【J1.1st第2節 川崎F×神戸】川崎が2度追いつき神戸と分ける 新等々力でのホーム開幕戦はドロー決着
- 2015.03.14 18:14
- 125
おすすめ記事
125 コメント
コメントする
-
現地組ただいま帰宅。
悔しい引き分けだなぁ。もっと点は決められたし、失点も余計だった様に見えた。正直、試合内容だけ見れば勝ち点3取らなきゃならない展開。神戸さんに上手くやられた印象。
新メインスタンド良かった!見やすかったし、座り心地も良かった。トイレの作りも非常に良かった。地味だけどトイレは重要だからね。総合的に、期待以上です。
※9
そこは監督のタイプによって違うからね。悪い訳じゃ無い。
そのままで問題無い内容なら、変えずに続行っていう判断をする監督はいる。有名所だとモウリーニョもそうだね。
実際そのままでも得点の匂いはしてたし、今批判をするのは結果論になる。 -
誤審の話になっていつも気になるのが、「誤審かどうか」→「誤審だった」→「審判のレベルが低い」だけで終わってしまっているなと。
自分は誤審が起きた際はなぜ起きたかを考えるようにしている。
原因が特定できれば次は対策に目が行く。
サッカーを見ている人が誤審に対して、なぜ起きたか→どうすれば防げるのかを考えることが当たり前になっていくといいと思う。
上のコメントにある、「副審がゴールラインを見るシステム自体がおかしい」→「ゴールラインテクノロシーなどの機械的なシステムが必要」→「コストの面から導入は難しい」→「ゴールラインを見る人を増やす」といったものはきちんと議論になっているから、こういうのが増えてほしいと思う。 -
※82
だね。議論は良い事。
こういうのはどうかな?
ゴールライン真横にカメラ設置。
単純だけど、ゴールかどうかの判断だけに活用すれば効果的だと思うんだよね。
ホークアイシステムみたいにコンピュータ判定だと導入にコストが大きいし、審判配置もコスト・正確性両面から難アリ。その点、これならコストも安く済みそうなもんだけど。
今回の判定もさ、誤審っぽいけど、確実に誤審とは言えないわけじゃない?その原因って、斜めからの映像しか無いからだと思うんだよね。もちろんハイスピードカメラは必要になるけど、放映用じゃないから解像度はあまり気にしなくても良いし、ローコストでハイリターンな気が・・・っていうのは素人考えなのかな? -
※113
でもそれって無理じゃない?
だって、基本的に副審はオフサイドラインを追う訳でしょう?同時にゴールライン横にいるなんて不可能じゃないか。
副審にとって判断が難しいものなら、最終的な判断するのは主審の役割。当然主審も真横から見る事は不可能だ。
となると、審判の手腕とか関係なしに、現行のシステムでは正確な判定は不可能だという事になる。
不可能ながらもジャッジはしなければならないし、主審も副審も「ラインを割った様に見えた」という主観で判断せざるを得ない。正直、この判定について審判団を責めるのは的外れだと思う。
それと、斜めからの映像しか無い以上、俺らの意見もあくまで主観になる。俺もノーゴールっぽいなぁとは思うけど、誤審だと断言はしない。そんな馬鹿みたいに軽々しく断定はしない。
ID: RlNWViMDIy
※13
空中でライン割ってもゴールじゃなかったらGKがボール持ってゴールの中突っ込んでもノーゴールになるぞw
今日の試合は空中でもライン割ってなかったから本当はノーゴールだったってだけ
ID: ZjMGE5M2Mw
川崎の一点目のちょっと前に、神戸の選手がエリア内で明らかにハンドしてんのを主審が取らなかったからなー
その帳尻合わせの得点なんじゃねーの
ID: 8E4/E1tWw+
※13
つまりボールが着地する前にキャッチすればいいんだな
ID: A2M2Y1ZTY2
サイドラインから見てどの位置にボールがあればゴールを割ってるのか
そういった特殊な訓練を副審はする必要があるんじゃないのか。
ID: JmMDIwYmNm
審判もわざと悪気があって誤審してるわけじゃないねんけど、入ってないものをゴールにされたらたまったもんじゃない。
川崎のあれだけの猛攻を防いだのにドローにされたのは納得できん。
ID: IxNjMyMWRk
川崎サポの前だし副審も雰囲気で認めたのかもな
副審経験した人はわかると思うけどかなり判断難しいし
ID: ZmODg3YjIx
また誤審かよ。なんとかしてくれ。誤審を正さないと選手はかわいそうだ…
ID: A5YmRiM2M5
※25
誤審やめて欲しいのは同感。多分全てのチームが被害受けてるから。
でもまぁ、こっちも一個PK無しにされてるからね。それで何とか納得できない?いや、できないか、普通。
結局、ある程度はお互い受け入れなきゃならないんだろうけどねぇ・
ID: YzZGUzZjA3
得点に絡む誤審あると他がどんなに面白くても最低の試合になるから選手的には最悪だろうな
ID: liODA5Mjdh
大久保さん!
こういう自分達に有利な誤審の時も主審に金もらってんじゃないか…と言えば良いのに!
ID: JmMDIwYmNm
※28
お互いに誤審には苦労しますね…
ID: IwMDExNzJl
※5
ゴールラインテクノロジーは滅茶苦茶金かかるからまず無理でしょ
セリエみたいにゴール横審判の導入が現実的では?
ID: Q0NjUzMzM5
※30
超同意。
ID: FhMGE5NTYy
** 削除されました **
ID: c1NDM1ODZl
試合中サブ審判は何してん?
ビデオで見てインカムやらで主審に連絡すればいいのでわ?
勝つために運も味方になんてもう古いだろ
ID: MxZTU2ZDUz
増築して2万1000しか入んねーのかよ
なんの意味もないな
ID: obJ2dKyjQ+
憲剛の守備サボりは今年も変わらずかねえ…乗ってる時にしか出来ないじゃ困るんですけど。大島ばっかりタスク増えて。
去年も憲剛の守備の分を森谷と大島がカバーしてたのに。
ID: ZmODZmMmIy
勝ち点1取れたので十分だが副審がゴールライン割ったか分かってないのにゴール認めるのはどうなの
ID: JhNGY4ZDBm
オフサイドラインにポジションとってゴールライン確認しろってのがそもそもおかしいわけで、副審とは別にゴールラインを見る人が必要。
ID: lkNzQ4ODg0
メインは結構一杯だったから、あとは対戦相手が近場だったらもっと集客が見込めただろうね。