浦和レッズ・宇賀神の決勝ゴールに貢献していた杉浦大輔コーチ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズ・宇賀神の決勝ゴールに貢献していた杉浦大輔コーチ


[ニッカン]浦和杉浦コーチ大活躍、素早すぎる即席ボールボーイ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1443664.html 
<J1:湘南1-3浦和>◇第1節◇7日◇BMWス

 浦和が開幕戦を逆転勝ちで飾った。勝利の立役者は同点ゴールの興梠、ではなく、逆転ゴールのMF宇賀神友弥(26)でもない。ペトロビッチ監督の通訳もつとめる杉浦大輔コーチ(40)だった。

 後半29分にボールがタッチラインを割ると一目散にボールを拾い、MF関根へ返す。すかさず関根は再スタートし、森脇へスローインでパス。相手が守備陣形を整える前に、森脇が出した左足の横パスを武藤がスルーして、宇賀神がゴール。タッチを割ってからわずか15秒。会場にいたどのボールボーイよりも素早く動いた、即席ボールボーイの活躍で浦和が開幕戦をものにした。

 杉浦コーチは「いつもやっていることですよ」と言うように、ほぼ毎試合、ベンチ付近飛んできたボールは飛び出して投げ返している。何十回も繰り返しているうちの1回が、貴重な決勝点を導いた。「特に審判から注意を受けたことはありません」と話すのは、アクチュアリー・プレーイング・タイム(90分のうちの実際のプレー時間)に貢献しているからか。浦和の同タイムは昨季58分36秒。1位の広島(61分34秒)に次ぐ2位に大きく貢献している。

 その杉浦コーチ、40歳になっても体脂肪率は1桁をキープ。日々の鍛錬が、この日の決勝点を導いた。影のマンオブザマッチだ。


image




この記事を読んで、その場面の試合映像を見返してみました。
後半29分、1-1同点で浦和が押し込んでいた場面です。



後半29分
浦和・高木俊幸のクロスを跳ね返した湘南の選手たちが、パスをつないで最後は大きくクリア。

image


ボールはタッチラインを割ってピッチ脇へ。大きくバウンド。

image


まだスローインは始まらないと思ったのか、カメラのスイッチャーさんがペトロヴィッチ監督の姿を映してたら、

image


画面を横切るようにスローインのボールが! カメラは完全に虚を突かれた格好に!

image

 
画面をピッチに切り替えたとき、すでにボールはペナルティエリア内へ。

image


直後に横パスを受けた宇賀神がゴール!
カメラ映像がピッチに戻ってわずか4秒後のことでした
 
image

 

イケメンな上に体脂肪率1桁キープでドイツ語堪能で、さりげなくチームの勝利に貢献。
こりゃカッコよすぎますね……


image



ツイッターの反応


63 コメント

  1. 浦和のダイスケは二人ともかっこよすぎる!

  2. きっと体脂肪率が二桁に乗ったらボールに対する反応速度と返すボールの球速がガタ落ちするんだろうなぁ…
    と思っておきます。

  3. 小さな事の積み重ねが大切なのですね…通訳をしてますけど、将来は監督になるのだろうか?

  4. 逆転勝ちは力がある証拠。今年もレッズは厄介だな。

  5. 相手コーチにノータイムフットボールやられとったんか(白目)

  6. 杉浦コーチは本当に毎試合タッチ割ったボールにすごい瞬発力で向かってくよね
    ベンチから出ていき過ぎでそのうちレフェリーとかリーグから何か言われるんじゃないかと思ってたけど、今のところ問題はないんだね
    ベンチからでもチームの為にできることをやってくれてるのに怒られたら可哀想だから心配してた

  7. なんか部活思い出すなぁ笑

  8. 柏木っぽい人か。

  9. 広島から補強した中で最も優秀な人材だよな(迫真

  10. また広島勢に救われたのか

  11. 体脂肪率23%キープしている場合じゃないな、、、

  12. この人40歳だったのか!
    もっと若いのかと思っていつも見てたわ

  13. ** 削除されました **

  14. こういう影の積み重ねをしてる人にスポットライトが当たるのはいいね

  15. ※13 まだこんなこといってるヤツがいるんだ

  16. ※8
    俺は寿人に似てるなーって思ってたよw
    通訳にはイケメンが多いよね。
    杉浦さん、ダバディ、公文さん、矢野さん、羽生さん、ガンジーさん。

  17. 神谷浩史に似てると思う。

  18. コーチ兼通訳だって初めて知った

  19. ※1
    俺もダイスケなんだ…照れるぜ

  20. 杉浦さんって通訳兼コーチの契約なんだよな。日本にこんな優秀な人がまだいるんだなあ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ