 ACLに真摯に向き合うと国内リーグの順位がガタ落ち 下手すると去年のセレッソみたく一発降格 もうACL出場チームには勝ち点ボーナスでもつけなきゃ無理じゃない? グループリーグ突破すれば国内リーグでも勝ち点+6、優勝したら勝ち点+12とか 68. 名無しさん 2015.2.25 22:25 ID: FkNTZhZjUx もうどうしたらいいのか分からんね ただ、アジアが伸びてきてるのは間違いない 東南アジアにしろ中東にしろ、あいつら元々サッカー大好きな連中だからね 経済的に豊かになったり、サッカー先進国から来た指導者に正しい指導をされればそりゃジワジワ強くなるよな 69. 名無しさん 2015.2.25 22:27 ID: Y0YTQwMDMz ※65 ああ、コメント後にコメント先がズレただけだ。 51へのコメントのつもりだった。すまん。 70. 名無しさん 2015.2.25 22:27 ID: QzNDkxYmU3 これがJリーグのクオリティなんだよな。。それを受け止めるところから始めないと。 71. 名無しさん 2015.2.25 22:28 ID: ZkNmRhN2Fh ホント自滅で勝ち点落とすよなーでも信じてる 蘭童さんの姿が見えないのが気になったまだ、体調戻らないのかな 72. 名無しさん 2015.2.25 22:30 ID: Q2NWYxMmQx ※50 いい選手が育成できたとしても 海外移籍しちゃうから意味無いよ 73. 名無し熊さん 2015.2.25 22:31 ID: FlNDU2ZjA3 陽介も洋次郎に続け。 74. 名無し熊さん 2015.2.25 22:32 ID: QyZDMzZjYz ※6 いやこちらこそなんかすみません… 日本クラブが負けて悔しいけど高萩活躍してホッともする…複雑な気持ちや… 75. 鹿 2015.2.25 22:34 ID: NhYWU5YzBl すでにシーズンinしているチームとこれからシーズンインするチームの試合カンの差もあるな 代表で試合してた柴崎だけが及第点だった あとは腕で押されても体制を崩さないだけの筋力をつけなきゃならんな。 ACLじゃファールとってもらえないから 76. 海豚 2015.2.25 22:37 ID: VhYWY1NDll 裕介が元気そうで良かった。 77. 名無しさん 2015.2.25 22:38 ID: QzNDkxYmU3 なんか年々勝負弱くなってるよね。 リーグ全体的に戦術的に成長している一方でマインド、気持ちの部分が反比例するように弱くなっていて、マイナス部分のが大きいみたいだ。 ヨーロッパだと戦術とマインドが両立してるんだけど日本人はそこまで大人になってないんだろうな。必死で頑張ってるのが格好悪いみたいな感じでさ。 78. 鹿 2015.2.25 22:50 ID: JiNjY3YTg3 スタメンに植田の名前があるだけで気が滅入るんだよ この予想は確実に裏切らない 79. 名無しさん 2015.2.25 22:51 ID: BiOGFiY2Fm ※78 そう、その通りだと思う 皮肉にも、サポーターやファンが求めてるのはそのかっこ悪いって思ってる事なのにね 闘莉王がよく、男になれよ!!って若手に怒ってるけど今足りないのは技術だけじょなくて、そういうこともあるんじゃないかな 80. 名無しさん 2015.2.25 22:52 ID: Y42pI84llD ハギー 手を抜いても良かったんやで… 81. 名無しさん 2015.2.25 22:53 ID: EyNmU0OTE1 開幕前に暗い雰囲気になっちゃったね 82. 鹿 2015.2.25 22:54 ID: ZkYjg4N2E0 試合勘とかの話どころじゃなかった 裏をとられることはあったけど向こうは研究しっかりしてたと思うわ 83. 名無しさん 2015.2.25 22:54 ID: I1NDZhZmM2 Jだとディレイで粘っとけば戻したりしてくれる場面多いんですけどねえ・・・ 84. 名無しさん 2015.2.25 22:55 ID: FkNDg1YTcy 2枠で良いと思う(´・ω・`) 85. 2015.2.25 22:56 ID: c4MjhhMjNm なんでお通夜みたいになってんの? 前回王者に1回追いついたんだからよくやったじゃん 勝てないのは単純に選手の実力がなくてチームの戦術的な完成度も低いから当たり前じゃん 86. 名無しさん 2015.2.25 22:58 ID: IzMWY5NDFi ※78 実況が言うてたので真偽はわからないが、「(昨年の)広島の方が完成度高かったのに何故負けたのか解らなかったから、理由を知りにWSWに来た」とかいうてたが、まさにそれが理由じゃねーかなと試合みながら思った。 87. 名無しさん 2015.2.25 23:01 ID: JiMTkxZGI0 二点目オフサイドやろーw 88. 名無しさん 2015.2.25 23:03 ID: NmMTQ4NzAw ** 削除されました ** 89. 名無しさん 2015.2.25 23:03 ID: YwYzhmMTBm ※78 ※80 必死にやってこの結果なんじゃないの。 まずそれを受け止めるところからでは。 90. 熊 2015.2.25 23:05 ID: cyMDk1MGIy ※88 スローで見てみ 言わせてください 洋次郎おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 91. 鹿 2015.2.25 23:05 ID: hhZGJlNWFh 現地で見てたが、体のでかいやつが上手さを身につけてきたらそら勝てんて、努力じゃどうにもならん体格差の違いって現実を思い知ったわ。 守備じゃパワーで二人がかりでも抜けられるし、攻撃じゃちょっと体入れられただけでシュートコース無くなるから聖真の得点みたいに完全に崩さないと入らん。 今までは技術力の差でカバーできてたけど、技術力の差が詰まってきちゃもうどうしようもないわ・・・ 92. 名無しさん 2015.2.25 23:06 ID: AwYTM5ZWJj 去年グループリーグを突破したクラブが降格するリーグが ありましたなぁ。そしてアジア最弱クラスのリーグから 欧州にアジアで最も移籍させてるリーグもありまして・・・。 93. 鹿 2015.2.25 23:11 ID: FkYjc0Nzhi ただいま帰宅モヤモヤがたまってるけど切り替えよう 三点も相手にプレゼントしたらバイエルンだろうがレアルやバルサだって勝てない 若い選手が初めてのACLでミスしたんだからもっともっと背中を押してあげたい まだまだ出来るし伸びるポテンシャルは十二分にある試合観てた人はわかると思う 94. 名無しさん 2015.2.25 23:12 ID: IzNjU1ZWVh 情けないわ なんだこの体たらくは 95. 熊 2015.2.25 23:13 ID: Y3YWM4ZTUw 色んな意味で複雑 96. 鹿 2015.2.25 23:14 ID: hhZGJlNWFh ACLは現地で見たほうがいい、TVだと審判のずさんさがよく見えてしまってよけいイライラすると思う。 現地でもそうなんだからな。 97. 名無しさん 2015.2.25 23:14 ID: k1OWYyZDdi 日本勢とオーストラリア勢との試合は移動も大変で、気候の適応を難しい。よってこれまではホームのチームがかなり有利になっていた。 だが今回はシーズン前がシーズン中のチームと戦わないといけない。ホームのアドバンテージがそれほどでなかったのが良くなかった。ここ最近は初戦でオーストラリア勢というのはなかったと思う。 国内リーグで最下位とは言えチャンピオンから負けても恥ずかしくないしそんなに悲観することはない。アジアカップに鹿島から3人連れて行ったから少し慣れてる。アウェイでもやりようがあるのではないか? 98. 名無しさん 2015.2.25 23:19 ID: ZiYzVjNzhi オーストラリアだけはシーズン中のチーム相手だから だからこそ気をつけなきゃいけなかったんだけどな 99. 名無しさん 2015.2.25 23:19 ID: EzZTExYzgz 日本が生んだ小野や高萩に撃破されてるんだから育成は間違ってない チーム作りを間違ってると思う。WSWのように弱点な部分を補う外国人をとろうよ 100. 鹿 2015.2.25 23:31 ID: hhZGJlNWFh ※100 それが簡単にできたらみんなやってるっての 101. 名無しさん 2015.2.25 23:33 ID: Y0YTQwMDMz ※93 そんな国の代表はワールドカップに出たことない国に無様にやられたわけですが。 102. 鹿 2015.2.25 23:35 ID: NhYWU5YzBl 審判に関しては、同程度の接触でも体格いいやつのほうが余裕があるから一見してファールにみえんからファールにならない。 日本人の審判と違ってフィジカル優勢なほうをファールにするようなジャッジじゃないんだから適応していかないとこの先も厳しい。 103. 名無しさん 2015.2.25 23:36 ID: dmOGY5NmYx 鹿島さん、次のFCソウル戦は何としても勝ってください 韓国の笛には気を付けてください 去年のサンフレみたいなことがあったから・・・ 104. 鹿 2015.2.25 23:38 ID: E1N2M2Yjdk 鹿島負けただけじゃなく 柏以外全部負けだもんな 正直がっかりだわ クラブも代表も世界に追いつくどころかアジアでも勝てなくなってきてるのが 105. 名無しさん 2015.2.25 23:42 ID: RmNzQ3NmY2 よく見るワンパターンな煽りじゃないけど、本当にアジアで負けまくりになってきたな 106. 名無しさん 2015.2.25 23:43 ID: I1NDZhZmM2 ※100 金がねーですw 正直Jのチームに対する金のかけ方からすると グループリーグ突破で及第点なんじゃないかなあと思えてくる 頭のおかしい超金持ちとかでてくる社会でも無いし・・・税関係で何かできれば・・・ 107. 名無し 2015.2.25 23:44 ID: Q3Njg4MGEz Jが勝てないのはただのモチベーションの差のせいな気がしてきた。 108. 熊 2015.2.25 23:46 ID: NkYTFlNjgz ACL組の気持ちも、他サポの言いたいこともどっちもわかるからすっげー微妙な気持ちだー。高萩は純粋に活躍してくれて嬉しいけどね。 過密スケジュールでメンバー揃えられなくなったり、ステージ突破までストレスたまること多いと思うけど、経験は活きるので鹿サポさんも頑張ってくりー。 109. 名無しさん 2015.2.25 23:47 ID: Y5ODM1NGI1 B級ブラジル人と韓国人の使い回しリーグじゃ本気でやってる 中国や中東のクラブに勝てねーよ。 110. 鹿 2015.2.25 23:48 ID: VmMWM4YTBi スタから帰宅。 相手の体格、多少の寄せと帰陣の速さはあったけど、Jリーグと同じようにやれてたと思う。 で、Jリーグと同じように終盤同点時に勝ちたい勝ちたい病が出て、自ら不必要にバランス崩して負けると。 ホームで引き分けで勝ち点1でも悪い結果じゃないんだって、サポも含めそろそろ皆覚えていかないと。堪え性無さ過ぎなんだよな。 111. 名無しさん 2015.2.25 23:58 ID: AwYTM5ZWJj ※102 そう、W杯に出た事ない国に負けたんです。 でもW杯に5回出ているのも事実なんですよ坊や。 112. 名無しさん 2015.2.25 23:59 ID: k4MmI5ODcz 散々叩かれた広島でも対オーストラリアはホームでは勝ってるというのに…ヤバいね。 113. 名無しさん 2015.2.26 00:04 ID: QzZTE1YmJm もう単純にJリーグ弱すぎよ 114. あ 2015.2.26 00:10 ID: IzYTk0M2I5 1-3とい 115. 名無しさん 2015.2.26 00:11 ID: IwNTFlNGY0 間違ったポゼッションサッカーやってるJクラブがユースに有望な素材集めていくら育成しても間違った(評価基準の)選手しか育てられないと思うのは俺だけだろうか ユース年代の育成組織・制度の改革を強く望みます 116. 名無しさん 2015.2.26 00:13 ID: Q0NjNlMGE0 ※112 過去の栄光にすがってもいいことないよね 117. 名無しさん 2015.2.26 00:17 ID: E2MzhhZTNj 本当弱いな。 118. 名無しさん 2015.2.26 00:21 ID: Y5YjEyMGFk J勢は近年初戦や二戦目に弱くないか? いつも出遅れスタートのチームばかり あと技術の差が年々アジアと詰まってきてると思う オージーも結構上手いよ そうなるとフィジカルの差で普通にやられる より技術力を上げるか、フィジカルを上げないとACLで勝ち抜くのは至難 119. 名無しさん 2015.2.26 00:27 ID: FmMzRiOTVh 期待かけすぎなんだよ。 Jは今のところ、UEFAでいうエールとかポルトガルリーグとかそのあたりの位置なんだからさ。凋落ぶりでいうとセリエかも。 120. 名無しさん 2015.2.26 00:34 ID: E1MDRjYjdj ※119 技術を突き詰めるべきでしょ。去年完成度が高かった2チーム 風間革命はDFのやらかしが響いたが惜しい所まで行った 広島もシャドーの拒点力が響いてあと一歩で勝てなかった 逆に言えば川崎はDFを広島はシャドーに金かけて弱点を補う良外人 とれば勝てたってことじゃん。今のJのチームはただ単に補強を怠って るだけだよ。どこのクラブも外国人枠を実質1~2しか使ってない 121. 名無しさん 2015.2.26 00:45 ID: ExY2NjYTkz ※40 採算度外視で金注ぎ込んでくれる金持ちを探してきてくれ。Jリーグでそれ以外にビッグクラブを作る方法はない。 122. 名無しさん 2015.2.26 00:47 ID: BkN2NkMDZm 去年もたけど、WSWは対して強そうに見えないのに なんか勝つんだよな 123. 熊 2015.2.26 00:48 ID: RkYTI2NDM0 去年も一昨年もうちは散々言われたから特に何も言わねえよ。 リーグが開幕したらコンディションも上がるからあと5試合必死で頑張ってくれ。 そう言えば試合後の田中のコメントが的確にJの課題を突いてた気がしたな。 124. 鹿 2015.2.26 00:54 ID: Y5YzQ5MjZk ※123 今日現地で観た感じだと、守備の面で組織的なリスクマネジメントがしっかりできてると思ったよ。今の鹿島とは正反対のチーム。地味だけど短期決戦ならしぶとい。 125. 名無しさん 2015.2.26 00:59 ID: VlZjZhNzM2 2ステージ制得意だしそっちで頑張ろう 126. 名無しさん 2015.2.26 01:00 ID: M1ZDVhNDhk いい加減アジアですら勝てないパスサッカーとかポゼッションサッカーとかやめてくれ 守備が弱いのにそんなのやったらカウンターの格好の餌食になるだけだろう 127. 名無し脚さん 2015.2.26 01:02 ID: I1ZmNiN2Y3 お互い次頑張ろうぜ… 128. 名無しさん 2015.2.26 01:09 ID: VmYjAzZDJh 本文でゴール裏挨拶の高萩の写真をツイに上げてるやつ浦和のアイコンなんだが… 裏で試合してる自チームほったらかしでわざわざカシマまでWSW側のチケ取って行ったのか…? 浦和サポ以前に鹿アンチってこと? 色んな人がいるなぁ。 129. 名無しさん 2015.2.26 01:15 ID: IyMjIyMGQ0 ※122 三木谷 130. 名無しさん 2015.2.26 01:21 ID: hiNTZlNTg4 Jの選手は国内限定でしか活躍できない 代表が海外組中心の固定メンバーになるのも仕方が無い 海外チーム所属>>>>>Jで結果 こんな単純なことに未だに気づいてない奴多いな 131. 名無しさん 2015.2.26 01:24 ID: ZlMzc5YTcz >121 去年の川崎にはジェシという良外人DFがおったのだがな。 それでもホームで大敗したのだよ。 川崎の場合、大量失点は外人関係なくたぶん仕様。 132. 名無しさん 2015.2.26 01:28 ID: ZiN2UwMmIw ※129 >>裏で試合してる自チームほったらかしで~ 会社休んで行きたかったみたいだから、 予定が合わなかったんじゃない? 浦和は韓国でやっているみたいだし。 >>浦和サポ以前に鹿アンチってこと? その人のツイッター見たけど、 鹿島が負けたことに残念がっている呟きがあったから、 鹿島アンチじゃない。 元浦和のマシュー・スピラノヴィッチ目当て。 133. 名無しさん 2015.2.26 01:34 ID: ExZDQ5NTFi ※129 鹿島残念って書いてるぐらいだし鹿アンチではないんじゃないかな? 134. 白鳥 2015.2.26 01:43 ID: IwMDBjNTdi なんでみんな、叩いたりネガティブな書き込みばかりで次は頑張れよ!っていう激励の言葉を書き込めないのか。 日本のクラブを代表してアジアを戦ってんだから、叩いたりネガるだけじゃなくて応援してやりなさいよ! 新潟は目標だったACLには手も届かなかったけど、その分4チームには頑張って欲しいわ。まずはグループステージ突破を願ってます 135. 熊 2015.2.26 01:45 ID: E5ZWQyZDI4 洋次郎の活躍は喜ばしいんだがな 広州恒大との試合もあるし、来週アウェーのソウル戦は是が非でも勝点欲しいね でも、去年のことがあるからPA付近には特に気を付けて (笑) 136. 名無しさん 2015.2.26 02:10 ID: A4OGRlMWNh 前半に決めなければいけなかった。 どの失点もミスがらみ。特に最後の失点は、やってはいけない パターンの失点。猛省しないといけない。 137. 熊 2015.2.26 02:14 ID: NkMDRhMzhj ACLは結果を出す以外はひたすら叩かれるけど頑張れ! 鹿島ならいけるぞ! 138. 名無しさん 2015.2.26 02:31 ID: Q4Nzc2Y2Vj ※107 プロ野球の認められてる親会社の広告宣伝費の優遇は国税は他のスポーツには広げないだろうね 139. 名無しさん 2015.2.26 02:40 ID: dkNmYxMTkx ※132 去年の川崎はホームで大敗なんかしてないだろ ジェシのミスから失点してラウンド16で負けたが 140. 名無しさん 2015.2.26 03:06 ID: UzOTc1MTYy らららーらーららーらー たかはーぎーよーじろー かがやーけおーれーたちーのーじゅうばーんよーじろー 熊サポとして洋次郎の得点が嬉しい反面、洋次郎がいないことがすごく寂しい。。。 141. 名無しさん 2015.2.26 03:07 ID: BmYWQwYjky うーん、試合運びが拙すぎてまだまだ若くて経験のないチームなんだなって感じだった。 鹿島全盛期の頃から見て、能力うんぬんは置いてせっかくベテランがいるのに、そういうところを伝えられていないのはなんかもどかしいというか 次も頑張ってください 142. 名無しさん 2015.2.26 03:46 ID: UxMTVmNjcx 試合はこびが鹿島らしくない のってるときはいいけど焦ると自滅これ何回みさせられたことかと 143. 名無しさん 2015.2.26 08:20 ID: o0rzo/mZTf 去年の4チームも最初ヘロヘロだったしこっからよ。 久しぶりなんだしこれでスイッチ入るでしょ。 144. 名無しさん 2015.2.26 08:46 ID: E1MzIxMzA5 Jリーグ応援してる奴の負け惜しみが毎回見れる大会 応援してる自分に酔うのもいいかげんにしろよ 145. 名無しさん 2015.2.26 08:59 ID: FkMjYxZGVm Jリーグに不満がある方々へ ネットに書いても何も変わりません 練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい そうしないと何も変わりません 146. 名無しさん 2015.2.26 09:06 ID: Q3MDNiZGE3 JリーグガーJリーグガーばっかだな 鹿島の話しろよ そろそろ若さの見える拙い試合運びは直して欲しい 147. 名無しさん 2015.2.26 09:16 ID: E3Y2E1OTQy ※102 無様ってことは5-0とかで負けたんですか? 148. 名無しさん 2015.2.26 09:24 ID: FkMjYxZGVm Jリーグに不満がある方々へ ネットに書いても何も変わりません 練習場、スタジアムへ行って直接、選手に考えを述べて下さい そうしないと何も変わりません 149. 鹿 2015.2.26 09:33 ID: QwMzkzMGMy 源の涙が良い方向に流れると信じている WSWが強いっていうかバタバタして自滅するうちの一番悪いパターンの試合だったね セルフジャッジで動きとめる癖は本当に何とかならんかな あと非公開練習をするとろくなことがないw 柏さんドローであとは負けってちょっと厳しいけど、みんな次の試合勝とう 頑張ろう 150. 名無しさん 2015.2.26 09:50 ID: M2NjBlYjBj ※149 岡山から鹿島迄いくら掛かります…?(震え声) 151. 名無しさん 2015.2.26 10:37 ID: +ayuGbpTSF 鹿島が負けたのはあのイモムシが原因だと思う(´・ω・`) 152. 名無しさん 2015.2.26 11:09 ID: QxZWE3Mzhm FWが2人しか居なくてどちらもリーグで2桁取った事も無ければ代表に選ばれた事も無い。鹿島サポだがメンツ的に厳しいよ。 153. 名無しさん 2015.2.26 11:13 ID: U1MTllNTZj 新チーム編成直後&キャンプ明けのこの時期に シーズン終わったばっかの強豪とやりあってそう簡単に勝てるわけない っていうと言い訳になるんですね分かります 154. 名無しさん 2015.2.26 11:13 ID: JhMWEwODdi ※151 つ18きっぷ なお16時間かかる模様 155. 名無しさん 2015.2.26 12:01 ID: U1NmExODhk 普段は好きじゃないけど鹿が完敗ってのはやっぱ見たくないな 156. 名無しさん 2015.2.26 12:08 ID: k3ZDIxNzcy 誰が悪い? ①ジネイ ②カルロン ③高萩 157. 名無し熊々 2015.2.26 12:23 ID: gwZmMzNjVk 高萩の活躍はうれしい でも鹿島に勝ってほしかった アントラーズがんばれ 158. 名無しさん 2015.2.26 12:24 ID: hhMjdlZTNl (´・ω・`)元々Jリーグに興味ないくせにACL初戦の負けをここぞとばかり叩く奴等てなに考えてるんだろうね? 159. 熊 2015.2.26 12:30 ID: AzMjk3ZTFh 次はあのFCソウルか… いまだに名前聞くだけで悔しさが込み上げる… 謎の笛発動の可能性があるのでセルフジャッジはマジで禁物です! ただ実力は絶対鹿島が上だと思うのでH&A勝っちゃって下さい。応援してます。 160. 名無しさん 2015.2.26 12:32 ID: UwZWIyNGY5 オーストラリアはサラリーキャップだから給料安い選手が基本だよね Jリーグが外国人枠撤廃して給料安いけどフィジカル強い外国人中心で高萩みたいにアクセント役にテクニシャンの日本人のチームをひとつふたつ作ればリーグでも色んなサッカーが体験できるのに…と妄想してみる 161. 名無しさん 2015.2.26 12:35 ID: Q5OTQ4Yzdk 次負けたら本格的に終戦だわな。頑張ってくれ~。 162. 名無しさん 2015.2.26 12:41 ID: Q5OTQ4Yzdk 鳥栖みたいなフィジカルサッカーがJリーグで好成績なのを見ると、いかにJがフィジカルを重視していないかが分かるね。 厳しく当たられただけでプレー精度ががた落ちする。それを自分たちのサッカーができなかったとか自滅したとか言ってるうちはまったく本質が見えていない。 もっと鳥栖みたいなアプローチのチームが多くて良いと思う。 163. 名無しさん 2015.2.26 12:44 ID: UwZWIyNGY5 日本人は体格やフィジカルで劣るから技術で…はいいんだけど国内リーグはそうすると体格やフィジカル弱い同士のプレイ強度の低い技術競争にどんどん特化してしまうんだな んで本来の体格やフィジカルに勝る相手に勝つための技術とは乖離してしまうという本末転倒 そうするとアジアでも勝てないしJリーグで経験積めば積むほどヨーロッパでも巧いけど戦えない選手として使い道が限られてしまう 海外へ行くならユースから直接行った方が良いんじゃない?って青田買いに拍車がかかる 164. 名無しさん 2015.2.26 13:01 ID: Q0ZTY2ZDk1 サッカーの方向性は間違ってねーよ 決定力のある選手がいないのと守備陣のやらかし癖が治らないだけだ 試合見てない奴ほどフィジカルうるさいしJのチームが育成から パスサッカーばかりしてると勘違いする 165. 名無しさん 2015.2.26 13:02 ID: UwZWIyNGY5 連投だけど 日本人が無理にフィジカルサッカーしなくてもいいんだよ できないんだし フィジカル強いサッカーに対する技術やフィジカルサッカーのチームの中で発揮する技術を身につければいいわけ それが今は海外移籍するしかない 移籍してから適応するしかない 世代別のところで負けてるのも強度の弱い中での技術競争やってるからだと思う 強度の高い外国人相手に勝つための技術じゃなくて手段と目的が違ってしまうガラパゴス化 166. 新潟サポ 2015.2.26 13:04 ID: Q0ZjMxY2Rk Jリーグでフィジカル勝負してシーズン取ったチームは無い。気候や日程が理由にはなるだろうけど、基本技術を求められるリーグだよ。どこも組織的だからね。そしてそれを踏まえずフィジカルフィジカルというのがおかしいのも少し考えればわかること。 激しいのはいいがACLみたいに荒いサッカーが推奨されるのは勘弁願いたい。勝てなくていいのかというがそれ以前に失ってはならないものもある。 技術とフィジカルのハイブリットなんかずーっとバランスややり方追求していく以外に上達する道なんかないんだから、そこを毎回ネチネチ叩くのは変だと思うけどね。 167. 名無しさん 2015.2.26 13:16 ID: Q0ZTY2ZDk1 ※166 だから試合見てる?J1下位にするような圧倒サッカーはできないけれど 歴代ACLチームきちんと激しい中でも技術は発揮してんだよ 168. 名無しさん 2015.2.26 13:34 ID: ruT61IW1aL バルサやスペイン代表の様に、技術と戦術眼のある選手を全てのポジションにそろえようと欲張るJクラブだけど、現実スペインリーグでも泥臭いクラブは多いし、豪州スタイルの方が高萩みたいな選手が活きるって事なのかもね。 去年は山村より植田を選んだセレーゾ感動だから、鹿島は今後相手に合わせて盛り返すとは思う。 169. 名無しさん 2015.2.26 13:43 ID: ruT61IW1aL あ、ごめん。 感動→監督でした(笑)。 170. 名無しさん 2015.2.26 14:03 ID: EzNzk1MTMy ※168 決定機できちんと決められるのも立派な技術だろ。 プレッシャーの弱いところだけで発揮できる技術に何の意味があるんだよ。 171. 名無しさん 2015.2.26 14:51 ID: kPQbGNTzgl 日本人にフィジカルサッカーは向いてないって言っても最低限のフィジカルは必要でしょ 現状はその最低限にすら届いてない選手が多すぎる 172. 名無しさん 2015.2.26 17:00 ID: gzMDQ2Mjk1 ※92 最近は技術だけじゃなく、アジリティの高い大柄な選手が増えてるからね…。技術とアジリティはもはや日本のアドバンテージじゃなくなりつつあるのかも知れない。 日本も育成年代から体作りを重視しないと駄目かも。ちびっこテクニシャンばっかじゃ勝てない。 173. 熊 2015.2.26 17:08 ID: UxMDAyYTMw 洋次郎素晴らしい!…けど鹿島な… 鹿島次頑張れ! 174. 名無しさん 2015.2.26 17:21 ID: g4MjNkY2Mw ** 削除されました ** 175. 鹿 2015.2.26 18:32 ID: I3YmNhN2E5 王蟲は何だったのか・・・(白目) 176. 名無しさん 2015.2.26 20:02 ID: IzYjcxZmUz 昨日の試合は、フィジカルがどうとかいう試合じゃなかったけどな。 向こうは、引き分けでもOKという戦い方だったし、前半無失点で切り抜けて、運よくオウンゴールで先制。同点にはされたけど、初戦のアウェーだし、ビハインドじゃないから、無理攻めする必要もなかったから、隙が生まれるのをただ待ってればよいという割り切った戦い方だった。 一方で、鹿島は前半攻めながらも先制できず、オウンゴールで先制された。そこで、追い付くまではよかったけど、初戦のホームでないが何でも勝ちたいというのが、焦りになったな。 展開が向こうに向いてる中で、焦りからミスしてしまって、それが結果現れた。完全に、ゲームを読み間違えて、自滅した試合だった。あれが、同点になった段階で、最終的に、引き分けでもいいから焦らずに攻めるというゲームプランだったら、結果は違ってたかもしれないけどな…。 177. 名無し川 2015.2.26 20:19 ID: dkODhkYTZj 高萩は前の選手だし注目されがちだけど、 地味にユウスケはレギュラーに定着! いい感じで頑張ってて嬉しい。 裕介は英語の勉強もしてたし、問題はリーグ戦 だよね。引き続きユウスケ、高萩とも頑張れ! 178. 名無しさん 2015.2.26 21:12 ID: QxZWE3Mzhm ※177 まさにその試合運びは強い時の鹿島だよね。優勝してるチームとまだまだ未熟な、鹿島との差だろうな。まぁ、これからだよ。 179. 海豚 2015.2.26 21:25 ID: IxODQwY2Qz 田中活躍したのかなぁ 見たかったぜ。 180. 名無しさん 2015.2.26 21:44 ID: 6jMFrWC9z3 田中ともう一人がコーナーでカイオに酷いことしてたことしか覚えてない 181. 名無しさん 2015.2.27 08:52 ID: dhYzk2N2Zh Jのチームって堅守速攻の時代について行けずにACLでは脆守遅攻ばっかりしてるんだよなー 代表も同じ感じ 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5OTQ4Yzdk
次負けたら本格的に終戦だわな。頑張ってくれ~。
ID: Q5OTQ4Yzdk
鳥栖みたいなフィジカルサッカーがJリーグで好成績なのを見ると、いかにJがフィジカルを重視していないかが分かるね。
厳しく当たられただけでプレー精度ががた落ちする。それを自分たちのサッカーができなかったとか自滅したとか言ってるうちはまったく本質が見えていない。
もっと鳥栖みたいなアプローチのチームが多くて良いと思う。
ID: UwZWIyNGY5
日本人は体格やフィジカルで劣るから技術で…はいいんだけど国内リーグはそうすると体格やフィジカル弱い同士のプレイ強度の低い技術競争にどんどん特化してしまうんだな んで本来の体格やフィジカルに勝る相手に勝つための技術とは乖離してしまうという本末転倒 そうするとアジアでも勝てないしJリーグで経験積めば積むほどヨーロッパでも巧いけど戦えない選手として使い道が限られてしまう 海外へ行くならユースから直接行った方が良いんじゃない?って青田買いに拍車がかかる
ID: Q0ZTY2ZDk1
サッカーの方向性は間違ってねーよ
決定力のある選手がいないのと守備陣のやらかし癖が治らないだけだ
試合見てない奴ほどフィジカルうるさいしJのチームが育成から
パスサッカーばかりしてると勘違いする
ID: UwZWIyNGY5
連投だけど 日本人が無理にフィジカルサッカーしなくてもいいんだよ できないんだし フィジカル強いサッカーに対する技術やフィジカルサッカーのチームの中で発揮する技術を身につければいいわけ それが今は海外移籍するしかない 移籍してから適応するしかない 世代別のところで負けてるのも強度の弱い中での技術競争やってるからだと思う 強度の高い外国人相手に勝つための技術じゃなくて手段と目的が違ってしまうガラパゴス化
ID: Q0ZjMxY2Rk
Jリーグでフィジカル勝負してシーズン取ったチームは無い。気候や日程が理由にはなるだろうけど、基本技術を求められるリーグだよ。どこも組織的だからね。そしてそれを踏まえずフィジカルフィジカルというのがおかしいのも少し考えればわかること。
激しいのはいいがACLみたいに荒いサッカーが推奨されるのは勘弁願いたい。勝てなくていいのかというがそれ以前に失ってはならないものもある。
技術とフィジカルのハイブリットなんかずーっとバランスややり方追求していく以外に上達する道なんかないんだから、そこを毎回ネチネチ叩くのは変だと思うけどね。
ID: Q0ZTY2ZDk1
※166
だから試合見てる?J1下位にするような圧倒サッカーはできないけれど
歴代ACLチームきちんと激しい中でも技術は発揮してんだよ
ID: ruT61IW1aL
バルサやスペイン代表の様に、技術と戦術眼のある選手を全てのポジションにそろえようと欲張るJクラブだけど、現実スペインリーグでも泥臭いクラブは多いし、豪州スタイルの方が高萩みたいな選手が活きるって事なのかもね。
去年は山村より植田を選んだセレーゾ感動だから、鹿島は今後相手に合わせて盛り返すとは思う。
ID: ruT61IW1aL
あ、ごめん。
感動→監督でした(笑)。
ID: EzNzk1MTMy
※168
決定機できちんと決められるのも立派な技術だろ。
プレッシャーの弱いところだけで発揮できる技術に何の意味があるんだよ。
ID: kPQbGNTzgl
日本人にフィジカルサッカーは向いてないって言っても最低限のフィジカルは必要でしょ
現状はその最低限にすら届いてない選手が多すぎる
ID: gzMDQ2Mjk1
※92
最近は技術だけじゃなく、アジリティの高い大柄な選手が増えてるからね…。技術とアジリティはもはや日本のアドバンテージじゃなくなりつつあるのかも知れない。
日本も育成年代から体作りを重視しないと駄目かも。ちびっこテクニシャンばっかじゃ勝てない。
ID: UxMDAyYTMw
洋次郎素晴らしい!…けど鹿島な…
鹿島次頑張れ!
ID: g4MjNkY2Mw
** 削除されました **
ID: I3YmNhN2E5
王蟲は何だったのか・・・(白目)
ID: IzYjcxZmUz
昨日の試合は、フィジカルがどうとかいう試合じゃなかったけどな。
向こうは、引き分けでもOKという戦い方だったし、前半無失点で切り抜けて、運よくオウンゴールで先制。同点にはされたけど、初戦のアウェーだし、ビハインドじゃないから、無理攻めする必要もなかったから、隙が生まれるのをただ待ってればよいという割り切った戦い方だった。
一方で、鹿島は前半攻めながらも先制できず、オウンゴールで先制された。そこで、追い付くまではよかったけど、初戦のホームでないが何でも勝ちたいというのが、焦りになったな。
展開が向こうに向いてる中で、焦りからミスしてしまって、それが結果現れた。完全に、ゲームを読み間違えて、自滅した試合だった。あれが、同点になった段階で、最終的に、引き分けでもいいから焦らずに攻めるというゲームプランだったら、結果は違ってたかもしれないけどな…。
ID: dkODhkYTZj
高萩は前の選手だし注目されがちだけど、
地味にユウスケはレギュラーに定着!
いい感じで頑張ってて嬉しい。
裕介は英語の勉強もしてたし、問題はリーグ戦
だよね。引き続きユウスケ、高萩とも頑張れ!
ID: QxZWE3Mzhm
※177
まさにその試合運びは強い時の鹿島だよね。優勝してるチームとまだまだ未熟な、鹿島との差だろうな。まぁ、これからだよ。
ID: IxODQwY2Qz
田中活躍したのかなぁ
見たかったぜ。
ID: 6jMFrWC9z3
田中ともう一人がコーナーでカイオに酷いことしてたことしか覚えてない