閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第1節 名古屋×松本】名古屋が2点差追いつきドローに持ち込む!松本は惜しくもJ1初白星ならず

157 コメント

  1. 夜勤明け→高速→豊スタ→歌い跳ねる→高速→帰宅後、泥のように眠る
    慌ただしくも、興奮と熱狂の記念すべき一日
    Jリーグのサポーターである幸せを噛みしめる
    朝メシが旨い

  2. 本当にいい試合だった!

  3. ※95
    名古屋人は若い人でも大人しくて保守的な性質なのがデフォだからね…
    山雅サポさんがいっぱい来てくれてなんだか嬉しい
    来年のtop of 北アルプスは山雅さん抜きでやるんだからね、快進撃期待してます

  4. 松本サポ、次に来たら今度は登山もしてってね!
    雷鳥の頂よりも険しいものかもしれんけど。

  5. なんか松本サポいいね。
    雰囲気としちゃサッカー観戦というより息子たちの運動会に大挙して押し寄せる親のような感じではあったけど、かえってそのほうが新規さんとかつかみやすいのかも。
    やってるサッカーも面白いし、案外J1中位いけるかもよ?

  6. キックオフ前は「小屋松の先発起用は驚いたけど、長期離脱からの
    復帰戦だし、竹内はフェイスガードしてて視野狭まってるし、
    名古屋の右サイドを攻めまくって隼磨を放出したことを
    名古屋関係者が悔やむ試合展開になるといいな」と思って
    たんですが、竹内の好判断&ロングフィードから最後小屋松に
    決められて、ショックでした(苦笑)
    J1甘くないですね。
    でも、タオマフ3回ぶんまわすことできて、楽しかったです。

  7. 松本イズミはいろいろな意味でわかっていない。
    常にへそ出しとか、FKじゃなくてPKとか。

  8. 名古屋は、もっとクロスの質と今回よりも手前でクロスををあげることができれば高さを活かせた攻撃ができると思った。

  9. ※140
    松本は田舎なのでTX系の民放はないんですよ。
    だから正直知らない人が多いんじゃないかな。

  10. このコメントは削除されました。

  11. ※125
    去年の山雅は堅守のチームだったんです。
    攻め込ませる戦術なんで、攻め込まれる事には慣れてて、ずっと余裕持って見てたんですが、3点目取った次の瞬間から攻撃の迫力が上がって悪寒を感じました。
    事実4分で2失点。その後も何度も危険なシーンがありました。
    本気になればいつでも点を取れる、という力の差を感じました。
    勝ちビビりもあったとは思いますが、2点差を守り切るのがこんなに厳しいとは……っていうのは妥当な感想じゃないですかね。

  12. ※20と※80に和んだ
    後者は確かにルール違反かもしれないが、※92に同意。
    と言うか、甲府さんやウチは電車で一本で来れるからなぁ。
    今からちと楽しみだわ。

  13. 凄く良い試合だった
    掲示板での評判は悪い?イメージがある松本サポだけど、実際観てみると良い意味で熱いだけで良い雰囲気でした。まあ、これもネット観戦して感じたイメージなんだけどw
    プレーも実力差をカバーするためにもっとガツガツ潰していくダーティースタイルなのかなと思っていましたが、意外や意外かなりクリーンで寧ろ爽やかな感じですね。ただ、湘南にも感じたけど、J1で勝ち残るには技術力が少し足りないかな・・・
    でも、セットプレーの強さは本物!!ここからの快進撃を期待しています。

  14. ※153
    私はサポを名乗るにはライトすぎるファンですが、曲がりなりにも当事者の側なのでサポに関する評判についてはコメントは控えさせて頂きますね。
    皆様のホームであるいはアウェーのアルウィンでご確認いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
    スタイルについては2年連続でフェアプレー賞を頂いています(去年はJ2最少ポイント)。
    JFLまではラフなスタイルだったのですが、J2昇格の際にスポンサーから改善の要望が出たそうです。反町監督の方針もあって、改善しています。
    要望を下さったスポンサー様、指導を徹底して頂いた反町監督、子供たちの手本になるべく努力/実践をしてくれた選手たちに感謝です。

  15. 西野監督のいい所は、「もう1点取れたら勝ってた」という所

  16. 松本のサポはホントにすごいよ。
    ゴール裏に1万らしいけど、実際はバックスタンドにも1000人位、メイン側にもユニ着てない松本サポが多くいた。
    松本のサポはギスギスしてなくて、楽しい雰囲気がいいよ。
    なんか松本好きになっちゃった!

  17. ※80へのリプは正しくは削除前の※101だった。ごめんなさい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ